このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/05/30 15:38
友達からベビーベッド、籠、育児の本、沐浴用のバス、食事用のテーブルなど生まれてくる私の赤ちゃん用のものを沢山いただきました。
皆様はこうした場合、どのように御礼をされていますか?
ただもらいっぱなしというのは気持ちが納まりません。
アドバイスいただきたく宜しくお願いします。
お友達からは、質問者さんが使い終わった後、それらのモノはどうして欲しいと言われていますか?
(1)次の子どもが出来たら返却してほしい
(2)使い終わったら、自由に処分してもいい
どちらかだと思います。
私なら、(1)は、ほんの気持ち程度の何か、
(2)の場合でも(1)+α程度にしますね。
私もお友達同様、同様のモノを差し上げた方ですが、これらの大型品は、まだまだ使用可能ても
子どもが成長すると、必要なくなり、大きいが故に、邪魔になるのが
実のところ。
それを再利用して貰えるだけで充分嬉しいですよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私もたくさんの育児グッズをいただきました。
うちもベビーベットをいただき、高額な物なので、5000円分の商品券をうち祝いとして、送りました。
でも、何のお礼もしない人もいますよ。
主人の友人にはスイングラック(ハイアンドローチェア)、ベビーバス、ベビーベッド、新生児衣類、セレモニードレスを譲りましたが、何のお礼の言葉さえありませんでした。
お古だから、お礼の必要はないと思われているそうです。
また、他の方はベビーカー、バスチェア、チャイルドシート、ベビーゲート、ベビージムやベッドメリーなどのおもちゃや衣類を譲りましたが、引き取りに来た時に「お礼に」と子供にケーキをいただいただけでしたよ。
なので、お礼があるだけで十分、相手の方は嬉しいと思います。
こんにちは(^。^)
わたしも夫の友人からお下がりのおもちゃとかベビー用のいすとか頂いたとき、一応たいした金額ではありませんが、産後「内祝い」を送りました。
お酒が好きな夫婦なのでお酒にしました。
内祝いはお祝いの半返しをするので、物でいただいた場合だいたいこれくらいの金額かな?という感じのものになってしまうんですが・・・
それに先方もお古なのであまり高額な内祝いだと遠慮されてしまうでしょうから、気を使わない程度でお返しをしました。
他にはたとえばうちがお野菜などを多くいただいたら、その人の家におすそわけしたり、家族旅行したときにお土産を渡したりしています。その方も自分たちが旅行したらお土産をくれますのでお互い様という感じです。
以上、ご参考までに。
ベビー物を頂いてるなら、当然お子様がいらっしゃるんですよね?
そのお子様用にお洋服等を買ってあげますね。
関連するQ&A
不妊です。子連れの友達と会うことについて。
皆さんのご意見をお聞かせください。 私は結婚7年目の30代後半の者(女)です。これまで2度流産を経験し、不妊治療専門の病院で検査した結果、不育症の兆候があると...
お盆礼って?
結婚して初めてのお盆でした。 お義母さんから私の実家に・・・とご祝儀袋に「お盆礼」と手書きされ5千円が入っていました。 最近、私の祖父が亡くなったのでその為...
医師に対してのお礼
某病気で30年来、某医院に通っております。 そこの先生は、非常に丁寧な診察、的確な見立てにより、とても信頼尊敬しております。 20年前、先生のご紹介で某大学病...
結婚式に義実家は遠足気分…口出しばかり…
入籍は済み、結婚式(挙式、親族顔合わせとして食事会というシンプルなもの)をもうすぐ決行する新婦です。 新郎側の親族が色々と口出ししてきて困っています ...
ブログにそれとなく私の悪口を書かれます。
ご意見をお願いします。 私は50歳の女性です。 昨年10月に私の父が他界しました。 家族葬でしたので、弔問には来られずとも、私のお友達や知人会社関係の方々か...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。