サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み
暇なときにでも

気の利かない嫁

2006/09/15 13:01

結婚3年目になります。

姑の実家の(私たちからしたら叔母、祖父)集まりがたまにあるのですが、よく「うちの嫁(わたし)から」といって手みやげや、お祝い、香典等を渡しておいたからと言われます。
その方達からお礼を言われても、肩身が狭いです。

言われる前に私から気づかなくちゃいけなかったなと思うのですが、いつも出そびれます。言わなくちゃ(言っても)気づかない嫁だなと思っていると思います。

こんな場合、代わりに出してもらった金額って負担するのでしょうか?いらない!とゆうと思いますが…。
また、先に先に気づくようになりたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

その他の回答 (10件中 6~10件目)

2006/09/15 13:48
回答No.5

妻:「あんた、色々と立て替えているようよ!」
私:「ふーん!いいんじゃないの!好きにさせておけば!」
妻:「そうね!」

ということで、何が、どうなっているのかサッパリです。
まあ、親戚一同、そういう実情は十二分に承知していることでしょう。
帰省した際には、身に覚えがないのにお礼を言ったり言われたり。
これでいいと思います。

妻は、子育てが一段落した10年位前から、郵パックを毎月送っているようです。
質問者は、まだ、若い。
父の日や母の日に、少し、奮発したら、それでチャラと考えたらどうですか?

まあ、「きづかない嫁っ子」を賢く演じるのも可愛いものと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/09/15 13:45
回答No.4

>代わりに出してもらった金額って負担するのでしょうか?
これについては#1~3さんのお答えが出ているので、

>先に先に気づくようになりたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
について。

なにごとも経験ではないでしょうか。結婚3年目ということで、一通りのご経験があったかと思います。最初から完璧ではなくてもそれは勉強させてもらった、ということで、次回に生かせれば十分だと思います。お姑さんは人生の大先輩なんですから、それは適いっこありませんよね。

あんまり気が利いても、逆に同じような立場の人から憎まれたりしますよ。私は夫の従兄弟にそれで嫌味を言われたり、義妹にみじめな思いをさせてしまったこともあるようです(夫の兄、つまり彼女の夫から聞きました)。逆に、結婚して10年ですがいまだに「あちゃ」と思うような気の利かないドジもします。反省。

「気が利いたり効かなかったり」くらいが、人間ちょうどいいのかな、なんて思ってます。

2006/09/15 13:19
回答No.2

実家の母の話ですが『○○の名前で香典出しておいたからね。』等と言われますが、お金出すよと言ってもいらないと言われます。
まぁ、実母とお姑さんですと考えも違うのかもしれませんが。。。
今後、もし事前にわかっている事でしたら、まずご主人に聞いてみてはいかがでしょうか?
ご主人がわからないと言えば、お姑さんに連絡して『私達の名前で、お祝い出した方が良いですか?』と伺ってみては?
息子夫婦にあまり負担を掛けたくないと思っていらっしゃるのかもしれません。

相談してみると、色々と教えてくれると思いますし、信頼関係も出来上がってくると思います!!

2006/09/15 13:10
回答No.1

>代わりに出してもらった金額って負担するのでしょうか?

よっぽど変なものに出したお金なら別ですが、代わりに出していただいたものは、速やかに出していただいた(言わば借りの)金額を出す(返す)ものだと思います。

>いらない!とゆうと思いますが…。

実家に言った際にでも、「いえいえ、そう言うわけにも行きませんから。」と言いながら立て替えてもらったお金をお渡しするか、ポチ袋か封筒にでもお金を入れて、帰り際に分かりやすい場所にそっと置いて、後で電話で場所を言うとか、そう言う風にしておくほうが良いんじゃないかなぁ、とおもいます。

ただし、こう言うやり取りには、地域性やご家庭ごとに考え方が違うので、ご主人にお尋ねになっておくとよろしいと思います。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。