このQ&Aは役に立ちましたか?
「入籍した日」に何をしましたか? みなさんの幸せな1日について教えてください!
2008/10/23 10:19
来月、入籍をします。
都合により、挙式・披露宴は来年です。
入籍だけをされた方(挙式・披露宴ナシ、もしくは別の日に実施)
入籍手続き当日、何かしましたか?
何かという言い方も変ですが・・・
例えば、食事に行ったとか、写真を撮ったとか。
また、その日ではないと入手できないものを取りに行ったとか。
※結婚証明書は発行してもらう予定です。
私たちの場合、私は仕事を休みますが、
彼は休めないので、夜間(19時頃)の提出になります。
2人で婚姻届を提出に行き、その後はお気に入りのお店に食事に行く予定ですが、
この日だからこそできる何かがあれば、いい記念になるかなと思っています。
私たちと同様に夜間提出の経験者ではなくても結構です。
私たちができるできないは別として、
みなさんの体験やアドバイス等、ノロケ話込みでもOKです(笑)
幸せな1日のできごとを教えてください♪
質問者が選んだベストアンサー
入籍にしたい日があったので、日付が変わったと同時に提出しました(0時すぎ)
役所の人に、「おめでとうございます」と頭を下げてお祝いして頂き、それからその場で二人が腕を組んだ写真を撮ってもらいました。
なんでもない、普段着での撮影でしたが、最高の表情をしています。最高の一枚です。
それからコンビニに寄って、まだ家具の少ない新居で二人、お弁当を食べました。
ただそれだけだったんですけど、気持ちは向上していて、本当に幸せでした。
それ以外は普通の休日ですが、二人きりでのんびりと過ごし、結婚した幸せをかみ締めていました。
mttmmさんも良い日になるといいですね^^
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (11件中 1~5件目)
「春先に記念日が欲しい」というリクエストだったので、年度初め(しかし万愚節でもある)に休みを取って役所に出かけました。
#ローテーションな職場なので平日にも先にリザーブすれば通常の休みが取れる
・・・混んでました。
書類を出して、役所のちかくの公園のサクラの木の下で2人で記念写真を撮って、挨拶状の写真にしてしまいました。
お礼
2008/10/27 09:00
ご回答ありがとうございます。
混んでましたか・・・
今回は夜間提出になりそうですが、
婚姻届をもらいに行った時もちょっと混んでいました。
ただ、全員が婚姻手続きではなくて、
私のいたブースの両脇は離婚手続きで・・・
気分的にはちょっと微妙でした(苦笑)
桜の下で記念写真、ステキですね!
挨拶状にも使って、さらに記念になりますね。
私たちが手続きをする役所から少し歩けば桜の名所には行けますが、
如何せん、11月・・・残念!
毎年そこで写真を撮っていますが、
来年の春には夫婦として写真が撮れるな~と思ったら、
桜の季節が楽しみになってきました!
私は毎年一緒に祝えるようにと、祝日を選んで入籍しました。
そして、そのままリッツカールトンに泊まり、食べたことのないフランス料理で最高のもてなしを受けました!
彼は全くそういう贅沢なことに興味のない人ですが、さすがのリッツカールトンのサービスに
「サービスというのはこういうことなんやなあ」と感心して、高くついても価値があるという事に納得してました。
なので、食事だけでも定番にしてもいいなあと思ってくれたようで、今後の記念日でも使えそうでよかったです^^
私たちは気後れして、「入籍記念で…」とはホテル側に伝えていなかったのですが、
もし伝えていれば、なんらかのサービスはあったかな~と思います。
結婚すると、なかなか良いホテルに泊まったり食事をしたりすることが難しくなってくるので
今のうちに楽しんでくださいね^^
ちなみにうちの姉は婚姻届のコピーを記念にもってますよ~。
お礼
2008/10/27 08:54
ご回答ありがとうございます。
確かに祝日なら一緒にお休みできますよね!
「絶対に休みの日」ということで、1月1日という候補もあったのですが、
更に早まってしまって・・・
友人に「祝日にしよう」と決めたはいいのですが、
うっかり「海の日」にしてしまった人がいます。
海の日じゃ毎年違うかもしれないんですけどね・・・
本人も後から気付いて笑ってました(笑)
婚姻届のコピーとは考えていませんでした。
賞状のような「婚姻証明書」(正式名称じゃなかったかも・・・)は
発行してもらう予定で、申込み用紙も準備済みです。
婚姻届は証人(親です)の署名もあるし、
コピーがあったら記念になりそうですね♪
knk77さんも、これから先、毎年の入籍記念日を楽しんでください!
