サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み
暇なときにでも

バツイチの彼女との結婚について

2006/06/22 03:15

はじめまして、31才のものです、
今付き合って3年の彼女(26歳)がいましてその彼女は3年前に離婚して(子供なし)すぐ自分と付き合ったんですが
今年の秋くらいに結婚を考えてまして、自分は初婚で友達とか親戚を普通に呼べるのですが
彼女のほうが、1度結婚式を挙げてるのでもう1度親戚の方や友達とか会社の人を呼ぶのは気が引けるみたいで悩んでまして
自分の親は彼女がバツイチってことは知ってて、
彼女の親も彼女に「彼氏が初婚で長男だから
彼氏の結婚観に従って、合わせなさい」って言ってくれてます
彼女も自分と挙げるのは初めてだし、自分の親のことも考えて普通に結婚式したいとは言ってるのですが
彼女の会社の人や友達や親戚をもう1度呼んだ方がいいのでしょうか?それとも会員制の挙式タイプで初めから料金が決まってるやつ(1万とか1万5千円)にして、
彼女のほうの来てくれる方の負担を減らすようにしたほうがいいのか、それとも普通にもう1度挙げたほうがいいのか悩んでます
自分がバツイチで彼女が初婚なら結婚式して当たり前とは思うのですが
彼女の境遇を考えると自分の都合で普通に結婚式して
彼女の親戚や友達や会社の人に「またするのかよ」みたいな感じで出席してもらっても自分も悪いと思うのでどーしたらよいでしょうか?
どなたか俺と同じ境遇で結婚式された方やアドバイスしてくれる方、よろしくおねがいします

回答 (7件中 1~5件目)

2006/06/23 13:17
回答No.7

まずはおめでとうございます。

私は初婚ですので参考にならないかもしれませんけど、私がもう一度結婚式するなら会費制のパーティーにするかなあと思います。
もちろんちゃんとした式を挙げることにしても呼べばお客さんも来てくれるだろうと思います。
ただ、やっぱり心から祝福してもらいたいなら、呼ばれる方の気持ちもちょっと汲んだほうがいいかなと思います。どうしても彼女の方が人数が少なくなっても、きっちりとしたお式じゃなければアンバランスに感じなくてもすみますし。

私は首都圏に住んでいるせいか、周りの初婚の友達でもホテルの披露宴会場を借りてやるような式はしないですね。青山とかのレストランウエディングとか、式だけ親族のみでやって夜は友達や会社の人を呼んでパーティーとかが主流です。そんななので逆に私がホテルで挙式するときには申し訳ないなあと思いました。やっぱり3万円とか包んでもらったので、友達が会費制の挙式をしたときは会費とは別にちょっとしたプレゼントも渡して埋め合わせたりしました。

お祝い事なので沢山の人に参加してもらったほうがいいと思うので、そう考えると負担を軽くしたほうがみんな気軽に来てもらえていいのではないかと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/06/23 13:01
回答No.6

おめでとうございます。
同じく秋に2回目の結婚式を挙げる者です。
確かに1回目の時にそこそこの式を挙げているので、友人,親戚には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
あと、もし欠席の返事がきたらどうしようとか御祝儀を頂くのは気が引けたりとか色々悩んでいました。
今は友達,親戚,会社関係にも報告し、幸い「もちろん出席するよ!」
との言葉をもらっているので開き直りました。
2回も結婚式を挙げられる人も滅多にいないし、1回目は練習で今度こそが本番!っていうくらいの意気込みでいます(笑)
結婚式で質問者さんと彼女さんが来て頂いた方に精一杯のおもてなしをして、幸せな姿を披露することが大切なんじゃないかなと思います。
彼女さんは気は引けるでしょうが、堂々と2回目の結婚式を楽しんでもらいたいと思います。
私の場合、友達に御祝儀を辞退するから来てくれるだけでいいの・・・ 
と、伝えたのですが3回目はないから今回は気にしないでと言われました。
ですが、気が引けるので近距離でも交通費を渡したりハネムーンのお土産を奮発しようと決めています。
お互いがんばりましょうね!

