このQ&Aは役に立ちましたか?
妊娠9ヶ月目。旦那が退職したいと言ったら
2008/02/26 11:24
このカテゴリーでいいのか悩んだんですが、質問させてください。
主人は現在23歳、私は29歳。
現在妊娠9ヶ月目に入ろうとしています。
今、主人は会社を辞めたがっています。しかもかなり限界にきているようなんです。
話をされるたびに私は「辞めてもいいけど、次の仕事が決まってからにしてほしいな」と旦那に言っていました。
しかし昨日(月曜)は休んでしまい、今日は出勤する前に「辞めてきてもいい?」と聞かれ、
さっき10時頃には「辞めたい」というメールが入ってきました。
彼は中卒で資格ももってません。以前は製造にたずさわる部署にいたんですが、
移動で営業に行かされてから辛いみたいです。
抜け毛も増え、フケも増えて・・奥さんとしてどう決断したらいいと思いますか?
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。現在8ヶ月の妊婦です。
うちも質問者様のところほどではありませんが、旦那が仕事をやめたがっています。
うちの旦那の場合は年齢も質問者様のご主人より10歳以上上ですし、せっかく安定した会社で15年以上も頑張ってきたのに転職して解決する問題には到底思えないので、褒めて勇めて誤魔化しています(^^ゞ
最近よく言っているのは「自分の失敗はものすごく大変なことに感じるけど、周りから見て自分が思うほどに大変なことはまずない」ということと、「自分が精一杯頑張っているのであれば恥じる事はない。評価されなかったとしても、自分に出来る精一杯のことをした上で、仕事は引きずらずにプライベートに生きがいを感じればいい」ということですね~。効き目があるのかないのかは知りませんが・・・。
とりあえず子供が生まれるまで誤魔化し続ければ(付き合っている頃から既に4年間くらい誤魔化し続けてますが)彼の考え方も変わるのではないかと私は期待しています。
男性は子供が生まれるまで実感が沸かないと言いますし、子供が生まれたらもしかしたら仕事に対する考え方が変わるのではないかと期待しています。
もしそれでもムリで体調を壊すようであれば、スパっと辞めてしまえばいいと思います。
本音を言えば、頑張ってくれるにこしたことはないけど、一家の大黒柱が無理をすることによって精神も含めて身体を壊してしまって、退職後すぐに再就職できずに療養が必要になる方がよっぽど怖いです。
ただ、どこまでが甘えでどこからが危ないのか、判断は難しいですよね。
抜け毛が激しいってのは結構怖いですよね。一度病院に行かれてみて場合によっては療養で長期休暇をもらうという手もあるかもしれません。
健康保険の任意継続に関してなんですが、会社などを退職して被保険者の資格を失ったときは、一定の条件のもとに個人の希望により被保険者として継続することができます。 これにより加入した被保険者を任意継続被保険者といいます。 任意継続被保険者となるためには被保険者でなくなった日までに、継続して2か月以上の被保険者期間があることが必要で、任意継続被保険者となれる期間は2年間です。
会社で健康保険の被保険者として加入している場合は普通、会社が保険料の5割を負担してくれていますが、任意継続の場合は会社に負担はしてもらえなくなるので、単純に保険料は2倍近くになると思われます。(場合によっては減ります)ただ、国民健康保険は「扶養」という考え方はなく、1人1人が別々に加入しなければならないので、被扶養者(この場合ですと質問者様)がいる場合は任意継続の方が得になることが多いかと思います。
長文になってしまいましたが、質問者様も大切な時ですし、無理をしすぎないようお体を大事にされてくださいね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (7件中 1~5件目)
そんなに嫌なら辞めたらいいと私は思います。
23歳なら次の仕事も見つかりやすいと思うからです。
実際問題今の仕事をしながら次の仕事を探すのは難しいかな?
と思いませんか?
それだけ辛い仕事の合間に複数の会社の面接とか行かれませんよね・・・
スパッと辞めて、3ヶ月以内に必ず就職する。とか約束してもらっては?
ただし!辞める時期が「今」だと損なような気がします。
現在質問者さんは誰の健康保険組合に入っていますか?
