サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

12人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
すぐに回答を!

香典返しの熨斗(のし)について

2008/06/16 15:37

今月末に父親の四十九日の法事があります。

その際に香典を頂いた方へのお返しをしようと考えております。
(お返しは全て仕事関係の方で法事にはいらっしゃいません)


香典返しを全て1つのお店で発注を依頼する予定ですが
その際の熨斗(のし)の種類ですが
私は関西在住で父親も関西人でしたので
表書きは【満中陰志】でその下に喪主である母親の名前を入れる予定ですが
水引は、結びきりで黄色・白の方にすればよいのか黒・白にすれば良いのかわかりません・・・。

ネットで調べた所、黄色の方も黒の方もヒットしてしまったので・・・

ご存知の方教えてくださいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/06/16 16:01
回答No.3

はじめまして。
一般的に関西では(黄白)関東では(黒白)を使う方が多いですが、どちらを使っても間違いではありません。
因みに熨斗とは紅白の水引の右上に付いている飾り(?)の事を指します。お祝いごとのみに付けるので仏事にには無関係です。
水引がプリントされている紙のことを(掛け紙)といいます。

あと、掛け紙を包装の内側、外側のどちらにしても水引の色同様間違いではありません。

先方には悔明きが済んでから渡して下さいね。

お礼

2008/06/16 16:24

詳しい返答ありがとうございますm(_ _)m

熨斗の意味をよく分かっていませんでした(゜ー゜;A
関西ですので黄・白で行きたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

suipinxxx 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2008/06/16 15:43
回答No.2
2008/06/16 15:40
回答No.1

発注するお店のアドバイスに従えば良いかと思います。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。