わたしも、mttmmと同様、1並びの日に入籍予定です。
式は来春の予定です。
入籍する日は、忘れないような記念日と重ねたいと思ったのですが、
お互いの誕生日も、出会った日も何もなく、
1並びの日にしようと思っています。(世界平和の日でもあるんですよ~♪)
平日なので、お互い、仕事が終わってから一緒に婚姻届を提出します。
苗字が変わってしまうのが寂しいのもあり、うれしさもあり、不思議な気持ちです。
全くアドバイス的なことは書けませんが、
同じ境遇の身として、みなさんの意見が参考になりました。
(すいません、、便乗したみたいで。。)
お互い、幸せになりましょう!!
お礼
2008/10/24 08:39
mokoaさん、おめでとうございます!
同じ日に入籍なんて、なんだか嬉しいです♪
私たちの場合、記念日に入籍とかこだわりがなくて、
ただ11月という月を先に決めてしまったので、さてどうしようかと(笑)
そこで考えた結果の1並びでした。
ちょうど大安だし、1並びだし、付き合って3年で私が3並び才(笑)
1と3が好きな数字なので、なんだかいろいろちょうどいいな~と。
確かに、慣れ親しんだ名字が変わるのは寂しいですね・・・
でも、新姓で呼ばれたら嬉しさを実感できそうな気がします。
新しい名字、新しい家、新しい環境での生活は、
少し不安な半面、楽しみでもありますね♪
mokoaさんもお幸せに!
おめでとうございます。
私も最近(今年の夏)入籍しました。
婚姻届を提出した日は付き合い始めの記念日で、毎年恒例(日時指定)の花火大会の日でもあります。
(この花火大会が付き合うきっかけになったので)
その日は平日でしたがお互い有休を取りました。
午前中、区役所に婚姻届を提出&住民票を取り、続柄部分の【妻】の文字に感動w
その住民票を持って警察署へ行き、免許証の名前・本籍等の変更手続きをしました。
その後、恒例の花火大会へ向かい、事前に取っておいた場所で、缶ビールと氷結で乾杯☆
夕飯は屋台のやきそばとかでしたw
豪華なディナーとかではないけど、自分達らしい楽しい一日になりました。
来年も再来年も子供が産まれて大きくなったとしても、ずっとずっと毎年の花火大会に一緒に行きたいと思ってます。
(↑ノロケでしたw)
お礼
2008/10/23 15:38
ご回答ありがとうございます。
otoshinさん、ご結婚おめでとうございます♪
お付き合い記念日=花火大会=入籍記念日なんてステキですね!
>>午前中、区役所に婚姻届を提出&住民票を取り、続柄部分の【妻】の文字に感動w
あ~、私もその表記を見たら感動してしまうと思います!
ただ、残念ながら転居が入籍後の予定なので、
実際に見ることができるのは少し先になってしまいますが(笑)
ずっとずっとず~っと先も旦那様や将来のお子様たちと
仲良く花火大会を楽しんでくださいね♪
お幸せに!
ご結婚おめでとうございます!
私もつい先日、入籍しました。
ふたりで夕方に役所に婚姻届を出し、役所の前で1枚写真を撮って、お台場に遊びに行きました(都内在住です)。
当日に適当に探して予約したレストランで食事をとり、ホテルに泊まりました。
正直、レストランはいまひとつだったのですが、ホテルの方がお祝いに、東京タワーが目の前の素敵な部屋を用意してくれました(予約したのはもっとグレードの低い部屋だった)。
テーブルにはミニブーケがあり、みなさんからお祝いの言葉をいただき、まったく予想もしていなかっただけにとてもうれしかったです。
ルームサービスでケーキを持ってきていただいて、夜景とともに堪能しました。
また来年、記念の日に泊まりに行けたらと思っています。
質問者さまも素敵な1日を過ごせるといいですね!
お礼
2008/10/23 15:33
ご回答ありがとうございます。
kyonoryoriさん、ご結婚おめでとうございます!
ホテルへは事前に結婚祝いということは伝えてあったのですか?
レストランについてはちょっと惜しいですが、
お祝いをしてもらえるなんて嬉しいですよね♪
入籍日にホテルへ宿泊することは難しそうですが、
来年、挙式をしたら「挙式記念日」としてぜひ泊まりたいと思います。
お幸せに!
お礼
2008/10/23 13:15
ご回答ありがとうございます。
部屋で婚姻届でも持って写真を・・・と思っていましたが、
受け取り担当の方に撮ってもらうというのもいいですね!
私が写真嫌いのせいか、2人で写っている写真が少ないので、
良い記念になりそうです。
カメラを忘れずに持っていかないと!
2人で幸せをかみ締める一日になればと思います♪