このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/04/02 23:28
私は引っ越したばかりです。まったく面識のない近所の方への香典について教えてください。
セレモニーホールでお通夜をされるとのことなので、近所の行く方に香典を預けます。なので記帳はできません。
略式の(水引がプリント)香典袋で渡すのですが、住所を書きたいのですが、その場合、裏には住所のみを記入すればよいのでしょうか?なんとなく住所を書くとまた名前まで書きたくなってしまうのですが・・・
また、小額でも金額は書かなくてはいけないのでしょうか?
裏には住所だけでいいと思います。
金額も書きます。
地方によっては金額によってお返しの品が違うところもあります。
書いてないと受付で中身を確認されます。
表の名前の右上にその方との関係または町名・字名など書きます。
一番確実に相手に質問者からのお香典であると分かるように記載します
あとで記帳する親族も繋がりが分かって親切です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
金額は書いておきましょう.依頼する人への礼儀でもあります.
受付で金額と記載額をチェックします.
住所だけを裏に書きます.これは持参する人が受付で貴方の住所を書くのに必要です.
中袋は無い方が受付は助かります.
小額とは3千円か5千円でしょうか? まさか千円では無いですよね.
今は最低でも5千円です.
こんばんは。
裏には住所のみでOKだと思います。あと、金額ですが、書いてある方が計算していく時など、
確認の時などに役立つかもしれません。私は受付や、計算を何回かやりましたが、書いてあると、
しっかり確認出来ました。金額の大小は気になさらないでいいと思います。私の経験談ですが、
どのような関係か、高校友人とか、町会とか書いてあると遺族はすごく助かりますよ!
2007/04/03 08:52
ありがとうございます。大変たすかりました。
関連するQ&A
お亡くなりになってからだいぶ月日が経つけど、お香典...
私は20代の女性です。 今度結婚することが決まったので、親戚に彼を紹介しに明日行くんですが 紹介をする親戚は2,3年前と今年2月に叔父が亡くなっていて、...
親族への香典返しについて
先月、祖母を亡くし訳あって孫の私が葬儀、法事を取り仕切ってます。 祖母には三人の子がいますが葬儀の際、香典として3万円~10万円を それぞれもらっています。...
班一同としてのお香典
今年度から班長を引き継いだのですが、数日前に班に加入されている方がお亡くなりになりました。 班として、班費からお香典を出すことになっているのですが、その場合の不...
香典返しのカタログを申し込まないと・・・?
香典返しとしてカタログをいただきました。 これは申し込まなければ、その分相手には請求されないものでしょうか? 結婚式のお祝い返しのカタログでは、申し込まずに...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/04/03 18:49
字名はわかりやすいですね。
近所といっても、引越しの挨拶をするほどの近さではないので、うちの名前を見てもさっぱりだと思います。
大変参考になりました。