このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/11/04 19:54
今度の週末に彼と一緒に実家へ帰り、彼から結婚したいという話をしてもらう予定になっています。
重なるように父がこの度、褒章を受章することとなり、先日の新聞発表以来、実家は大騒ぎです。
手土産は普通の菓子折りの予定でいましたが、山のような電報やお祝いのお花などが届くのを見ていたら不安になって…。
結婚の挨拶の前にまずは「受章おめでとうございます!」となり、その時には何かお祝いの贈り物が必要なのではないかと思うのです。
彼に、こうしたらどうかしら、とアドバイスしたいのですが、ある程度私の中で考えがまとまってからにしたいと思い、相談させていただくことにいたしました。
男性から男性への贈り物、このようなシチュエーションでどんなものが良いか、品物の金額についてなど皆さんのご意見をお聞かせください。
(お酒などもおめでたいとは思いますが、父は飲まない人です)
彼の、ではなく、あなたのお父様ですよね。
まず、結婚の挨拶に行く、ということはご存知なんですよね?
でしたらお父様もお母様もそのおつもりでいらっしゃるはず。それにお祝い事が重なっただけです。
あなたのお父様のご性格はどうですか?派手に祝ってもらうのがお好きですか?それとも受賞を喜びながらも、あまりのことに恐縮されるようなお父様でしょうか。
そのご性格によると思います。
今まで一度も顔をあわせたことがないのであれば、あまり色々されるのはどうかな、と思います。もちろん受賞について触れないわけにはいきませんが、「こんな立派な(すてきな)お父様にお目にかかれてうれしいです」と言う感じで彼が言葉にすればいいのです。結婚の了承が出ているのなら、「一緒にお祝いさせてください」というのもいいと思いますが。
結婚の挨拶に行くのに、受賞祝いを兼ねていたようではあなた方の人生のスタートがあまり記憶になくなってしまいますし、時期をずらす、というのも考えてみたらどうでしょう。1週間でも違えば少しご実家も落着くと思いますが。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私がもらう立場なら、高価な物はいやですね。
まだ、結婚してないですから。
こういう物は前からの親戚、前からの友人が
お祝いとして贈る物だと思います。
お祝いの言葉と手土産程度の菓子折り、これで充分だと思います。
のし紙を付けましょう。
「松の葉」今回の褒章の御祝い品ではない
とはっきりさせます。
嫁ぐ娘を持つ父は、微妙な気持ちだと思います。
あんまり、さっさと親戚にならずに
結婚の挨拶として、今回は伺うのがよろしいと
思います。
もちろん、褒章についてのお話は
彼と一緒に、聞きましょう。
質問者様のお父様が褒章受章されたので、
あなたの感性で、お祝い金なり、品物を用意した
方が良いと考えるなら、もちろんおまかせします。
ここの質問は、たいていは、彼のお父様が~~
した、どうしたら良いですか?
この質問が多いので、今回は違いますよね。
あなたのお父様の気持ちを一番よくわかるのは、
このようなネットで見ている者ではなく
あなたです。
おまかせします。
2009/11/06 18:49
ご回答ありがとうございました。
ご意見をいただけたおかげで冷静に考えることができました。
二つは別問題ですので、これはこれとして今回は挨拶のみに専念することにします。
ありがとうございました。
関連するQ&A
旦那(になる予定)の両親に会うのが億劫になりました...
旦那(になる予定)の両親に会うのが億劫になりました。。。 9月に挙式予定で、彼とは同棲しております。 ちょうど1年前に両家に挨拶をし、2月に婚約式を行い、順調...
一人っ子と長男の結婚
わたし(一人っ子30歳)、彼(長男32歳)です。 約8年付き合い、昨年12月にプロポーズされ、結婚することになりました。 わたしは3年前まで東京で暮らしていまし...
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
赤ちゃんがまだ入院中の場合のお祝いについて
知り合いの方が出産したのですが、1ケ月以上経つのにまだ、赤ちゃんだけ入院したままです。(詳しいことは聞けずにいますが深刻そうなんです) 少し前にウチにも赤ちゃ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/11/06 19:01
ご回答ありがとうございます。
実家が遠いものですから会えるときにどうにかしなくては、なんて考えてしまっていました。
仰るとおりですね。
近くにいなくても贈り物もお祝いの言葉も贈れますし、今回は結婚の挨拶のみに専念することにします。
父は地味な人です。
祝賀会もしないでしょう。
一週間後は授章式ですし、そのタイミングにあわせて普段書かない手紙を書く(私から)なんてことも考えてみたいと思います。
仰々しい贈り物はゴマすりみたいでいやらしいですね^^;
ありがとうございました。