自分の勤める会社の健康保険、もしくは国民健康保険に一定の期間以上加入しているならいいですが・・
もし、質問者さんが仕事を退職していてダンナ様の扶養に入っているなら、今ダンナ様が辞めてしまうと出産一時金がもらえません。
退職後すぐに国保に切り替えても、国保の場合はある程度の期間の加入義務があったと記憶しています。(それが1ヶ月だったか半年だったか・・ちょっと思い出せませんが)
ダンナ様が今の会社を任意継続すればいいだけの話ですが、それだけ嫌で辞める会社の保険を任意継続する気力が残っているのか・・
もし、質問者さんが自分の勤める会社の健康保険に加入しているなら・・余計な心配で申し訳ありません。
一番いいのは、質問者さんの出産後に会社から貰える手当て関係は全部もらってから(お祝いとかも)辞めるのがいいと思います。
あと2ヶ月位は頑張れませんか?
そして、産後のお世話が大変な時期を退職してヒマになったダンナ様と2人で乗り切るのもいいのではないでしょうか?
(イメージとしてはダンナ様も育児休業を取ったって感じで)
私は、夫が「どうしても仕事が辛いから辞めたい」
と言った時が妻の度量の見せ所のような気がします。
お礼
2008/02/26 19:05
namiasizawa様
回答ありがとうございます。
私はすでに退職しており専業主婦です。主人の扶養になっています。
出産一時金もらえないんですか・・。任意継続って何ですか?
確かに今の仕事をしながら就職活動は難しいかもしれないですね。
主人はあれから早退して帰ってきてしまいました。
積極的に就職活動せず、帰ってくるなりレンタルしてたDVDを見ようとしたんでハローワークに行こうと誘い、行ってきました。
>私は、夫が「どうしても仕事が辛いから辞めたい」
と言った時が妻の度量の見せ所のような気がします。
できるなら、私もそんな度量を見せたいです(泣)
でも不安で・・。
私も経験があります。第1子妊娠中に、夫がうつ病発症し、休職しました。正確には出産後ですが、そのまま退職しました。
質問者さんがどんなにつらいだとうと思うと、そのころの気持ちを思い出して泣けてきました。私は妊娠直後に退職していましたので、こんな事ならと何度も退職したことを後悔しました。けれど、どんなにつらい事があっても、一番頼りたい相手でである夫には言えず、親にも相談できませんでした。
どうすべきか。同じ状況にあった私にも、ベストである回答は難しいです。ただ、質問者さんの夫はあなたに甘えていると思います。本当につらくてどうしようもない状況であれば、勝手に退職したり行かないでしょうし、また転職をすすめるでしょう。
現在のうちの夫ですが、第1子出産後、半年で転職しました。その後、何度も転職を繰り返し、4年前から同じ職場で働いています。が、今もやめたいそうです。
そして私ですが、出産後1年で就職し、1年前に正社員になりました。4年前に夫が転職したとき、これ以上の転職は認めないと宣言しました。私自身ストレスで病気を発病し、もうこれ以上耐えられないと感じたからです。今の会社を夫が辞めたら、本当に離婚するつもりです。
だから、質問者さんの思う通りにした方がいいですよ。夫がうつに発病したらという心配もありますが、あなた自身の心身だって大事です。離婚を考えている私ですが、今までの決断に後悔はありません。子供のためにも後悔ない決断をしてください。
お礼
2008/02/26 19:14
yukikana2様
回答ありがとうございます。
旦那さん、鬱になってしまったんですね。
実は私は鬱で母を亡くしています。昨年です。
だから私も主人が鬱になるくらいだったら・・という気持ちもあるんですが、
やっぱり先に辞められてしまうと出産一時金のこともあるし、
ちゃんと転職先見つけられるか不安です。
今日、結局主人は早退してきてしまって帰宅するなりレンタルしていたDVDを見ようとするので、
「ハローワーク行こう」と私から誘いました。
辞めたい気持ちがあるなら、せめてもっと積極的に仕事探しをして欲しいと思ってしまいます。
回答を読んでいて、yukikana2さんの方がずっと苦しい立場なんだと思いました。
大変だと思いますが、がんばってください。
ありがとうございました。
辞める前に出来ることをしたか確認しましょう。
会社側が人員を減らそうとして異動することは稀です。
希望を出して叶わない、診断書を見せても休養が取れないなどであれば辞めるのも構わないでしょう。
もし正社員での雇用なら簡単に辞めるべきではないと思います。
お礼
2008/02/26 19:20
上司に希望は出したようですが、駄目だったようです。
>正社員での雇用なら簡単に辞めるべきではないと思います。
そうですね、今の会社は条件はとてもいいんです。
だけど私も在籍してたんでわかるんですが、部署移動もめちゃくちゃなんです。
限界と言う気持ちは少なからずわかります。
大変な時期に、重い悩みが出てきて心配ですね。
私も以前、国内に自社工場を持つメーカーでの営業経験があり、
何となく内情は分かります。しかも会社の倒産と転職も経験しました。
奥様からしてみたら、これからって時に一家の収入源が無くなる・・・
不安ですよね。
人には適材適所があります。
その会社での勤続年数はどのくらいなのでしょうか?
