このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/04/19 20:39
結婚が決まり友人へも結婚報告をするつもりでいます。
他の友人は『おめでとう。』とか『良かったね。』って言ってくれると思うのですが、1人とてもひがみっぽい友人がいます。
結婚報告をしたら、何を言われるか(嫌味)・・・。と思うし、逆に結婚報告をしなかったら『なぜ教えてくれなかったの?』って言われそうです。
そんな人なので結婚式へも招待状を送るかどうするか迷っています。
招待状を送っても、何か嫌味を言われそうだし、送らなくても『呼んでくれなかった。』って言われそうだし。
苦手な友人への対応はどうしたら良いでしょうか?
学生時代からの友人ですが、私が就職の為に難しい資格試験を受けなくてはいけなくなり、就職の内定もかかっていたのでかなり頑張って勉強した所、合格しました。
私の卒業した学校は資格試験の合格者が廊下に張り出される所でした。
それをみたその友人は『就職は人柄で決まるのよ。資格ぐらい持っていてもね・・・。』と私と周りにいた友人達に言っていました。
社会人になってからも、一緒に合コンへ参加して、私が先に誰かと仲良くなったりするとすごく嫌味を言われます。
『○○ちゃん(私)と話してた人すごく性格が細かそうだよね。あんな人のどこがいいんだろう?』
と散々非難していたくせに、その子がその男性から電話番号を聞かれると喜んで教えていました。
『今度、遊びに連れて行ってください!』とまで言っていました。
その友人は、まだ独身です。
私の方が先に結婚する形になりそうです。
それだけでもひがまれそうです。
その子への結婚報告をするかどうか?
また、結婚式へ招待するかどうか?
どうしたらいいか悩んでいます。
他の方々も書かれていますが、その友人は
貴女にとって、どうしても必要な方なのでしょうか?
合コンでもそんな態度をとるのですから
結婚ともなれば、更に言われそうですよね?
もし旦那様が友人の求めるタイプ以上の男性であれば
それこそボロクソに言われそうな気がするのですが・・・
私にも実にひがみっぽい知人がいます。
以前は友人と呼んでいましたが、今は知人の1人です。
その友人の性格についていけなくなり
自然と距離をおくようになったからです。
私も来月結婚しますが、この知人には未だ一言も伝えていません。
周囲の友人も「彼女には絶対に言わないほうがいい」と
誰一人として私の結婚のことを伝えてはいません。
知人は遠く離れた場所に住んでいますので
電話やメールで報告しない限り、伝わることがないんですね。
今から半年以上前に、この知人から電話があり
その際に彼の話が出てしまったことがあるのですが
「彼氏いるの?アンタでもできたの?
なんで?どこにそんな物好きな男がいたの?」
とボロクソ言われた上で、根掘り葉掘り聞き出してこようとしましたが
私が話さなかった為に、翌日には私の友人に電話をして
「どんな男か知ってるなら教えて!」
と、詰め寄ったのだそうです。
友人も「よく知らないから」と誤魔化して話さなかったのですが
どうしてもと、更に私に詰め寄ってきました。
あまりにもしつこいので
彼の職場(同じ職場ですが)と役職と年齢だけは教えたのですが
これがまた気に入らなかったようで・・・
しばらく私の友人に「なんでアイツが」と愚痴を言い続けたそうです。
それに耐えられなくなった友人が
「忙しいから相手はしていられない」とキレて着信拒否。
なんせ私に聞きだすまで1週間毎日、
友人へは約1ケ月という長い間、
毎日電話で2~3時間は愚痴を言っていたそうですから・・・
おかげで、ここ半年は音信不通状態となっています。
ここまで極端な性格ではないのでしょうが
似たような状況にならないとは限りませんよね?
