このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/05/28 21:31
グチっぽくなってしまいますが聞いてください。
先日、学生時代の友人の結婚式・披露宴・2次会に行ってきました。
私はブライダル関係の仕事をしていたので、嫌でも裏側が見えてしまいとても気になっています。
<結婚式・披露宴>
都内の某ホテル
都民共済のプランでお料理やドリンクの様子からして最低ランクだと思います。
余興、演出などはほとんど無くスピーチくらい。
引出物は推定3000円の食器と引き菓子(たぶん1000円)
披露宴のあと2次会会場までタクシー移動でした。
事前に何も言われてなかったのに、当日いきなり新郎新婦の荷物持ちとタクシー手配をさせられました。
<2次会>
同じく都民共済提携の会場
立食ビュッフェ形式
人数のわりにドリンクが少なく、開始1時間でビールが無くなってしまった。
氷もなくなり、デカンタに入っていたぬるいウーロン茶を飲む羽目になりました。
披露宴では3万円包み、2次会の会費は8000円でした。
なんだかなーという感じです。
新婦はいつも気の利くいい子だと思っていたのに、見る目が変わってしまいそうです。
出席してこう感じましたが、これって披露宴と2次会の収支がプラスになっている気がします。
みなさんはどう思いますか?
経験談なども教えていただけるとうれしいです。
お気持ちわかります。
貴女は祝福の気持ちを込めて3万円包んだり、荷物持ちもしてあげたりしたのに、披露宴の内容が「人様を招待するに値しない」内容だったんですよね。しかもあからさまにレベルが低くていかにも「金儲け」のような披露宴。きっと自分達にはお金をかけているんでしょうね。そういう方って大体そうです。こちらは真心を込めたのに向こうはそうではなかった。そりゃあ悲しいですよ。
色々な事情があるという方もいますが、お金が無くたって「収支をプラス」にせず「収支がトントン」の披露宴のやり方だってあると思いますし、それが人を招待するうえでの最低限のマナーだと思います。
二次会も立食は普通ですが、きっとその二次会は椅子すら用意されていなかったんですよね。
夫も先日そのような披露宴に招待され、立腹して帰ってきました。真心が全く伝わらないと。夫は些細なことでは怒らないのでよっぽど酷かったのでしょう(引き出物も最悪で、質問者さんの引き出物の方がまだマシって感じでした)
ブライダル業界にいるからこそ、苦しくてもゲストのことを一番に考えた方々もたくさん見ているでしょう。だからこそ許せないのかもしれません。こういうのって人間性が出ますよね。別にこれを期に疎遠になってもいいと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
新郎新婦の意思でそうなったということですから、そのことに対して
周りがどうこう言ってもはじまりません。
言ってみれば、誰のための、何のための結婚式かという意識・感覚の違いでしょう。
「実はそういう人だったんだ」と思えばいいだけのことです。
もしかしたら、今後のお付き合いの形は変わるかもしれません。
でも、それは貴方が彼・彼女に対して感じた素直な気持ちなのですから、
どうしようもないですよね。
2009/06/22 08:59
回答ありがとうございます。
>「実はそういう人だったんだ」
…それが残念でなりません。
彼女の式に行った友人のひとりが秋に披露宴をすることになり、みんなに事前の確認メールをしたそうです。
私はすぐに返事を出しましたが、この彼女はまだ返信ナシみたいです。
来てもらっておいて、人には「おめでとう」の一言もないのでしょうか?
まぁ、今後の様子を見てみることにします。
折角の晴れの日に残念な思いでしたね。
個人的な意見なので非常識だったらごめんなさい。
私は贅沢なんか期待しないけど、気持ちとして「それなり」にもてなして欲しいと思っちゃいます(^_^.)
