このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/10/06 11:16
まだまだ日取りも予定も決まっていないんですが、不安に思ったので質問させて頂きます。
招待客についてなんですが、彼の方は会社関係・友人共に呼ぼうと思えば200人は呼べる!と言う位付き合いが多いんです。一方私はと言うと会社も退職してしまったし、友人も2・3人位しかいないんです。学生の時の友達を呼べば良いと彼に言われるんですが、連絡先もわからないしそんな仲良くなかったし・・呼ぶ人がいません。親戚で穴を埋めるにしても限界がありますよね。
彼は「人を呼べば呼ぶほど結婚式は黒字になるんだよ」と言うんですがどうなんでしょう?
やっぱり少なくても6対4位の割合にはしないと変ですよね・・・
新郎側の人数を減らしてもらうか、無理やりにでも新婦側の人数を揃えるかしか道はないんでしょうか?普通に招待客を見積もったら8対2位になりそうな気がします。
私は一週間後に結婚パーティをひかえています。
ちゃんとした式と披露宴はやりませんが
質問者の方の気持ち良くわかります。
私も旦那が顔が広くて友人がたくさんいます。
最初、私の倍くらいの人数呼ぼうとしてました(^_^;)
私は長年付き合っている友人は一人二人くらいで
呼んだ方は高校で仲良かったけどここ何年も連絡とっていなかった友人も呼びました。
旦那は「パーティなんだし来て貰いたい人を呼べばいい」と言ってくれたので、最近知り合った付き合いの短い友人なども呼びますよ(^_^)
私の場合は二次会のような気分で来てくれと言ってあるので、状況は違うんですが…
人数云々で黒字になるとはいっても、親しくない人を呼ぶよりは「来て欲しい人」を呼べばいいんじゃないでしょうか♪
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ご主人やご主人の実家が事業などをされている
所は、8対2くらいのところはありますよ。
逆に、新婦側が多いところもあります。
でも、黒字になるからたくさん呼ぶみたいな
感覚は正論だけど、公然と言って欲しくない
というのもあります。
人数あわせで呼ばれるよりも、そのままのほうが
いいと思います。
2006/10/06 16:11
事業はしてません。やっぱり変ですか?
黒字にはなるんですね。でも私も仲が良くない人に自分の着飾った姿を見られたりするのは嫌だし、本当に呼びたい人だけを招待したいと思います。
関連するQ&A
結婚式に義実家は遠足気分…口出しばかり…
入籍は済み、結婚式(挙式、親族顔合わせとして食事会というシンプルなもの)をもうすぐ決行する新婦です。 新郎側の親族が色々と口出ししてきて困っています ...
迷信?を妄信する義母との付き合い方
年内に籍を入れる予定の者です。 夫となる人の両親は遠方に住んでいるせいか、結婚式の準備、新居のことでも意思疎通に欠けるというか、あれ?と思うことがたまにありま...
結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり?
結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり? 最近結婚の決まった者です。 結婚式に呼ぶお客さんについての質問です。 まだ挙式は、海外・国内等全然決まっていま...
結婚式ドタキャン他(長文です)
(1)数年前のこと。 食中毒で倒れ後輩の結婚式ドタキャンせざるを得なくなりました。 医者からは運が良ければ一晩で解毒可の診断を戴きましたが無理でした。 症...
元夫の妹から結婚式招待されました
昨年12月に離婚をしたものです。 離婚原因は簡単に言えば性格の不一致です。 私自身離婚はしたくなかったのですが、元夫の強い希望により離婚せざるを得ない状...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2006/10/06 16:16
黒字になるという事は半信半疑だったんですが、自分にとっては人生の中で大切なイベントだと思ってるので、私も招待するのは来て欲しい人だけにします。
ドナルドさんもお幸せに・・