このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/07/02 00:51
先週 近所のおばちゃんの旦那さんが亡くなりました。とくに世話になった訳ではありませんが、私が結婚した時にはお祝いも頂いたし、
私の実家のお隣さんなので、私は香典を1万円包みました。両親はお隣さんという事で3万円包みました。
お焼香が済み、香典返しらしき物(焼き海苔・鰹節パック・お茶漬け・鰹だしセット)3000円位の物?を引換券で渡されましたが、
これは香典返しと考えて宜しいのでしょうか?
また、これが香典返しの場合は香典の金額に対しての香典返しではなく、一律金額で最初から決められていることになりますが、皆さん香典返しってどうなされていますか?大げさな話し、10万円包んでくれた方と5000円の方と同じで宜しいのでしょうか?
今後の参考にお聞きしたいので宜しくお願い致します。
地方によって違うと思うので、なんともいえない部分があるのですが・・・。
一昨年祖父が亡くなったときは、こんな感じでした。(北陸地方です)
お焼香の後に受け取った焼き海苔などの品物は、お通夜に来た人に香典の金額に関係なく同じ品物を渡していました(これも香典返しですね)。
高額を包んでいただいた方への香典返しは、後日金額の半返しで商品券を用意していたようです。
焼き海苔などの品物は香典返しのようです。
http://www.shimadayahonten.com/sokugaesi-top.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
地域によって違うので、参考迄に、
私が経験したのでは、
半返しで金額に合わせ、物を変えましたね。
2006/07/03 00:34
私は東京・世田谷です。私も今までは半返しだと思っていました。大体いつも香典は1万円包みます。地域によって違うのでしょうが、同じ東京でもクオカードやお酒等で1000円位の物+4000円~5000円の香典返しをしてくる人もいれば、今回みたいに3000円位の香典返しのみ当日渡す人もいます。前回、知人(千葉・市川)の葬儀に1万円を包んだ時は2500円の香典返しでした。私にも高齢の両親が居ますので、そのうち経験するかと思い、皆様にお聞きした訳ですが、どれが正しいとか無さそうですね!アドバイスありがとうございました。
関連するQ&A
葬式 引き出物
先日伯父がなくなりました。 私は遠方で欠席をしましたが、両親がお通夜、お葬式とも行ってきました。 帰ってきた両親がぽつりとひとこと。 「引き出物がなかった。」...
香典返しのカタログを申し込まないと・・・?
香典返しとしてカタログをいただきました。 これは申し込まなければ、その分相手には請求されないものでしょうか? 結婚式のお祝い返しのカタログでは、申し込まずに...
親族への香典返しについて
先月、祖母を亡くし訳あって孫の私が葬儀、法事を取り仕切ってます。 祖母には三人の子がいますが葬儀の際、香典として3万円~10万円を それぞれもらっています。...
お亡くなりになってからだいぶ月日が経つけど、お香典...
私は20代の女性です。 今度結婚することが決まったので、親戚に彼を紹介しに明日行くんですが 紹介をする親戚は2,3年前と今年2月に叔父が亡くなっていて、...
遅れて届いた香典への挨拶状
6月末にお葬式をしたのですが、喪中ハガキを出した ところ最近 お香典を頂きました。 香典返しの挨拶状を考えているのですが、 どんな文面にすればいいのか...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2006/07/03 00:47
私は東京です。参考URLありがとうございます。URLを見ると1万円までの人は同じ香典返しって書いてありますが、それで皆さん納得してるのでしょうか?3千円の人も5千円の人も1万円の人も同じでなんか不公平な気がするんですが・・・。それでOKなら私もそうしようかと思います。アドバイスありがとうございました。