サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

挙式準備・・花嫁1人でやってばかりで疲れました

2007/10/18 17:24

再来週に身内だけで挙式と会食をする者です。
結婚の準備を始めてから、なんだかずっとひとりぼっちです。

花嫁衣装、自分の両親の留袖&モーニングを見に行く際も、母と父には仕事だからムリといわれ、彼も平日じゃいけないといわれ、自分1人で行きました。
周りは大勢で花嫁衣装を選びに来ている方ばかりで、自分1人だけのむなしさもありましたし、担当の方にも「お一人で来て決めて良いんですか?」と気を遣わせてしまいました。

美容のリハーサルも、うちの両親は遠方だし&彼と決めなさいで、彼は仕事で来れず、これも美容室ではひとりぼっち浮いた存在になり、少し泣けてきました。髪型を決める際も、1人で決めて良いんですか?としきりに確認されました。

両親は引き出物はいらないと言っていたし、渡すのは写真アルバムだけと決めたのに、数日前に彼から「お袋だけ記念品がほしいって言ってる」と言われました。だからといって、彼が何かを探すわけでもなく・・婚姻届の保証人に2名誰に署名もらおう?と彼に話しても、あ~考えてなかった!という感じです。

彼はかなり多忙ですが、全く何もやってくれないわけではありません。私はそれを良く理解しているつもりです。ですが、あまりにも私から**はどうする?**はこんなのどう?といわないと、細かいところまで気がついてくれないようです。

私は、もう退職し、家族全員働いている中で確かに暇です。
ですが、式場検索から、直前まで私1人で行動してばかりで、どうして主役の自分がこんなに寂しく準備しているのか、なんだかむなしくてなりません。こういうものなんですか?

最近、もう疲れがピークで疲れ果ててしまいました。頭も白髪がイッパイで、下の毛にも白髪を発見してしまいました。。

その他の回答 (13件中 11~13件目)

2007/10/18 18:46
回答No.2

そんなもんです。私も全部一人で決めました。
むしろ邪魔が入らず、自分の好きなようにやらせてもらえたのでよかったと思います。

>私から**はどうする?**はこんなのどう?といわないと、細かいところまで気がついてくれないようです。
男とはそんなものです。自分より気が利いてていろいろ指図されると鬱陶しいですよ(笑)
そういう彼だから、yamatonadeshiko3さんと上手くいってるんです。

当日にキレイな花嫁さんになるために、疲れを貯めないようにしてくださいね◎

お礼

2007/10/22 16:02

みなさんこうやって1人で決めるんですね・・結婚って本当に大変ですね(^^;

yamatonadeshiko3 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2007/10/18 18:28
回答No.1

 辛口部分もあるかと思いますが、意地悪のつもりはないのでご容赦頂ければ幸いです。
 質問者さんがアブノーマルとは申しません、逆に私なんかよりずっと平均的常識的なんだと思いますが、それも良し悪しだと思いますよ。結婚式だって「普通」をイメージして決められたのかもしれませんが、本当は2人ともスーツで会食したっていいのですよ。主体性があって自分の性格や限度をわかる人だったら、あえてそうすることもあります。過度に「このくらい普通なのに」「なんで大きな期待はしてないのに周りに裏切られるんだろう」と思うのも、それはそれで思い込みと依存の一種だと思います。平均的なものぐらい、私には手に入って当然だ、という。本当は、「普通このぐらい」の保障なんて無いんですよ。日常全てのことをそう思えとは申しませんけど、このくらい当然… と思ったことがどこかで上手く行かなくなったり破綻したら、当たり前のことを当たり前として、油断して感謝の念も忘れていた自分を振り返る、これも必要なことです。

 文章のところどころに、ちょっと悲劇のヒロイン味がしますよ。「お一人で本当に決めてよろしいんですか?」私は営業とか接客関係の仕事をしたことがありますが、その観点からすると、彼女らはむしろマニュアル的に教育されてその言葉を言ってるのです。ただし親身さから出たように言います(それが出来なくても仕事はできますが、あまり一流のところでは無理です)。その種の仕事では色んな親戚やら親子関係を刺激したばっかりに、契約が流れたりという危険が茶飯事ですから、自分たちの利益のためにも必ずその一言を入れるよう教育されてます。

 例えばあなたがあまり考えなしに一人でやってきて、あとで親戚筋が劣化のごとく怒ってクレームを入れてきて、古臭い方なら「花嫁のドレスを一人で決めさせるって何事??おたくは儲かればどうでもいいのね?こんな所はキャンセルします」とならないとも限らないのですよ。本当にそういうことって、現場では重々注意されます。金額が大きいだけにクレームや訴訟って現実に厄介なんですよ。

 そんなことをわざわざ、「ああ、やっぱり私ってこんなに可哀想で珍しい存在なんだ」と解釈しなくてもいいんです。それから私はドレスも美容も、一人で決めましたよ(1回彼に見てもらったけど、「うわー、忙しいのに本当に付き合ってくれた!ラッキー!悪かったなぁ」と思いました。無理だと思ってたので)。美容室でほかに1人の人がいなかったかどうかも記憶にありません。「お一人で決めてよろしいんですか?」と言われた記憶はありますが、「はい(^^)」と答えました。逆に誰もついてこないので、自分と美容師さんだけで密にコミュニケーション取れる!と思ってたので、何で「一人でいいんですか?」って聞くのかな、不思議だな、いいに決まってるジャン、と思いました(笑)。

 幸せになりやすい人と、なりにくい人の差って、例えば雨が降った日に「なんで私が出かけようと思った日は雨が降るの。ついてないわ。」と思うか「雨が降ったら、ちょうどしたいことがあったからやってみよう。そう思うとこれはラッキーだ。」と思うかで、以降のことの流れが全部変わってくるんですよ。何でもそう思うことはできないけど、大まかな傾向でその人の人生全体の方向は違ってくるんですよ。

 あなたの彼に根本的な(前々から共通した)問題点があるなら、それは充分考えるべきですが、今回の文章からだけではよくわかりませんでした。不要な辛口でしたら、申し訳ありません。

 

お礼

2007/10/18 18:36

私のどうしようもない愚痴につきあってくださりありがとうございました。
当初結婚式も何もせず、婚姻届だけでということを私は希望していました。
お互いの両親の希望で式をすることにしましたが、それに従うと決めたのも私なので、自業自得です。

お時間割いてご意見下さり感謝しております。

yamatonadeshiko3 質問者

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。