このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/03/30 14:45
父の葬儀の際、10年位前に父が勤務していた会社の社長や従業員にお手伝いを頂いたので、49日後の香典返しの際に礼状を出したく、例文を教えて頂きたい。
「亡OXX命または戒名儀(享年OO才)に対しまして御懇篤なる御芳心を賜り尚格別なる御厚志に預かり洵に有難く辱なみ謝やび申し上げます。早速拝謁親しく御挨拶申し上ぐるべき筈べき処略儀乍ら書中を以て御礼の標とさせて戴きます。 日付、住所、喪主、親戚一同」
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
親族への香典返しについて
先月、祖母を亡くし訳あって孫の私が葬儀、法事を取り仕切ってます。 祖母には三人の子がいますが葬儀の際、香典として3万円~10万円を それぞれもらっています。...
忌中の方に連絡をとる時期について
ご主人を亡くした方に連絡をとりたいと思っています。 先日、お葬式に出席した際、昔の同級生を見かけました。 正確には、彼女が私に会釈をしてくれましたが、私...
義祖母が亡くなった時、実親はどこまでしますか?
先日、主人の祖母が亡くなりました。 葬儀の際、私の母親(父は他界してます)も出席した方がいいですかと 義母に聞いたところ 「そんなのいいよ」と言われた...
班一同としてのお香典
今年度から班長を引き継いだのですが、数日前に班に加入されている方がお亡くなりになりました。 班として、班費からお香典を出すことになっているのですが、その場合の不...
お亡くなりになってからだいぶ月日が経つけど、お香典...
私は20代の女性です。 今度結婚することが決まったので、親戚に彼を紹介しに明日行くんですが 紹介をする親戚は2,3年前と今年2月に叔父が亡くなっていて、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。