サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

8人が「役に立った」と評価
締切済み
困ってます

お香典返しについての質問です。

2010/06/05 13:47

香典返しについての質問です。

先月、祖母が無くなりお休みを頂き、
東京から北海道に帰郷しました。

私の会社は親会社と子会社があり、
両社の代表者名で、葬儀花を頂き、
会社に出勤した時にはお香典をいただきました。

お香典と葬儀花には、

株式会社○○○○
代表取締役 ○○○○

と記名してあり
会社から出していただいたのか
代表者が個人的にだしていただいた物なのかはわかりません。

そこでのお香典返しには、
代表者名義で会社に送るべきなのか?
それとも代表者の自宅に送るべきなのでしょうか?

回答 (3件中 1~3件目)

2010/06/06 08:35
回答No.3

他の方も言っておられますが、基本的に会社名で頂いたものは、個人の懐ではなく会社の経費から出ています。その場合は、貴方の所属長に相談して、上にお礼のご挨拶に行かれるだけでokです。
大きな会社は、従業員の親族が亡くなった場合、何親等までは、こうするという社内内記が必ずあります。
それに則って頂いたものにお返しは不要と思ってください。ただお礼の気持ちは伝えたほうがいいですね。

小さな、会社は社長のその様に書いてあっても社長本人のポケットマネーということが多いと思うので社長宅に普通にお返しすればいいことです。でも、今回はある程度の規模の会社のようなのでご挨拶だけが正解だと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/06/05 18:19
回答No.2

お香典の袋の住所欄を見てみてください。
会社の住所が書かれていますか?

私の経験ですが、会社で香典を出していれば会社の住所、個人的に出してくださった方はご自宅の住所が書かれています。
香典返しはその住所宛てに送りました。

香典返しというと、タオルやシーツなどもありますが、会社宛にそのようなものを送ってもその代表者の方が困ると思いますので、社員の方々が使えるようなコーヒー、紅茶、日本茶などのセットを送ったと記憶しています。
もちろんですが、ご自宅にお返しする場合は別のものでいいと思います。

2010/06/05 14:00
回答No.1

基本的に、会社からの香典には香典返しをする必要はありません。
ただ、葬儀に出席してくれた人や上司には、「その節はありがとうございました」とお礼を一言述べておきましょう。

ただし、会社によっては、このような場合でもお返しをする習慣のある場合があります。
過去に、経験のあった人や先輩にお聞きになったらいかがでしょうか。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。