ゲストだって時間とお金をかけて出席するんですから。
ゲストがお祝いの気持ちを持つのが当然なら、新郎新婦がもてなしの気持ちを持つのも当然じゃないでしょうか。
見返りを求めずお祝いするにしたって、人間なんですから限度があります。
最低ランクしか選べない事情があるなら、気持ち(配慮)でカバーして欲しいです。
都会は立食が普通なのかもしれませんが、私が住んでるのは地方なのでまだ立食に出席したことはありません。
私は普段ヒールを履かないのですが、マナーですから慣れないヒールを履いて行きますので、長時間立たされるのは考えただけでキツイです。
中にはこういう人もいますし、妊婦さんを招待していることや、もしかしたら酔う人や具合が悪くなる人もいるでしょうから、椅子の用意は最低限必要な配慮だと思います。
もし私が出席していたら、ですが
披露宴や引き出物は新郎やご両親の意見もあるでしょうから、最低ランクでも気にしないと思います。
でもいきなりタクシーの手配を頼まれた事、荷物もちをさせられた事、二次会の事はちょっと不愉快ですね。
収支がプラスになってたというよりも、あまりの配慮のなさに幻滅します。
単に段取りが悪かっただけかもしれませんが、それなら後からフォローくらいあるでしょうから(ーー;)
もう少し様子を見て、新婦から誠意の感じられる対応がない限り今後の付き合い方は考えてしまいますね。
多分ですが、ブライダル関係のお仕事に関係なく、ovoovoさんのお友達もovoovoさんと似たような感想を持ったんじゃないでしょうか。
(話題にあげずらいので、確認はできませんけどね…)
2009/06/22 08:56
回答ありがとうございます。
いろんなことが重なって、余計に「儲けたの??」って嫌な気分になっちゃいました。
結局、披露宴の1ヵ月後に列席した友達みんなで新婦の家に行きました。
各自が撮った写真をプレゼントするためです。
みんな自分でROMに焼いたり、オリジナルアルバムにしたりしていました。
でも、お礼はもちろんなく食事も伺う側が用意しましたし、「新婚旅行は海外で~」みたいな話をしていました。
…ので、ちょっと残念です。
こんばんは。
披露宴の演出も地味だったようですから・・・。
おそらくお金をかけたくなかったのでしょうね。
さすがに儲けよう・・・とまでは思っていなかったかも
しれませんね。
2次会も・・・。同じ会場だったのですよね。
会場費、サービス料などが高かったのではないでしょうか?。
料理は寂しいものだったようですが・・・。新郎、新婦も
そこまでひどい内容になるとは思っていなかったかも
しれません。
儲けよう・・・とまでは思っていないでしょうが、
いただいたご祝儀で、挙式、披露宴全てのお金を
まかなうつもりで計算しているかもしれませんね。
お金って大事ですが、あまりにもお金に汚い人、
お友達を「カモ」と思うような人とは・・・私はやはり
付き合えないです。
そのうち「高額かもしれないけど、とってもいい商品が
あるの」という流れになるかもしれません。本人は
本気で「良い商品」と思っているのかもしれませんが、
お友達の払うお金で、自分の地位をあげていく人と
お友達付き合いできないように、今回のようなケースでも
「出席者より自分が大事」という方とは・・・。友達
付き合いを考えた方が良いかもしれません。
私の友達が、別の友達の披露宴に出たところ
おそらく料理は最低ランク、式場もかなり安い場所なので
料理・引き出物は一人1万円に満たないのでは?という
内容に対して、花嫁は衣装替えはしていたし、ブーケも
派手で、演出もゴンドラで降りてくるなど派手なものが
多かったそうで・・・・。
新婦が「披露宴って儲かるらしいよ」と以前言っていたのも
思い出してしまったようです。友達も最低で2万は包む
でしょうから、友達をたくさん呼べば呼ぶほど儲かる
計算に見えたそうで・・・。実際に友達だけで
100人くらい招待されていたそうです。
披露宴で儲けようという魂胆が見えてしまい、腹が立って、
ご祝儀は1万円にすれば良かった!と怒っていました。
他にも「いかにも最低ランクの食事で、披露宴で儲けて
いるような気がする」という披露宴に出席した友達は
「やっている本人は気づいていないだろうけど、これで
友達が減ったと思う」と話していました。
