サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

12人が「役に立った」と評価
締切済み
暇なときにでも

新婦側の招待客が少ない

2006/10/06 11:16

まだまだ日取りも予定も決まっていないんですが、不安に思ったので質問させて頂きます。

招待客についてなんですが、彼の方は会社関係・友人共に呼ぼうと思えば200人は呼べる!と言う位付き合いが多いんです。一方私はと言うと会社も退職してしまったし、友人も2・3人位しかいないんです。学生の時の友達を呼べば良いと彼に言われるんですが、連絡先もわからないしそんな仲良くなかったし・・呼ぶ人がいません。親戚で穴を埋めるにしても限界がありますよね。

彼は「人を呼べば呼ぶほど結婚式は黒字になるんだよ」と言うんですがどうなんでしょう?
やっぱり少なくても6対4位の割合にはしないと変ですよね・・・
新郎側の人数を減らしてもらうか、無理やりにでも新婦側の人数を揃えるかしか道はないんでしょうか?普通に招待客を見積もったら8対2位になりそうな気がします。

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2006/10/06 11:35
回答No.2

私は一週間後に結婚パーティをひかえています。
ちゃんとした式と披露宴はやりませんが
質問者の方の気持ち良くわかります。
私も旦那が顔が広くて友人がたくさんいます。
最初、私の倍くらいの人数呼ぼうとしてました(^_^;)
私は長年付き合っている友人は一人二人くらいで
呼んだ方は高校で仲良かったけどここ何年も連絡とっていなかった友人も呼びました。
旦那は「パーティなんだし来て貰いたい人を呼べばいい」と言ってくれたので、最近知り合った付き合いの短い友人なども呼びますよ(^_^)
私の場合は二次会のような気分で来てくれと言ってあるので、状況は違うんですが…

人数云々で黒字になるとはいっても、親しくない人を呼ぶよりは「来て欲しい人」を呼べばいいんじゃないでしょうか♪

お礼

2006/10/06 16:16

黒字になるという事は半信半疑だったんですが、自分にとっては人生の中で大切なイベントだと思ってるので、私も招待するのは来て欲しい人だけにします。

ドナルドさんもお幸せに・・

pinoko1132 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2006/10/06 11:21
回答No.1

ご主人やご主人の実家が事業などをされている
所は、8対2くらいのところはありますよ。

逆に、新婦側が多いところもあります。
でも、黒字になるからたくさん呼ぶみたいな
感覚は正論だけど、公然と言って欲しくない
というのもあります。

人数あわせで呼ばれるよりも、そのままのほうが
いいと思います。

お礼

2006/10/06 16:11

事業はしてません。やっぱり変ですか?

黒字にはなるんですね。でも私も仲が良くない人に自分の着飾った姿を見られたりするのは嫌だし、本当に呼びたい人だけを招待したいと思います。

pinoko1132 質問者

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。