サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
困ってます

引出物を陶芸家にお願いする方法

2008/01/13 22:58

秋に結婚式を予定しています。
引出物を陶器にしたいと思ったのですが、
陶芸家の人にお願いしたい場合、どうすればいいでしょうか。
白いかわいらしい湯のみがいいとおもっているのですが・・・・・
さっぱり分からないのでお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/01/14 09:51
回答No.1

このたびはご結婚おめでとうございます。

お住まいのお近くに作家ものを取り扱った
専門の陶器屋さんはありませんか?
気に入った商品または、気に入った作風の作家さんを見つけて、
オーダーできるかお店の人に聞いてみてはいかがでしょうか?
作家さんから、直接買い付けをしていると思うので、
相談にのってくれると思います。

こんなサイトもありました。
http://www.momo-yama.jp/index.html
既存のものにオリジナル刻印ができたり、
オーダー作品も受け付けています。
足を運ばなくていいので楽ですね!

友人に陶芸家がいますが、引き出物の注文は、
だいぶ神経をつかうようです。
時間に余裕をもって注文してあげてください。

すてきな作品に出会えますように♪

お礼

2008/01/14 23:41

回答ありがとうございます!
言われてみればなるほど・・・そうですよね。
陶器屋さんをさがしてみます。

インターネットのサイトもありがとうございます(^-^)
こんなかわいいのは検索しても見つけられませんでした。

陶芸家のお友達がいるなんてステキですね。
うらやましいです。

syochi 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2008/01/15 09:02
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。

お住まいはどちらでしょうか?
結婚式は式場やホテルでしょうか?

私が結婚式を行った式場でブライダルフェアをやったときに、展示の中に陶芸家の先生もいました。陶芸家で引出物を扱っている方結構いるかもしれませんよ。
私は利用しなかったんですが、同じ式場行った方が利用して、工房に行って自分でデザインしたそうですごくよかったと言ってました。
もう結婚式関連の資料を捨ててしまったため名前が出てこないのですが…工房は神奈川県厚木でした。
違う方だと思いますが、確か名前がこんなかんじ…↓
(松本ナントカだった気が…でもこんな顔だったかなあ…プロフィール・経歴が異様に立派だったので同じ人かも…)
http://www.omotenashi.biz/matsumoto/index.html
3500円~で結構利用しやすいですよね。親への記念品もこういった自分でデザインする陶芸家の手作り品を贈る人もいるそうですよ。クマちゃんよりいいかも。

こんなカンジで引出物扱っている陶芸家さんが式場と提携または営業してるかもしれません。一度式場に誰かいないか、もしくは式場が取引してるギフト業者で扱っていないかきいてみてもいいかもしれませんよ。

私達は引出物悩んで悩んで悩みました。親と相談してカタログと食器NGってことでそれ以外を探しましたが結構ないんですよね。結局男性陣だけは式場提携のギフト業者のカタログから和のビアコップを選びましたが…陶芸家の作品の方が全然よかったですね~。どこの国の誰が作ったかわからない大量生産ものより…。
それに手作り感が出ている食器って意外と使いますよね。
かわいらしい湯のみもいいですが、うちの実家でも今の家でも一番活躍してるのはコーヒー屋のLサイズくらいの容量のデカコップです。今1番のお気に入りは結婚内祝いに友人からもらったデカマグです。取っ手がついてるのがいいですね。あまり人からもらうもので気に入るもの少ないですが、それはたくさん飲めるので気に入ってます。ご参考までに。

ご準備頑張ってくださいね。

お礼

2008/01/20 23:11

回答ありがとうございます!

住まいは神奈川県ですが、
彼は岐阜県住まいで、
結婚式は名古屋でやる予定なんです。

インターネットでも結構あるんですね。
見つけられませんでした。。

まだ秋まで時間があるので、
陶芸家さんをさがしてみます(^-^)
デカマグもいいですね。
ありがとうございました!

syochi 質問者

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。