二次会などでも・・・。レストランで立食でやっていたけど、
食べ物もあっという間に無くなってしまって、何も食べられ
なくて、おまけに新婦は「飲み放題だから、たくさん
飲んで言ってね」って言うわりに飲み物も出てこなかった。
あんな会場を選んだのが信じられない。
というケースもありました。
ovoovoさんのお友達の披露宴ですが・・・。
私の知人の出た披露宴よりはひどくないように思います。
でも・・・。私がovoovoさんの立場でしたら・・・。
微妙・・・というか、やはり少し距離を取る方向で
考えると思います。
2009/06/03 12:16
回答ありがとうございます。
ひどい例というのはいろいろあるものですね。
参考になります。
今回の場合は演出がさほど派手だったわけでもなく、お色直しも1回でしたので(普通?)ですかね。
自分たちだけにお金を使ったというよりは、全体的にコンパクトに収めたという印象です。
今後、様子を見ていきたいと思います。
たしかに、「結婚式はもうかるよ」と言っていた友人の結婚式はシンプルでした。でも、友人として嬉しいからお祝いしたくてきたので、余った分は今後の新生活に使ってもらえればいいかなと思いました。でもその後の付き合いは問題ないですよ。私が結婚した時は、ご祝儀以外に欲しかったプレゼントも頂き、素敵なスピーチもして頂きました。披露宴の食事はいくらランクあげても限界があるし、割にあわないものです。披露宴はお金がかかりすぎ。みんなが満足する披露宴は金持ちしかできないような気がします。それに新郎の金銭感覚もありますし、いい子なら目をつむってあげてはいかがですか?この事だけで疎遠になってしまってはもったいないと思います。
2009/06/01 21:33
回答ありがとうございます。
私も10代の頃にできちゃった婚で式を挙げた友人がいます。
その子の式もとてもシンプルなものでした。
(収支プラスになって、引越し資金にしたと言ってました)
確かに、あの頃は祝いたいという気持ちしかなかったです。
なのに今は「儲けようとしたのかな?そんな子なんだ」って思ってしまう自分がいます。
歳をとると考え方も変わっちゃうんですね。(寂しい)
今回のこともあの頃のように素直に祝ってあげたいな…と思いました。
ありがとうございました。
私はご質問者様の気持ちがわかるような気がします。
確かに見返りを期待していた訳でもなく、純粋にお祝いしたかった。けれども内容があまりに・・・これって???と思ってしまった訳ですよね。
私にもそういうことがありました。
遠方まで披露宴に出席し、御祝儀を持って参列しました。
私は訳あって身内だけの挙式でしたので、友達は誰も呼びませんでしたが、その子は挙式当日に自分の子供の写メールを送ってきました。意味がわかりません。お祝いはボールペン1本。
ボールペンなら使えるし、お祝いしてくれる気持ちを純粋に受け取れないのか?という意見もいただきましたが、私としては何だかガッカリしてしまって・・・。内祝も送りましたが、その後は疎遠にさせて貰っています。
冠婚葬祭って、人柄が出ますよね。勿論、ご質問者様の新婦の子もいい子なのかもしれません。披露宴も二次会も自分の思うようにできなかった経緯があったのかもしれません。それでも、そういう人を少なからず伴侶に選んでいるというのは事実ですし、見る目が変わってしまうというのも致し方ないのかも・・・と思います。
2009/06/01 20:45
回答ありがとうございます。
お祝いがボールペンですか…。
いろいろあるんですね。
今後も同じことがあるかもしれません。
人と付き合うのって難しいと痛感しました。
関連するQ&A
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/05/29 12:37
回答ありがとうございます。
>ブライダル業界にいるからこそ、苦しくてもゲストのことを一番に考えた方々もたくさん見ているでしょう。だからこそ許せないのかもしれません。
そうなんです。
お金が無いなりにやりようがあると思うのです。
(というか、友人夫婦は普通にお金持ってるんですよ)
年に3、4回旅行に行っているようですし、この秋も海外に行くといっていました。
そうなると、挙式披露宴でプラスを出して新婚旅行を贅沢に…って思ったのなら悲しいなと感じました。