このQ&Aは役に立ちましたか?
#1の者です。書き忘れたことがあるので補足させてもらいます。
これまで多くの披露宴に出席させていただきましたが、引き出物だとかお料理の内容だとかはほとんど記憶には残っていません。でも、披露宴の演出だとか、スピーチだとかそういったものはけっこう記憶に残っています。
出席していただくお客様へのおもてなしの気持ちを大事にして、心に残る披露宴になるようにされたらいいと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは。30代既婚女性です。
うちの親戚相場・友人相場だと、同じくらいでしたよ。
えーと、資料見てみますね。
料理 13,650円
フリードリンク 2,625円
引出物(妻親族、全友人)
カタログギフト 3,675円
引き菓子(巾着袋入り) 1,260円
夫親族のみ
引出物プラス 1,050円
って感じです。近いでしょ?
引出物に関しては、メイン+引き菓子、という2品が一般的な地域で、これまでの友人の結婚式の引出物もそんな感じでした。
夫側は少し祝儀相場が高く、一品足した、という感じです。
もちろん、余裕があれば、見栄と言わずに金額が高い引出物の方がいいのでしょうが、×人数分になると金額が大きく変わりますので検討が大事ですね…。
私は自分が趣味に合わない「物」をもらうのがあまり嬉しくないほうなので、商品の写真を抜くとアルバムになるカタログギフトにしました。
カタログなら、趣味に多少合わなくても、食べ物などを頼んでもらえるかな、と思いまして…。
個人的には、開始時間までの待ち時間を座って過ごせる結婚式会場でないとしんどかったのと、ゲスト同士でくつろいで欲しくて、ウェルカムドリンクが譲れませんでした。
友人からは、式後1年以上経ってから、「あの式場のサービスは本当に良かった。帰りの迎えの車をヒールで立ちっぱなしで待っていると、ウェルカムドリンクを出してくれた喫茶の人が声をかけてくれて、コーヒーを出してくれた。」と言われました。
2010/09/16 18:18
ありがとうございます。
大体同じくらいのお値段ですね^^
wakowellさんの地域だと2品が一般的なんですね~
私の地域はまだまだ田舎で3品が根強いです。
具体的なお値段を教えていただき助かりました。
ウェルカムドリンク…わたしもつけてもらいました!
でも式場にゆっくり座って飲めるスペースがあるのか不安…今度確認してみます。
引き出物<ゲストへの心遣い の心で行こうと思います。
ありがとうございました!
2010/09/16 18:00
ありがとうございます。
そんなに気にするところではなかったんですね^^;
>引き出物って形だけのものだと思っていますので
そうなんですね~
私が気にしすぎなのか、見栄張りなのか、かなり思い悩んでしまっていました。
(しかも人によって引き出物の内容を変更できるようになっていたので更に困惑してしまいました)
もう一度、話をして決めたいと思います。
ありがとうございました!!
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/09/16 18:30
再度の書き込みありがとうございます。
料理や引き出物だけで「おもてなし」を考えてしまってたので、
もう少し気持ちの面でおもてなし出来ないか考えて見ますね^^
ありがとうございました。