私は結婚報告ハガキぐらいは出そうと思っていましたが
この知人に結婚したことを報告したとしても
喜んでくれることはないだろうと思うんですね。
「そんなことをしたら、今度は旦那さんに迷惑がかかるよ」と
友人からは止められました。
ひがみっぽい人って、いろいろ高望みをする割には
それに対して努力するってことがない人が多いんですよね。
反面、嫌味や人を不快にすることには妙に長けている。
結婚式というおめでたい席にそんな女性を呼んで後悔しませんか?
旦那様のことをボロクソに言っているのを
旦那様のご両親や親戚に聞かれたらどうします?
「随分と非常識なご友人をお持ちのお嫁さんだこと」
という印象を与えてしまいませんか?
貴女を悪く言っているのを、ご両親や親戚が耳にしたら?
皆、いい気分はしないですよね?
どうしても縁が切れない人ということであれば
私なら結婚報告ハガキだけで済ませますね。
式に呼んでくれなかったと嫌味を言ってきたら
人数の都合で友人は極力遠慮してもらったとでも答えます。
一応、式に参加する共通の友人にはその旨を伝えておきますけどね。
長文、失礼致しました。
少しでもご参考になれば幸いです。どうぞお幸せに!
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
まずはおめでとうございます。
そして件の彼女ですが、私も呼ぶ必要なないんじゃないかと思います。
呼ぶと言う事はもしかしたら呼ばれる事になるかもしれません。
・・・祝いたいですか?そんな人・・・でも来てくれたんだから義理でも行ってあげなきゃって、又要らぬ心労を抱える事になりますよ。
ただ、万が一招待する共通の友人がいるとしたら、
彼女は呼ばない事を言っておいたほうが無難かもしれませんね。
式の前に聞きつけてきて、
「私には招待来てないんだけど!?」などと結婚式の前に揉めたら鬱陶しいですし・・・
うすうす他の友人もその彼女のひがみっぽさ、気づいてらっしゃるのでは?
あまり信の置ける方ではなさそうですし、切っても構わないでしょう。
直接的なアドバイスでは無いかもしれませんが・・・
そんな人あなたの人生に必要ですか?
結婚報告を乗り切ったとして、
子供が出来た時は?
生まれたときは?
その度に同じ思いを繰り返すんですか?
新しい人生への1歩の結婚と言う機会に、
縁を切ってもいいと思いますが??
他の友人に何か言われても、
「彼女苦手なの」でいいと思いますし、
そんな人を式に招く事も無いと思いますけど?
どのみち嫌味を言われるなら、結婚式には呼ばずに、結婚式後に「結婚しました」って葉書でも送ったら良いのではないでしょうか?
苦手な友人。との事ですので折角の結婚式に来られてブツブツ言われるより、良い結婚式にして結婚した。って連絡だけで良いと思います。
「どうして呼んでくれなかったの?」
と言われたら、適当に「相手の招待客が多くてこっちは殆ど呼べてない」って感じで良いのでは?
結婚うんぬんじゃなくてその友人はあなたにとって大切な人なのですか?
もしそうじゃないなら友人としての縁を切る方向で考えたのがいいと思います。
関連するQ&A
結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり?
結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり? 最近結婚の決まった者です。 結婚式に呼ぶお客さんについての質問です。 まだ挙式は、海外・国内等全然決まっていま...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
結婚式ドタキャン他(長文です)
(1)数年前のこと。 食中毒で倒れ後輩の結婚式ドタキャンせざるを得なくなりました。 医者からは運が良ければ一晩で解毒可の診断を戴きましたが無理でした。 症...
夫が元彼女にグループで未だに会う事について
ずっと悩んでいる事があるので相談させて下さいm(_ _)m長文になってしまいますがよろしくお願いします。 夫とは現在知り合って9年、結婚して2年になります。 ...
不妊です。子連れの友達と会うことについて。
皆さんのご意見をお聞かせください。 私は結婚7年目の30代後半の者(女)です。これまで2度流産を経験し、不妊治療専門の病院で検査した結果、不育症の兆候があると...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。