このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/10/25 14:53
30代前半の女性です。
私は現在付き合っている彼がいます。
その彼の友達(A君)が12月に結婚します。
A君の結婚相手の彼女(Bさん)から今朝、
「式の招待状を送りたいから住所(私の)を教えて欲しい」とメールで連絡が来ました。
4人では2回程顔を合わせた事があり、
A君とBさんのアパートに伺い、A君の手料理をご馳走になった事もありました。
その時(半年程前)にBさんと初めて逢って連絡先を交換しました。
その後Bさんとは二人きりで2回ほど食事をしましたが
あまり親しい中ではないので断ろう、、、と思っていますが、
どのようにお断りすればいいのかわかりません。
そなたか良いアドバイスをいただけないでしょうか?
彼は当然出席しますが、その他彼の上司も出席されると思いますし、
私と彼が婚約している訳でもないので気が退けるのですが・・・。
こういう場合はどのようにすればよいのでしょうか?
何か良いアドバイスありますか?
お祝い事なので是非出席したい、という気持ちもあるのですが、
何せ彼女の事をあまりよく知らないので・・・。
同じような体験をお持ちの方、また、何でも構いませんので、
どなたかアドバイス他いただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
> A君とBさんのアパートに伺い、A君の手料理をご馳走になった事もありました。
> その時(半年程前)にBさんと初めて逢って連絡先を交換しました。
> その後Bさんとは二人きりで2回ほど食事をしましたが~
上記のような経緯があったので、貴方を友人の彼女さんということで、
Aさんが、逆に気を回して式に招待をしようとしているのでは?
だから、断ってもカドは立たないと思いますよ。
既に回答が付いているような理由やよくある「法事」を理由にして良いと思います。
上記理由から、深くは聞いてこないと思いますから。
ですが、理由を付けて断ることを、式に出席する彼には、事前に正直に話しておいた方がベターです。
話を合わせておかないと、そこからバレテしまうかも知れませんから。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ANo.5 です。
> また、現時点で「招待状送りたいから住所を教えて欲しい」と言われているので
> 現時点でお断りした方がいいのでしょうか?
言葉は悪いですが、断るためのウソの理由を探しているわけですから、
その理由にも拠るのではありませんか?
例えば、「法事」や「他の方の結婚式」を理由とするならば、
既に今の時点で予定が決まっていておかしくありませんから、
12月の挙式には参加できない旨を、
その方から招待状を貰う前に告げても変ではありません。
しかし、「誰かの急逝」を理由として欠席するつもりならば、
ギリギリまで伏せておかないとおかしいです。
やっぱり、当り障りの無い欠席理由は、「法事」や「結婚式」でしょうね。
冠婚葬祭への欠席なら、冠婚葬祭を理由とするのが無難だと思いますよ。
2006/10/25 18:56
こんばんは。度々ご回答ありがとうございます。
そうですね、おっしゃる通りですね。あまりそういう所まで頭が回らなくて、
少し心が痛くなりますが、順序を違えると余計に失礼になってしまいますね。
ただ、以前に「結婚式が重なっているから」との理由でお断りしたことがありました。
本当に重なっていたのです。しかし、出席できない事を伝えたら、
「絶対出席して欲しいから、いつなら出てもらえる?」と逆に聞かれ、困ったことがありました。
今回は現時点でお断りしようと思います。
この度はご丁寧に回答いただき、ありがとうございました。
私も他の回答者様と同じ意見で、
何か理由をつけてお断りをし、当日に祝電を送るとか、結婚祝いとして、ちょっとしたプレゼントを用意するとか、で大丈夫だと思いますよ。
日付が分かっていれば、親戚とか友達とかの結婚式と重なってしまった。などの理由が最適だと思います。
そして、なるべく早めにお断りするのもマナーだと思います。
なんとなく、返事が伸ばし伸ばしになって、あげくに欠席。では相手もあまりいい気持ちはしないと思いますので。
彼のお友達カップル、という事で今後もお食事したりする機会もあるかと思いますし、その時に気まずくならないような対応をするのがベストと言える気がします。
あまり深く考えなくても大丈夫ですよ (^^)v
お祝いする気持ちだけでも充分です。
2006/10/25 17:33
ご回答ありがとうございます。
まだハッキリとした日程は知りませんが、おそらく12月だと思います。
お断りするのは招待状が届いてからでいいのでしょうか?
また、現時点で「招待状送りたいから住所を教えて欲しい」と言われているので
現時点でお断りした方がいいのでしょうか?
私の場合、実家も離れていませんし、理由も悩んでいる所なのですが。。。
また、その事を彼に相談しようかと思っています。
欠席はあまり体験したことがありませんので、何もわからず困りました。。。
ahbinjp様のお時間あるときで構いませんので、何かアドバイスありましたら教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
私は以前、従兄弟の結婚式があるから、と言って断ったことがあります。
用事と言って断ると、結婚式より大切な用事なのか、と思われても嫌でしたので、嘘はよくない事ですが角が立たないように、
そう断りました。
日にちはもう聞かれてるんでしょうか?
もう日程を知ってしまってるんでしたら、この方法は後からだと
無理があるかと思います。
あと話はそれてしまいますが。。。
質問者様が結婚することになった際には、
招待状をくださった彼女さんを基本的に式へ呼びづらくなることになります。
また他の方もおっしゃられてますが、当日に電報を打つといいかと思います。
断るのも結構、大変ですよね!頑張ってください!
2006/10/25 20:47
早々のご回答ありがとうございます。
そうですね。今後の自分達の事も考えた上で、
誘っていただいた気持ちを素直に受け止め考えたいと思います。
どうもありがとうございました。
日程がわかっているのであれば、他の方と同様「実家に用事がある」でいいと思います。
あいまいな返事をしていて、困っているというのであれば、「実家のほうで急用ができてしまって申し訳ない」でもいいんじゃないでしょうか?
お断りすのるのであれば、電報を打つ、お祝いを贈るなどすれば、彼の顔も立つと思います。
2006/10/25 20:45
早々のご回答ありがとうございます。
そうですね。欠席する場合は電報を送りたいと思います。
誘っていただいた気持ちを素直に受け止め考えたいと思います。
どうもありがとうございました。
普通に
「実家に帰る用事があります」
「家の用事ではずせない」
で良いと思います。
向こうも無理に誘ってこないでしょう。
でも基本的には呼ばれたら行くことをお勧めします。
自分の立場で物事を考えるより、相手の立場で考えたほうが良いでしょう。相手から見ると一生に一度のイベントですので。(多分)
2006/10/25 20:44
早々のご回答ありがとうございます。
そうですね。大イベントですよね。
誘っていただいた気持ちを素直に受け止め考えたいと思います。
どうもありがとうございました。
関連するQ&A
元夫の妹から結婚式招待されました
昨年12月に離婚をしたものです。 離婚原因は簡単に言えば性格の不一致です。 私自身離婚はしたくなかったのですが、元夫の強い希望により離婚せざるを得ない状...
夫が元彼女にグループで未だに会う事について
ずっと悩んでいる事があるので相談させて下さいm(_ _)m長文になってしまいますがよろしくお願いします。 夫とは現在知り合って9年、結婚して2年になります。 ...
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2006/10/25 20:51
早々のご回答ありがとうございます。
そうですね。気を遣ってお声を掛けて下さったのかもしれません。
誘っていただいた気持ちを素直に受け止め、考えたいと思います。
どうもありがとうございました。