サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

お祝い返しについて

2006/07/13 11:35

今年の10月、挙式予定なのですが
入籍を7月7日に済ませた為、旦那の会社から
本日「従業員一同」でお祝いをいただきました。



私は式がおわってから内祝としてお返しをすればいいと思ったのですが、
旦那的には、今お祝いをもらって
10月まで何もかえさないままというのは
非常にやりずらい、というのです。




こういう場合、式より先にお祝い返しをしたほうがよいのでしょうか?




また、それとは別に
彼の上司から個人的に
「入籍日に二人でおいしいものでもたべてください」
という手紙と一緒に
1万円のはいったポチ袋をいただきました。


従業員一同のお祝いにその上司の名前も入っているとおもわれますが、
こういう場合にもポチ袋のお礼を別にかえすべきなのでしょうか??

回答 (3件中 1~3件目)

2006/07/14 17:02
回答No.3

こんにちは。
ご質問拝読致しました。
ご結婚おめでとうございます。

もう既にご入籍をお済ませになったとのことですから、式は先でも「内祝」としてお返しをされた方が
良いと思います。
会社の方全てを披露宴にお招きするわけではないのですよね?

お祝いの金額が判りませんが、引菓子と同額くらいのもの(金額によっては+1000円程度の図書カードなど)に
御礼のカードを添えてお渡しすれば良いのではないかと思います。
挙式後は披露宴の時の写真を使った結婚報告はがきを皆にお配りすれば良いのではないかと思います。

また、別に上司の方から頂いた1万円については別に上司の方に内祝をお返しした方が良いと思います。
とても気配りの出来る上司の方とお見受けいたしましたので、丁寧過ぎるほどしても(言葉は悪いですが)
ソンではないと思いますよ。
半返しの内祝いとお礼状を添えてご主人がご挨拶に伺うのがベストだと思います。

「そんなにしなくても…」と思われるかも知れませんが、お祝い事の時は決してケチなことはしない方が良いです。
冠婚葬祭で起きたエピソードって後々の人間関係に大きな影響をもたらします。
後々の人間関係を円滑に進めるための投資だと私は思います。

ご参考になれば幸いです。
素敵な結婚式になると良いですね。体調には十分ご自愛ください。
末永くお幸せに。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/07/13 11:55
回答No.2

入籍おめでとうございます。

ご主人がおっしゃるとおり、従業員一同から頂いた
お返しは早めのほうがいいと思います。
頂いた内容にもよって、個人個人にお返しするか、
まとめて事務所にお菓子などを持っていくかになる
と思います。

また、心遣いのある上司ですね。
どこかに行かれたときにお土産か普段に使える
ようなものを気持ちとしてお返ししてはどうで
しょうか。

2006/07/13 11:53
回答No.1

こんにちわ。
一同で頂いたものとは別で上司の方が下さったのですから 別で半返しなりしたらいかがですか?
3000~5000円の間で返されたほうが良いと思います。
それとお礼状を送るほうがいいです。
その方が上司の方にも質問者さまがきちんとしてるという評価も頂けますしご主人様の株も上がると思いますよ。
きちんとしておいて損することは無いと思います。
一同でのお返しは頂いたことが無いので 他の方の回答を参考にしてもらうほうが良いと思います。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。