中小企業のメーカーの場合、工場→営業という異動は珍しくありません。
常に人材不足ですから、むしろ日常茶飯事です。
営業には自社製品の専門知識が必要ですし、そういった意味でも新卒を教育するより
製造ラインの人間を適正と判断して異動にするパターンが多いんだと思います。
私のいた会社でも、しょっちゅう営業と製造を行き来させられている人がいました。
経営者にとって都合良く異動させられているようにも思えて、可哀想でした。
ただ、第三者が見て「向いている」と太鼓判を押される場合もありますので、悲観することではないと思います。
製造ラインで資格をお持ちでないということは、
一生そのラインから外れた仕事には就けないという事でもあります。
たとえ会社を変わっても、同じ仕事しかできないのであれば収入UPも見込めないでしょうし、
出来ればマルチに活躍できる能力を身につけてもらいたいものです。
それに、ある程度の営業経験は転職する時とても有利です。
どの仕事にも交渉事やコミュニケーション能力はつき物ですからね。
奥様としては「(もうちょっと)頑張って」と言いたいところですが
追い詰めると鬱病を発症しかねません。
「そうだねぇ~。仕事するって大変だよねぇ~」とサラリと流しつつ、
何が辛いのか優しく聞いてみてはいかがですか?
人間関係なのか、仕事内容なのか。「何が嫌なのかなぁ?」って。
向いてる、向いてないではなくて、
原因が分かれば転職する場合にも、それを教訓にして探せますし、
理解ある上司がいれば、相談する事だって出来ます。
ご両親(特にご主人の)に相談できるようなら、相談し
交えて話しをしてみるのもひとつです。
だって、パパになるんですから。実家の援助は大きいですよ。
次の職場を探してから辞めるというのは、
正直、気力・体力ともに元気があるときでないと難しいものです。
父親としての自覚は持って欲しいですが、
今回のように精神的に追い詰められている時には
言わない方が良い言葉だったりしますので、ご注意下さい。
お礼
2008/02/26 19:29
RedClover様の回答を読んで、よくわかる部分がたくさんありました。
鬱病だけは絶対に避けたいです。
家族に鬱を発症した人がいる辛さはわかっているので・・。
私は主人と同じ職場で働いていましたから、何が嫌でどう限界なのかあえてきかなくてもわかるんですね。
でも話はたくさんしました。
>人には適材適所がある
主人は営業には絶対向かない人だと言えます。
それなのになぜ異動させられたのか未だに理解できません。
主人が積極的に転職先を見つける努力をしてくれるのかが不安です。
今日も早退してきたんですが・・。
明日も休むようです。
四国の片田舎の小さな工場の一介の工員です。
さて、この四半世紀、かなりの男子が営業へと配置転換になりました。
もって1年、長くて2年。
一人として残っていません。
ところで、彼らの多くは、その後、ちゃんと働いて家も建てました。
ところで、残った男児は、その後の昇給もなく今でも薄給で独身を余儀なくされています。
「人生、万事塞翁が馬」-本当に、つくづく、このように思う昨今です。
それにしても、タイミングってのが重要かと思います。
「どうせ辞めるんだ」と腹を括れば、タイミングってのを重視できませんかね。
私は、このように思います。
お礼
2008/02/26 19:32
タイミング。
それも一理ありますね。
主人がもっと積極的に転職探しをしてくれる人だったらタイミングにかけてみてもいいと思えます。
お礼
2008/02/27 19:15
任意継続の件、詳しく教えていただきましてありがとうございます。
私の立場になった場合の比較(国保と任意継続)もアドバイスして頂いたのでとても参考になりました。
>どこまでが甘えでどこからが危ないのか、判断は難しいですよね
本当にそう思います。だから主人にかける言葉一つにいちいち悩んでしまって・・。
PinkSea様の旦那様は15年も同じ職場でがんばっているんですね。
年も10歳ほど上のようですし、また私とは違う部分で悩みますね。
お腹のベビーも8ヵ月だということで、お互い大変ですががんばりましょう(^-^)
ありがとうございました。