このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/05/29 21:53
来年あたり結婚をする予定です。
私の親戚も兄弟もみな、チャペルでの挙式&披露宴をしていて、自分も結婚するときはそのパターンだと思っていたのですが、金銭的な理由もあり、披露宴はあきらめることにしました。でも、婚姻届けだけの入籍は嫌なので、せめて神社で式をあげたいと思っているのですが、私のまわりで神前式をした人がいないので、まったく想像もつきません。
かなりバカな質問だと思いますが、式は神社ならどこでもしてくれるのでしょうか? 田舎の小さい神社でも?衣装はレンタルできますよね?そしてその式のあと、お互いの親戚の交流もかねて親戚だけのささやかな結婚パーティをしようと思っているんですが、そういう場合、会費制にするのは失礼でしょうか? ちなみにそのときの私の服装はどんな感じがよいのでしょうか?
神社での挙式は最近人気がありますね。基本的にどこでもやってくれると思いますよ。でも、小さな神社だと前例が無かったりあってもそれほど経験してなくて不慣れな部分はあるかもしれません。逆に挙式を売りにしている神社だと、貸衣装やさんや料亭と提携してたりサービスも良いと思います。
私も海外挙式の為、親族のみで食事会をしました。会費制はちょっと失礼かもしれません。おそらく質問者様のご両親がお許しにならないのでは?最近は会費制パーティもよく耳にしますが、その場合も親族は会費ではなくご祝儀、もしくは会費を支払った上で別途ご祝儀を包みます。これまでの親戚付き合いから相場のご祝儀を包むのが礼儀ですから…。
ご祝儀は付き合いにもよりますが、うちの場合だと従妹は3万でしたが他の親戚はほとんど10万を包んで頂きました。欠席の方からもやはり3~5万は頂きました。特別多いほうではなくごくごく一般的な金額だと思います。それでも実質の費用はご祝儀で充分にまかなえます。小さい頃から可愛がってくれてきた親戚の方々にご祝儀を頂いた上に飲食代を請求するのはやはり失礼だと思いますね。
ちなみに料亭での御もてなしと引き出物と引き菓子に赤飯と集合写真を付けて1人5万ほどかかりました。ホテル披露宴で200~300万支払うことを考えると安上がりな上に皆さんとても満足してくれましたよ。それから私達の服装は2人とも和装(訪問着と羽織袴)でした。皆さんフォーマルな装いで出席されるので、お二人も清楚なワンピースにフォーマルっぽいスーツの方がよいと思います。
金銭的な理由…とありますが、本当に苦しいなら無理して食事会をすることはないと思いますよ。中途半端な接待をして出席者に負担をかけるくらいなら、お互いの家族だけで挙式をして後日ご祝儀を頂いた親戚の方々には内祝い(半返し)を個別に持参してお礼を申し上げればよいでしょう。新生活の準備もあるので、ご両親と相談して無理せず身の丈に合った選択でよいと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私の、義妹が、地元の小さな神社で挙式を挙げ、近所の料理屋(宴会などを主に行っているようなところ)でお食事会を行いました。
食事会は、会費制ではなく、通常の披露宴と変わらないスタイルでした。
神社にもよりますが、和装などの着付けや貸衣装もしているところもあります。
ご親族のみなら、たぶん皆さんそれなりのご祝儀は包んでくださるでしょうから、会費制にするよりは、通常の披露宴のように、お食事・引き出物・引き菓子を準備したほうが好印象かと思います。
質問者さんのお住まいが、会費制が主流の地域でしたら、会費制でかまわないと思います。
2007/05/30 19:58
ご回答ありがとうございます。
いろんなかたの意見やアドバイスをいただいて、なんとなく自分の考えがまとまってきたような気がします。
あとはお互いの親とも相談しあって納得のいく形にしたいと思います。
関連するQ&A
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。 6年間の交際の末、今年の1月に入籍しました。 結納や結婚式はしていません。 結納は夫の両親が私の実家にあいさ...
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
【長文です】 新婚ですが後悔してます
三年付き合った彼に2月にプロポーズされ5月に入籍しました。 婚約指輪はなしにして、手ごろな値段でいいから記念に二人で購入しようということになりました。 しかし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/05/30 19:54
やっぱり会費制はこの場合には適してないですよね。
無理はしたくないとは思っているんですが、彼の親戚もよい人たちばかりなので、自分の親戚と会わせたくて。こんな機会でもないとみんなで集まるなんてないでしょうし。。。
丁寧なご回答ありがとうございました。
まだまだ時間もありますし、お互いの親とじっくり相談していこうと思います。