サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
回答すると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み
暇なときにでも

貯金の無い彼女について

2006/09/12 14:22

お付き合いをはじめた人がいます。

私が28歳で、彼は31歳です。以前からお互い知り合いで、付き合い自体は長いです。
将来結婚も考えていますが、私は、恥ずかしい話で貯金を全くしてきていません。
友人だった頃、貯めてないと言ったことはありますが、本当に全然貯金をしていないと聞いたら、男性の方は引きますか?
具体的にいつ結婚というのはまだありません。近い将来そうなりそうなんです。彼の方が結婚願望も強く・・・来月辺りから、月2-3万円位は貯めていこうと考えています。でもいきなりは貯まらないし、彼にがっかりされるのも恐くて。(とはいえ、無いのだからそのうち言わないといけません)
私はギャンブル狂やブランド好きという訳ではありません。友人との交際費が殆どです。

男性の方へ:こんな彼女引きますか?
女性の方へ:同じ経験されたことありますか?

ご意見頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

その他の回答 (20件中 6~10件目)

2006/09/13 04:12
回答No.14

思いっきり引きます。
こういう人には、お金の管理は任せられません。
( “妻がお金を管理するのは当然” という女性の意見をたまに見かけますが、 “金銭管理能力の無い女性の戯言” に見えることもあります。 ^^;)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/09/13 02:28
回答No.13

私も貯金はほとんどありませんでした。
それというのも、両親の経営している会社が倒産しそうで400万近く
持って行かれたからです(結局、倒産しました)。
私は身内の恥を彼に話せず、プロポーズを2年間断り続けてきました。
なかなか引いてくれない彼に、ある日実家の惨状を打ち明けて結婚を諦めてくれるよう頼みました。
が、彼は「それでも結婚したい」と言ってくれたので、現在に至っています。
なので挙式・披露宴はせずに、彼の貯金は新婚旅行とマンション購入資金に当てました。
それでも、「ウエディングドレス姿は見たい」とのことだったので
来月に写真だけは撮っておくことにしました。

結婚後は、双方の引っ越し代、新居(賃貸でも金はかかる!)費用、
家具代(冷蔵庫を買い換える、ダイニングテーブル、ベッドなど)、
結婚祝いのお返し(披露宴に来なかった方など)、新婚旅行代・・・等
かかる費用は莫大です。

挙式披露宴を望むなら、貯金はある程度しておいたほうがいいですよ。
貯金は、やる気になれば1年で100万くらいは貯められます。
アナタの貯金額は寂しいと思いますが、
彼も貯金あるのか不安ですね。

もし、今度結婚の話が出たら、
「あー、あたしも貯金しなくっちゃ! 全然ないんだよ~」
って言ってみてはいかがですか?(明るめに)

互いの貯金額をだいたいでいいから把握したほうが、
諦めるもの(たとえば披露宴はやらないとか)も決まると思います。

2006/09/13 00:43
回答No.12

 皆さんとはちょっと違う意見ですが、結婚前の貯金の額は主人は知りませんし、聞かれたこともありません。

 実際結婚式代等も可能なら両親に借りて、ご祝儀で返すことも可能だと思います。

 ただ、結婚した後、自分の貯金が無いと心細いですよ。旦那の稼いだお金は貴方個人では自由に使えなくなるので、たまに友人と旅行やショッピング、食事など行きたくても行きにくくなると思います。

 夫婦二人の貯金は結婚した後にゆっくり貯めればいいと思いますが、貴方個人の貯金は持っていたほうが絶対いいと思います。

2006/09/12 22:11
回答No.11

こんばんは。女30代です。2年前に結婚しました。

私も色々と要りようで、主人と結婚が決まった時に貯金はわずかしか残っていませんでしたよ。自分から特に言い出したわけではないのですが、結婚費用は全て主人が出してくれました。私もなかなか貯金がないとは言い出せなかったですね。もしそれを察していたのだとしたら鋭いなと思います。私から言い出す前に黙って支払いをしてくれ、本当に感謝しています。

女性の方で満足な結婚資金を貯金してる方なんて実際はそんなにいないと思います。私の周りでも結婚が決まり式の見積もりを出す頃になると、決まって「もっと資金を貯めておくのだった。」という言葉が出てきますよ。それで両親を頼るパターンがほとんどです。

もしもそのようなお話になったら素直に「今はあまり貯まってないから、これからがんばって貯金します。」と言ってみてはいかがですか?ごまかしてもどうしてもいつかはばれちゃいますしね。そのようなお話が特になされないようならこちらからはあえて切り出す必要もないかと思います。様子を見てどうなさるか考慮してみると良いと思います。

2006/09/12 16:54
回答No.10

既婚、女性です。
数年前に結婚したのですが、当時、貯金なんてありませんでしたよ。
表に出せない貯金は少しありましたが、それは何かの時に使うためのお金だったので、一切 手をつける気がありませんでした。(だからゼロです)
女性の場合、両親が用意してくれる持参金も私はありませんでしたよ。

ちなみに夫も貯金はゼロでした。
会社の積み立てで20万くらいかな?
あまり貯金のうちに入らないくらいの額です。

そんなわけで、私たちは挙式・披露宴はしていません。
一応、指輪は彼の両親が「結納もないからその分だ」と言って少し頂戴し、お返しとしても私の両親から少しだけもらいましたが。

貯金がないくらいで引くような人なら、結婚しない方がマシだと私は思っていたので正直に話しましたよ。
うちの場合は似た者同士ってことですね。
貯金がない理由は、お互い一人暮らしだったことと、交際費・娯楽費に相当つぎ込んでいたからです。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。