このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/04/25 20:51
息子が初節句を迎えます。
地方の親戚からお祝いに、お金やお人形をもらいました。
お返しについて常識を教えてください。
調べても色々出過ぎて何がいいのかワケわからなくなってしまいました( p_q)
1.お礼は何が常識的なのか。
(柏餅?赤飯?ちまき?ギフト?)→(わざわざ地方に送るのも普通?)
*出産祝いのお返しにタオルや洗剤、お布団を送っています。
2.いつ返すのが常識なのか。
(調べると、当日より1週間以内って書いてあるのですが、その「当日」がいつの事を指しているのかが不明です><。5月5日のこと?それとももらった日の事?!もらった日であればとっくに過ぎ去ってしまいました。転居して転送などしてもらったため)
よろしくお願い致します。
こんにちは。初節句おめでとうございます♪
興味があったので検索してみました♪
あるサイトでは
Q)節句はいつお返しするの?
A)本来は桃の節句は三月三日、端午の節句は五月五日にお返しするのが一般的ですが、今は前倒しで行なうのが多くなりました。例えば前の週の土・日を使い済ますのがよく聞きます。またその日を過ぎてからお返しする方も若干ありますが(地域によって旧で行なうところなど)、やはり遅れるのはあまり感心しませんのできちんと日柄までに済ませましょう。但しあとからお祝いを追加で頂いた場合はこれには当てはまらないので急いでお返しします。
http://www.rakuten.co.jp/giftaoki/550408/530903/
またあるサイトでは
●お礼状
初節句のお祝いにあまり多くの人をご招待出来ない場合やお祝いを頂いたけれど、都合で出席して頂けなかった方には、初節句の日に撮った赤ちゃんとお節句飾り・鯉のぼり等が写っている写真などを添えて、早めにお礼状を送るのが礼儀です。
●お祝いのお返し
お祝いをいただいた方へのお返しは、5月中旬頃までに「内祝い」としてお子さんの名前でします。お礼状と一緒に、お赤飯に柏餅・ちまき、或いは鯛の形にした砂糖などを贈るのが習わしですが、今時は和菓子・洋菓子専門店で、端午の節句のお返し用のオリジナルケーキや和菓子のセットなども出しているので、そういうのも面 白いかと思います。ネットで「端午の節句」と検索すると全国のお菓子屋さんのオリジナルギフトなども見つかります。アイデアをこらした品に赤ちゃんの写 真や初節句のお祝いの時の写真などを添えて贈ると良いでしょう。
http://www.hinamatsuri-kodomonohi.com/Frame-1.html
と、いろいろな見解があるようですね。
ということで、私なら、お節句の日に撮った写真とお礼状を添えて、5月5日より一週間以内(性格上、翌々日くらいまでに)に内祝いを手配すると思います。
品物は。柏餅やお赤飯やちまき…は、当日のお祝いに集まっていただいた方にお渡しするにしても、遠方の親類などには、日用品か、食品なら「日持ちするもの」が良いと思います。私なら、お祝いっぽさも大事にしたいので、見た目もきれいな、美味しいお菓子(和菓子、クッキー、ゼリーなど)にするかな~♪
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
うちは女の子で3月に初節句でした。
(1)私の場合は、近くの和菓子屋にいくと、節句用の詰め合わせが
色々売られていました。カステラと饅頭のセットとかで、地方発送してくれました。なので、お近くのお店でさがせばあると思います。
柏餅や赤飯は生ものなので、発送はできないと思います。
私もそうで、近所の方だけ赤飯もはいった詰め合わせにしました。
(2)5月5日から1週間以内でいいと思います
もらった日からだとしても、とっくに過ぎているのなら、
5月5日に相手方に届くように送ればどうでしょうか?
2007/05/04 00:11
初節句、おめでとうございました!
いよいよやってくる初節句にそろそろお返しの手配をしなくちゃとあせっています!!
明日、みんなでお祝いをします。その様子をデジカメで撮って大急ぎでパソコンでハガキにしてお礼を述べたいと考えました。
お返しは・・・何かお菓子で考えようと思います!
お礼が遅くなって申し訳ありません!
ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>!
関連するQ&A
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
自分の実家最優先の妻について。アドバイスお願いしま...
自分の実家最優先の妻について。 私は29歳の夫、妻は28歳です。(子なし)妻の実家は車で20分、私の実家は車で3時間の距離にあります。 私は結...
結婚式に義実家は遠足気分…口出しばかり…
入籍は済み、結婚式(挙式、親族顔合わせとして食事会というシンプルなもの)をもうすぐ決行する新婦です。 新郎側の親族が色々と口出ししてきて困っています ...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
お盆礼って?
結婚して初めてのお盆でした。 お義母さんから私の実家に・・・とご祝儀袋に「お盆礼」と手書きされ5千円が入っていました。 最近、私の祖父が亡くなったのでその為...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/05/04 00:13
いろいろ調べていただきましてどうもありがとうございました!!
いよいよやってくる初節句にそろそろお返しの手配をしなくちゃとあせっています!!
明日、みんなでお祝いをします。その様子をデジカメで撮って大急ぎでパソコンでハガキにしてお礼を述べたいと考えました。
お返しは・・・何かお菓子で考えようと思います!
>見た目もきれいな
・・・ふむふむ!!なるほど!お祝いっぽいのがいいですね!
お礼が遅くなって申し訳ありません!
ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>!