サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

結婚の報告

2008/04/05 15:33

私の姉が結婚しました

結婚式は海外で二人だけでやります
披露宴はやりません

その場合、私の義親へは報告したほうがいいのでしょうか

私から結婚したことを告げるのか
私の親から告げるのか
報告は必要ないのか

披露宴をするならば招待状を送ったのですが
結婚の報告だけというのは言いづらいです
    (義親からご祝儀を包むようになると思うので)


よろしくお願いします

回答 (3件中 1~3件目)

2008/04/06 10:40
回答No.3

お姉さん、ご結婚おめでとうございます!
質問者さまから「お義父さん、お義母さん、実は今度姉が…」と切り出して、披露宴はしないことも含めて、お話ししていいことだと思いますよ~。だっておめでたいことなんですから。いずれ分かることですし、後から報告するよりは事前の方が義父母も嬉しいのではないでしょうか。親戚が顔を合わせる機会が多い葬儀などの際に初めて紹介する羽目になってもどうか、と思います。ご祝儀を包むかどうかは、義父母の判断なので、包んで頂いたらありがたく頂戴していいと思います。
私の場合、海外挙式をして帰国ご披露宴をしました。義妹のご両親を披露宴には招待していなかったのですが、披露宴の日に、義妹が受付に出してくれたようです。主人の母に相談して、義妹のご両親がお酒がお好き、とのことだったので、お返しには引き出物ではなく、手に入りにくいおいしいお酒を送りました。ちなみに義妹ちゃんのご両親とは一度もお会いしたことがありません。
本当におめでたく、嬉しい報告ですから、はやく義父母さんに教えて差し上げて下さい。きっと喜んでくれますよ!

お礼

2008/04/07 13:55

ありがとうございます。

御互いの両親の関係があまりいいもでないので
報告した時の反応を見たくないのが本音です。

でも頑張って伝えようと思います。

hatenati 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/04/06 09:32
回答No.2

あまたから報告すべきでしょう。

ご祝儀は貰うかどうかは、姉に確認しておく方がよい。
ご祝儀頂けば、それなりにお返しは考えておいて下さい。

二人だけで海外で挙式、披露宴無し・・ご祝儀辞退、で話は済むように考えます。

お礼

2008/04/07 13:45

自分から報告は、付き合い状言いづらいです。
旦那にもなかなかきりだせず・・

ありがとうございました。

hatenati 質問者
2008/04/05 15:48
回答No.1

まずはご両親とお姉さんに伝えますよ~とことわった上で
夫からさりげなく義親に伝えてもらってはいかがでしょうか?
まったく伝えないのでは後々義親が恥をかくこともありえます。
(人づてに聞くなどして知らなかったの~と言われる等)

披露宴もあげないのでお祝いはいらないとも言えばいいと思います。
それでもお祝いをくれるようならきちんとお返しをすればいいと思います。
お返しに便利なカタログギフトとかネットなら3割引きでありますし。

お礼

2008/04/06 09:15

私が言わなくとも旦那が伝えるだろうと思っていたのですが
伝えることもなさそうなので
言いづらいですが、結婚したことを報告するようにお願いしようと思います。

hatenati 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。