2006/06/23 11:46
回答No.5

私自身がバツイチで再婚ですが、1回目は挙式をしてないので友人・親戚一同を呼びました。ほとんどの人が出席でした。友人は「1回目だし」と言う理由で、親戚は「こんどこそ失敗するなと言う感じで、相手をきちんと見ておきたかった」らしいです。

でも友人がやはりバツイチで2回結婚しました。職場は転職してるので呼んだとしても同じ人ではないのですが、呼んでなかったようです。親戚と友人だけ。新婦のほうが圧倒的に招待客が多かったです。仕事関係のひとも沢山来てました。
友人は、私はどちらも出席しましたが、中には「2回も行ってられない!」と欠席する人も。まぁその程度の友情だったのでしょう。本当に親しい友人なら「今度こそ幸せになってほしい」と思って出席するのではないでしょうか。私は少なくともそうでした。相手のことも良く分からなかったし…でも親戚や友人などをみると大体人となりって分かりますよね?夫と一緒に出席したのですが「今度の人は大丈夫そうだね」と2人で安心して帰ってきました。

が、どうしても彼女が嫌がる、でも人並みにしたい…ということであれば、流行の海外挙式&国内では親族のみの食事会くらいにしても良いのでは?初婚同士でもこういう方法を取る方もたくさんいますし、これなら友人・会社関係…と気を使わなくてもいいとおもいます。

2006/06/22 16:16
回答No.4

私もバツイチ、しかも子連れで半年前に再婚しました。
(私28、主人32、チビ4歳でした)
主人は初婚でしたし、やはり小さくても式はちゃんと挙げたいと思っていましたから、60名ぐらいでレストランでの人前式にしましたよ。

会社の人は2次会だけ呼ぶとか個別でのパーティーにしたり(上司は呼ぶけど同僚は呼ばないとか)、親戚だけ呼ぶにしても会費制にしたりとか、ゲストの負担を減らすことはいくらでもできますよ。
お二人がどんな式を挙げたいかですね。
(式をしないという手もありますし)

高いご祝儀を包んで来てくださるゲストへの、いちばんのおもてなし。それはやっぱりお料理かなと私たちは考えました。
やっぱり喜んでいただきたいですもんね。
ですから食事(試食フェアありますよね)だけは十分納得できるものにしましたよ。(それもあってレストランウエディングに決めました。)
ですから「お食事をしにいらして下さい、相手をお披露目します」ぐらいの気持ちでいました。

料理と引き出物だけはケチらず!頑張ってくださいね。
追伸、2度目っていいものですよ~、余裕でてきますから。

2006/06/22 10:21
回答No.3

おめでとうございます。

再婚でもう一度結婚式をとなると親族が…会社が…と気がひけてしまいますよね。
私の知人2例を出しておきますね。
知人1(男、初婚(長男跡取り)。女、×1子なし):前の結婚は結婚式場を利用しての挙式・披露宴。
今回は両家親族のみ集めてのお食事会。その場で指輪の交換。
知人2(男、×1、子なし(長男)。女、初婚):前の結婚式は親と友人のみでレストランウェディング。
今回はふたりでヨーロッパウェディング&新婚旅行。帰国後両家親族を集めてお食事会、引き出物あり。友人は会費制の結婚報告パーティー。
前者の方は、女側親族のお祝いはやはり少なくなりました。前回夫婦2人で10万円。今回夫婦ではなく姉弟のみで1人で3万円。
後者の方は、前回は親族を挙式・披露宴には招待していないためお祝いとしてもらったかどうかは不明なのですが、今回は相場くらいのお祝いをもらったそうです。

友人については結婚もしくは付き合ってる人がいるという話が出たときに「結婚式呼んで」などど言ってもらえていれば再婚でも出席してもらっていいと思います。
彼女がどうしても気がひけるから気が進まないと言うのであれば別ですが。

失礼な言い方になってしまうのかもしれませんが、「またやるの?」という気持ちは少なからず出てしまうと思いますよ。
特に会社関係やあまり親しくない友人なら。
ただだからお祝いの気持ちがないわけではないので気にすることはないかな~と思います。

彼女さんとしっかりふたりの考えを話し合ってみるのが一番ですね。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。