このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/05/26 22:07
友達が出産したので、お祝いを贈ろうと考えてます。
品物を贈ろうと考えていますので、現金や商品券がいいよというアドバイスは不要です。
本人にも聞かずに送ろうと思っています。(他の用事があったので、連絡していますが、返信がきていないので。やはり産まれたばかりは大変だと思うので)
予算は5000円~7000円くらい。
初産。男の子。
1、バーニーズニューヨークのバスローブ
http://www.barneys.co.jp/style/chelsea_baby/item_a.php?id=010
2、バーニーズニューヨークのキャリーケース&小物(靴下とか)
http://www.barneys.co.jp/style/chelsea_baby/item_a.php?id=042
3、バーニーズニューヨークのおくるみ(画像の白の他にもブルーの柄のあるタイプもあったと思います)
http://www.barneys.co.jp/style/chelsea_baby/item_a.php?id=023
4、ファミリアの洋服(予算的に1着になると思う)
5、ベリーズベリーというお店の洋服(可愛いけど安いお店なので3着くらい買えるかも?!)
http://www.berrys-berry.co.jp/
1.2.3は、素敵だけど、もし既に1つ持っていたら、要らないですよね??
4に関しては、ファミリアじゃなくても、デパートブランドというイメージなんですが、伊勢丹に買いに行く予定なので、伊勢丹のお店一覧を見たらこの辺かなと。
昔、出産した友達本人と、別の子の出産祝いを見に行ったとき、ラルフは興味がなさそうだったので、省きました^^;
長文になってしまい申し訳ありませんが、お子さんがいらっしゃる方、プレゼントにもらうとしたら、どれが欲しいですか??
こんばんは。
意見がバラけすぎてわけがわからなくなったらすみません。
私は4のデパートブランドの服です。
1のバスローブはもらった瞬間ステキと思うけれど、意外と着なさそうな・・・。
これからのシーズンは暑いし、秋が来る頃には結んだ紐をほどいてしまう月齢なのでしばらく紐の服はお預けになりそう。
でもそれを見越して、1歳以上くらいでも着られるサイズであれば来年重宝するかもしれませんが。
2キャリーケースはもしかしたらとても喜ばれるけれど、もしかしたら自分で選びたい種類のものかもしれないな・・・と。
私が初産の時は普段買わないような小物を探して買うのが楽しかったので。
3おくるみは肯定派が多いですね。でも私はまったく使いませんでした。
自分でも1枚用意したし、お下がりでも2枚くらいいただき、産院ももらったのですが、春生まれでおくるみの出番の時期(あまり暴れない4ヶ月くらいまで)は暑くてかわいそうな感じで使いませんでした。
結局家の中で毛布代わりに時々使った程度でした。
5人によるかもしれませんが、ベビー服(つなぎ)は着る期間がとても短いので、安いものをたくさんもらうよりお出かけ用に高い服を1枚もらえるほうが私は嬉しかったです。
デパートブランドの服は義母から何着かもらったのですが、結構重宝しました。
生後半年くらいまでの赤ちゃんって、検診とか普通に病院にかかったりとか、意外とちょっとしたお出かけがあるんですよね。
うちにいるときとか近所のスーパーなんかはお下がりや安物で十分なのですが、そのちょっとしたお出かけ用に何着か持っていると安心という感じでした。着替えも必ず持って出かけるので。
男の子だとファミリアよりはラルフのほうが無難な感じはしますけれどね。
うちは女の子なので、ファミリアやミキハウスといった仕立のよい無難なものが活躍しました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
8ヶ月の子どもがいます。
個人的には、1がいいです。
私もお祝いでバスローブをいただきましたが、子どもを1人でお風呂に入れるとき、上がったあとに子どもにサッと着せて、自分が身体拭いたりするので重宝しています。
バスローブって自分でわざわざ買うにはちょっと高くて、バスタオルでなんとか・・・と思ってしまうので。
ただ、使うか使わないか個人差があるものなのと、使うとしても少し月齢がいってからかな、と思いますが。
洋服なら、他の方も回答しているように、1着でもいいのでちょっといいものをいただいたほうがうれしいです。
なので、4ですが、ファミリアは避けたほうがいい気もします。
というのも、お祝いの定番なんですよ。特に、年配の方の。
我が家でも、親戚とか夫の職場関係とかから5~6件いただいて、まったく同じものもありました。
結局どれも数回ずつしか着せられず、もったいなかったです。
個人的には、友達がくれたプチバトーやシップスの服で、ちょっと大きめの80~90サイズがうれしかったです。
こんにちは。間もなく男児を出産予定の者です。
私なら3か4かな。
1,2は使うかどうか分からないけど3のおくるみならブランケットとしても使えそう。
(おもらしで汚しちゃうとくださった方に申し訳ないので柄ものかブルーのほうが嬉しいです。)
また、ファミリアのおでかけ着は既に両親と義父母からもらっているのですが、
友達がベビを見に来てくれる日に着せよう~♪と今から楽しみです。
こんにちは。
もう出産されているんですよね?
