このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/11/27 04:22
私と彼は、九州と東海の遠距離恋愛で、もうすぐ結婚することになりました。
国内で式を挙げるとしたら、どこであげるにしても移動するのに長距離でとても大変で、結婚式当日に親とか親戚とか死人がでそうな大変さです。
招待客の交通費や宿泊費も費用が心配です。
なので、海外のヨーロッパなどでロマンチックに二人だけで自由に挙式をしたいと思っています。
私の親も、そうしたいならそうすればよいと賛成してくれています。
しかし彼は、
「お前の親に花嫁姿は見せたほうがいい!親孝行したいだろ!お前の親が、海外挙式を二人だけでやることを賛成だ、と口で言っていたとしても、本心は花嫁姿を見たいに決まっている」
と言っており、家族は呼んだほうが良いと言っています。
私が、「そんなことないよ、大丈夫だよ」というと
彼に「お前は薄情だなぁ」と言われました。
海外挙式をハワイとかにして親の旅費を私たちが負担して呼ぶとかにしたほうがよい、と彼は言っているのですが、
それも費用がかかって大変だし、相手の親だって60代なので、体力が心配です。
しかし、親と言うのはやはり娘の花嫁姿を見たいものなのでしょうか?
それが親孝行というものなのでしょうか?
口では好きにしろと言っていても、本心はやはり私の花嫁姿を見たいと思っているのでしょうか?
私は、写真でもいいのではないかと思うのですが、やっぱりそれじゃ薄情ですか?
お母さん世代の方の意見など聞きたいです。
40代男既婚です。私は群馬県に近い埼玉県北部、妻は静岡県出身です。
その為、結婚式はパーティ形式で東京新宿のドイツカフェで行いました。ほぼ東京が中間だったからです。
両親と友人のみを呼び、衣装はレンタルを使い、写真を撮って食事などをしました。ちなみに友人達には自費で参加して頂きました。
花嫁姿=幸せな娘の姿、という思いが妻側の両親には強いと思います。ですから新しい出発への晴れ姿を直接見て頂いた方が良いのではないでしょうか?
場所は海外でも良いですが、中間地点とかで交通の便の良い所とか温泉付き旅館とかで式を挙げられる場所とかないでしょうか? 温泉とかがあれば多少は疲れを癒されるのではないでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
「当然」です。
こんにちは、happylikeさん。
ご主人様の仰るとおりです。
「冠、婚、葬、祭」と言う言葉がありますね。
結婚は人生で最も大切な儀式の一つ、親御様が共に御祝いしたく
願うこと、当然です。
このような掲示板で知らない人の意見を聞くも宜しいが、
ご主人様の仰ること、よくよくお聴きになって下さい。
happylikeさんは長旅に当たって親御様の身体の心配も
されていらっしゃいます。happylikeさんの思いやりかも知れませんが
親御様はhappylikeさんの結婚式へ参加する為の旅ならばこれで
「死んでも構わない」と思って居られるはずです。
それくらい「親」と云うものは子供の幸せを願うものです。
ご主人様の見解をもう一度よくお聴き下さい。
関連するQ&A
結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり?
結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり? 最近結婚の決まった者です。 結婚式に呼ぶお客さんについての質問です。 まだ挙式は、海外・国内等全然決まっていま...
うちの親と私はおかしいですか?
今年結婚しました! 先日主人が、私の実家にお歳暮を送ろうと言いだしました。 またお姑さんの指示だろうなぁと分かりました。(あれをしなさいなどすぐ口を挟ん...
貯金できない夫が家計をまかせてくれない
最近、結婚しました。家計管理と考えの甘い夫に悩んでいます 夫…手取り27万・家賃6万・光熱費15000円くらい? 携帯、車のローン、保険代は親が払っている 酒...
親が子供の勤め先にお歳暮を贈るのは一般的ですか?
会社の後輩(新人)の親御さんから、社長宛にお歳暮が届きました。 小規模・少人数で経営している会社で、 社長宛といっても会社宛のような感じです。 会社の...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。