このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/10/11 00:05
結婚4年目披露宴に替わるお祝いをしたいと考えています。
お互いの仕事の都合上、入籍だけしてそのまま3年が過ぎました。
昨年子どもが生まれ、妻には子育て、家庭のこといろいろと
頑張ってもらっています。
今度、妻のお兄さんが結婚式を挙げることになり、そのタイミングで
何か感謝の気持ちを表したいなと考えています。
披露宴なんて、見せものだから・・・といって、何もしなくていいと
言ってくれたものの、どこかで私のほうが区切りができていない
ような気がしています。指輪とかはあまり好まないタイプなので、
どうしたらよいものか考えます。
何かいいアドバイスがあればお願いします。
私だったら、ですが。
いろいろと頑張ってもらっている、と感謝されて
何か感謝の気持ちを表したいと、思ってくれていること自体が、とてもうれしいです。
披露宴なんて見せものだから・・・と言った奥様のきもちが、本当にそう思っていらっしゃるのか
大変だからと遠慮しておっしゃったのか、というのは、旦那様になら分かると思いますので、
それによって考えられたら良いのではないかと思います。
何か区切りにしたい、というお気持ちはわかるなぁと思います。
私にとって、結婚式や披露宴は区切りにするためのものでしたので。
ちなみに、お兄さんは、妹さんが式をされていないことは何か気にされたりしているのでしょうか?
すれば良かったのに・・・と妹さんに言われていたとか・・
もし、そういうことがあるのでしたら、お兄さんの披露宴のケーキ入刀の時、
サプライズで一緒に入刀されてみるとか・・・(関係ないアドバイスだったらすみません)
何組か、そういう例もみたことあります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私も、妻の兄が結婚式をあげるそのタイミングで・・・というのが気になりました。
感謝するならそのタイミングでなくてもいいのでは?
奥様が自分の兄の結婚式の時に、自分がやっていないことに対して引け目を感じるとか惨めに感じるとかを気にしているのでしょうか?
どうなんだろう・・・引け目を感じたり惨めに感じたりするような女性であれば、そもそも結婚式をしたいってもっと前に奥さんの方から言っていると思うのですよね。
二人仲良く、可愛い子供が育てていける・・・そんな日々に充分満足されているとおもいますよ。
結婚式していないから、ドレスが着たいって思う女性もいますから、そのあたりは聞いてみたらいいと思います。
でも・・・披露宴はやめておいたおいた方がよいかと。(たぶん奥様も望んでいないでしょうし)
結婚○年目の披露宴なんて許されるのは、芸能人くらいと思っておいた方がよいかと思います。
あの方々は売れてやっと一人前、結婚式をあげずにきたことも珍しくないでしょう。
奥様への感謝と自分が一人前になったことのお祝いです。
一般人の場合・・・多くの場合、周りはあきれながら付き合ってくれることがほとんどです。
披露宴って言葉が気になってしまったので、ここまで書きましたがそんなこと考えていないですよね。
奥様が望むならドレスを着て写真くらいは撮りましょう。
たぶんそんなことより、お子さん連れで旅行にでも行った方がいいのでは?と思いますが・・・
2010/10/18 01:15
早々の回答ありがとうございました。
タイミングというか、きっかけがほしかっただけなのかもしれません。
旅行というものいいですね。
育児に対する気分転換になるかも。
参考にさせていただきます。
なんで妻のお兄さんが結婚式を挙げるタイミングで感謝の気持ち?
妻兄に対しての対抗心、嫉妬ですか?
披露宴は親族に対して迷惑ですね。
入籍して子供もいるのに、今から披露宴じゃあ招待された方は手ぶらで行けませんし気を遣います。
大金があるなら妻に家でもプレゼントしてあげてほしいです。
披露宴も結婚式も出来なかったけど区切りのプレゼントだよと。
大金かけないなら両方の親を呼んで温泉一泊でもプレゼント。
決して妻の兄が結婚するからのタイミングでしてはいけませんよ。
2010/10/18 01:19
アドバイスありがとうございました。
タイミングは誤解を招くかもしれませんが、
お金の掛け方を考えて、良い方法を選びたいと思います。
奥様に対する感謝の気持ちという捉え方でよろしいですか?
披露宴を見せ物と、好まないようでしたら、ご家族3人、もしくは両親とかごく内々の身内のみでドレスで写真なんてどうでしょう?子どもさんが大人になった時に振り返っても、素敵な記念になると思います。
2010/10/18 01:20
アドバイスありがとうございました。
みんなで写真。いいですね。
参考にさせていただきます。
関連するQ&A
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
【長文です】 新婚ですが後悔してます
三年付き合った彼に2月にプロポーズされ5月に入籍しました。 婚約指輪はなしにして、手ごろな値段でいいから記念に二人で購入しようということになりました。 しかし...
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。 6年間の交際の末、今年の1月に入籍しました。 結納や結婚式はしていません。 結納は夫の両親が私の実家にあいさ...
16歳年上のバツイチ子持ち男性との結婚
はじめまして。 是非皆様の意見が欲しくて投稿させて頂きました。 私は21歳です。今、1年半ほど付き合っている37歳の男性との結婚に着いて悩んでいます。1年半...
自分の実家最優先の妻について。アドバイスお願いしま...
自分の実家最優先の妻について。 私は29歳の夫、妻は28歳です。(子なし)妻の実家は車で20分、私の実家は車で3時間の距離にあります。 私は結...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/10/18 01:25
アドバイスありがとうございました。
気持ちの問題であり、妻の気持ちをもってしてみると、
日常の一言、行動の積み重ねかなって思いました。
妻と子どもの寝顔を見て、幸せにするために頑張ら
なくちゃと思っています。
本当にありがとうございました。