このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/09/09 01:27
こんにちは。
結婚3年目で1歳10ヶ月の子供が居る旦那です。
始まりは今年の1月の話になるんですけど、源泉徴収(税金の戻り分)のお金を嫁に内緒で懐に入れちゃいました。(でも罪悪感から使わなかった)
当方としては嫁が忘れた頃に使おうと思ってましたが、3月にとうとうばれちゃいました。(あまりにもしつこいため自白した)
ばれても使ってないから、すぐ許してくれるだろうと思ってましたが考えが甘かった…。
嫁は激怒し当方は泥棒扱いされました。
こっちも頭にきたので、俺の稼いだお金を俺が使おうと何が悪いんだ!と言っちゃいました。(でも給料は明細も含め、嫁に全て渡してます)
だいたい、当方からしてみれば、いくら返ってくるか分からないお金を当てにするのが間違ってると思うのですが、皆さんどう思われますか?
ちなみに嫁はボーナスが出た時の臨時お小遣いをくれるのも嫌がってるようです。
当方のお小遣いは月2.5万円~3万円(不確定)です。
主な使い道はタバコと缶コーヒー代とガソリン(原付で月1000円です。)
嫁は専業主婦です。
源泉徴収は2.5万円ぐらいでした。
とりあえず全額渡しましたが(投げつけた)、当方としては未だに納得がいきません。
乱文雑文ですが皆さんの意見をお待ちしてます。
年末調整を現金で渡している会社ってけっこうあるんですね。わたしの場合、12月度の給与に普段なら税金が引かれるところを、加算して調整しています。
それはそうと、家計がどうなのか分からない事には、答えようがないんですが、もし奥さんが少ない収入で苦労して遣り繰りしているんだったら、怒られるのも当然でしょうね。けど泥棒扱いはないですよね。
月々の小遣いも3万ぐらいは少ないと思います。家のローンとかあるんですか?これを機会に奥さんとよく話し合われたらどうでしょう。毎月どのくらいの収入で、どのくらいの支出があるか旦那さんも、よく把握しておいたほうがいいですよね。
私の家では、毎月これ位の収入、支出があるんだよって、嫁がパソコンで家計簿をつけてます。旦那さんも家計がどうなってるか、家計簿を見せてもらうなりして、もっとよく、収入と支出のバランスを考えたほうがいいですよ。
乱文で失礼しました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
真面目な質問内容ですか、思わずわら・・・(失礼しました。
>いくら返ってくるか分からないお金を当てにするのが間違ってると思うのですが
各家庭のお財布事情もあるとは思いますが、奥様は金額がうんぬんの前に
「スキが有ればくすねてやるぜ・・・」というmasa1454様の考えに激怒したのでは?
お子さんも居られる事ですし、お金はいくら有っても足りないぐらいですよね(汗
そういう状況も踏まえての激怒ではなかろうかと思います。
>俺の稼いだお金を俺が使おうと何が悪いんだ!
私もそういう気持ちになると思います。。。
>でも給料は明細も含め、嫁に全て渡してます
>ばれても使ってないから
この辺からちょっと考えれば、
「ほんの出来心・・・」という気持ちも察して欲しいものですね。
状況的に激怒も必要だったかも知れませんが、
協議の結果臨時小遣いを支給します。というのが、理想の奥さんかな?
お金でもめるのって辛い事ですが、避けられない現実ですねぇ。。。
2008/09/09 02:15
早々の回答有り難うございます。
これが大マジな話なんですよ。
この前喧嘩してまたその様なことを言われたため、第三者からの客観的な感想が聞きたくて質問してみました。
>私もそういう気持ちになると思います。。。
賛同して貰えてちょっと嬉しかったです。
やっぱり隠し事はダメですね。
アドバイス有り難うございます。。
私でしたら
お金を当てにするとかですはなく、隠し事が嫌です
しかし、、、ボーナスのときくらいお小遣いUPして、モチベーションあげればmasa1454さんも仕事を頑張れますよね。。。
2008/09/09 02:06
早々の回答有り難うございます。
う~ん…隠し事が嫌かぁ~……。 そうですよね~夫婦ですもんね。
でもだからといって泥棒扱いはあんまりだと思いませんか?
>いくら返ってくるか分からないお金を当てにするのが
>間違ってると思うのですが、皆さんどう思われますか?
それは、各家庭の経済状態にもよりますので
参考にならないんじゃないでしょうかね・・・
また、逆にあなたが、奥さんの立場に立って考えてみて下さい。
・同じ事をされ許せるかどうか?
・奥さんは、何に対して怒っているのか?
(お金を隠した、嘘をついた、逆ギレetc)
どちらが、良い、悪いは、置いておき結婚して
家族を持つと言う事が金銭面も含めどういう事か
いいきっかけなので夫婦で考えてみては、どうでしょう
2008/09/09 02:01
早々の回答有り難うございます。
当方も同じ事をされるとたぶん怒ると思います。
これまでは、金銭面に関して嫁に任せきりで全く話し合いをしてこなかったので良い機会ですので、冷静に話し合おうと思います。
関連するQ&A
結婚する時のお互いの貯金について
僕は自分が結婚するときに、僕は100万円、嫁が300万円貯金があり、どちらのお金も家計のお金として一緒にしてしまいました。 なので、このお金は誰だれのお金とい...
貯金できない夫が家計をまかせてくれない
最近、結婚しました。家計管理と考えの甘い夫に悩んでいます 夫…手取り27万・家賃6万・光熱費15000円くらい? 携帯、車のローン、保険代は親が払っている 酒...
同居嫁だが、離婚したい....
30代前半、旦那は11歳上です。 子供は6、5歳の2人です。 旦那の実家で現在暮らしていますが、旦那が家事育児仕事をほとんどせず、ニートのような生活をしています...
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。 6年間の交際の末、今年の1月に入籍しました。 結納や結婚式はしていません。 結納は夫の両親が私の実家にあいさ...
こんな嫁、どう思いますか?怒り絶頂に達しています
息子の嫁のことで長文ですがお付き合いいただけたら幸いです こんな嫁どう思われますか?こんな息子に情けないけど、かといって嫁の両親にも言ってやりたい! お宅の娘は...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2008/09/09 02:23
早々の回答有り難うございます。
>12月度の給与に普段なら税金が引かれるところを、加算して調整しています。
こういう会社ならこんな事にならなかったのに…。
>月々の小遣いも3万ぐらいは少ないと思います。
この前上げて貰ってようやくこの金額です。
家のローン等はありません。 賃貸アパートです。
手取りの1割弱がお小遣いです。