おくるみはあると使いますが、すでにありそうな気もしますね。
うちもお祝いに2つ、自分で一つ用意して持っていました。
8月生まれの子でしたので、暑くて、余り使わなかったかも。
敷き物がわりや、ブランケットとして使っていました。
ということで、私としては4か5の洋服でしょうか。
バスローブは、使う人は使うらしいですが、私は持っていても一度も使うことはありませんでした。洗い物が増えるだけかと。
新生児用のお出かけ服もうれしいですし、90cmぐらいの大きめのおしゃれ着もうれしかったです。
参考になれば、幸いです。
1番がどの程度か・・・・
実は、わが子が生まれすぐに、1,2才になったときのバスローブを購入し、これが便利で、またサイズも豊富だったので、今、年長さんですが一番大きいサイズ使っているし、義妹も
「便利」
と言ってお下がり持っていきました(笑)
よって、私は、ブランド品うといので、そのバスローブがどういうものなのかによりますが、使わないようで、結構便利。
ではあったのですが。
ただ、私、基本、ママへのプレゼント派です。
みんな「子供」へのプレゼントじゃないですか。
なんで一番頑張ったママへご苦労さんって言わないんだろう。
私、友人から「お疲れ様」と言われたとき、大変嬉しかったし、子供の誕生日に「パパ&ママになって○周年目おめでとう」とその友人からは絶対メールが届きます。なんだかすごく嬉しいし、実感させられます。
もし可能ならば、案外皆さんお忘れの。ママへのプレゼントへ変更を。
ね!子供向けは、親の趣味、そのラルフに興味がなさそうだったって話も、わが子に着せたいから、他人の子には着せないぞ!とかさぁー(笑)彼女の考えを100%理解はできないでしょ?
友人ならば、ママ誕生をお祝いしてあげて欲しいなぁー。
私は1番です。
こういった子供用の商品があるんだ~と感心してしまいました。
自分ではまず購入していないと思います。
頂き物って意外性があると嬉しさも倍増ではないでしょうか。
自分で買えるものより、ちょっと捻りがきいた贈り物って、その人のセンスを感じます。
重宝するかどうかは私も使ったことがないので分かりませんが、あくまでも頂いたときの第一印象を基に考えました。
2009/05/27 00:07
たしかに、自分では買ってないかもしれませんね。
この商品はオーガニックコットンなので、質も良さそうだし、候補に入れました。
ご意見ありがとうございます!!!
関連するQ&A
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/05/27 00:11
出産した本人(友達)へのプレゼントも考えました。
けど、何がいいのか難しくって。。
出産祝いだから、全く関係ないものじゃなくて、ママさんバッグもいいかなと思ったんですけどねぇ・・。
使い勝手とか、、好みが出そうで^^;
お疲れ様の言葉、イイですね♪