このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/10/21 10:25
友達に妊娠を隠されていました。
長文になります。
その友達とは中学の同級生で、お互い社会人になってから、よく遊ぶようになりました。一緒に参加した飲み会で、お互い今の旦那と出会い、結婚式も参加し、同じ年に男の子を出産しました。
旦那同士は友達の旦那さんがお客さん、私の旦那が担当の営業といった関係で、週に2、3度は会い、たまに飲みに行ったりもします。
私は兼業主婦、彼女は専業なので、なかなか会う機会もない状態でしたが家も車で10分ぐらいの距離なので、休日出先で偶然会ったこともありました。
本題ですが先日、地元に遊びに行った際、たまたま会った共通の友達から、彼女の2人目妊娠を初めて聞きました。私はとても驚きましたが、旦那は『やっぱりそうだったんだ!』といった反応でした。詳しくきくと、
1、仕事でだいぶ前に噂で聞いた
2、友達旦那に『2人目できたんですか?』ときいたら『そんなことないよ、また勝手に誰かが言ってんだろ?』といった反応。
3、夏に会社主催のお客さんを招待してのバーベキューがあり、友達一家が参加。(私は立場上参加できません)そのとき、旦那は友達をみて『お腹でてるっぽいな』と思ったそう。だけど友達旦那も何も言ってこないし、もし違っても失礼になるので言わなかった。
といった感じです。
ただ、私や旦那に隠す検討がつかないので、もしかして赤ちゃんに何かあったのかもしれないし、気になってしまい、家に帰ってから、また別の友達にメールできくと、『えー知らなかったの?予定日来週だょ!!なんでー!?隠してたのかな?でも言っちゃったから、本人に言っとくね』と言ってくれました。
私たち夫婦はパニックになり『隠されていたのか』もしくは『言ったつもりや知ってるだろうと思ってるのか』などと推測してしまい、もし前者なら…と不安でその日は本人に連絡できませんでした。
翌日、旦那同士が仕事で会い、『聞きましたよ~おめでとうございます。なんで教えてくれなかったんですか~!?』というと、『最初は誰から聞いた?次女の子だから隠してた』と言われたそうです。
私は二人目をすでに出産していて、もうすぐ8か月の男の子です。
出産後も友達一家そろってうちにお祝いに来てくれました。
やはり子供2人とも男の子となると、絶対に出てくる会話が『女の子は欲しい?』『3人目は女の子がいいね』などです。
私も実際女の子もほしいなぁ~とは思っています。
そのときも案の定、そんな話題になり『女の子産めるまで何人でもがんばろう!!!』とかホントに冗談というか雑談の中の笑い話程度でしていました。
産院が産み分けをやっていることもあり、視野には入ってますが、年子なこともあり、ちょっと間隔をあけてからのんびり考えるつもりで、私的には焦ったり『絶対に次は女の子!!』など鼻息を荒くしたつもりはありません。男の子だってとてもかわいいです!
それに、安定期の時点で、男の子ならともかく女の子ならまだ確定はできないと思うんです。もし気を使わせてしまったとしたなら、なんで性別のわからないそのときに教えてくれなかったのかわかりません。
それに絶対のちのちわかることなのに、ここまで隠されてとてもショックです。
なんだか自分が『女の子を妊娠した人を妬む』と思われているようで、とても悲しくなりました。
それとも、他に隠してた理由があるのか?(最初に教えてくれた友達も男児2人、女の子を熱望しているため)
ただ出産を控えデリケートな状態の友達を責めたくないのと自分の中でのモヤモヤや悲しみが取り除けず、まだ連絡できないでいます。
どうしたらいいのかわからず、初めて投稿しました。アドバイスやご意見よろしくお願いします。
まぁ相手なりに気を遣ったんだと思いますけどね。
質問者様が気にしてる、してないか、気にしてるならどの位気にしてるのかなんて本人にしかわからないでしょうけど…性別は望んでも思い通りにならない場合がほとんどですし、周りから次は女の子とか三人目とか言われてたら、気になるんじゃないですか?
女の子が出来たから妬むって言うか…女の子がすごく欲しい人にとっては自分と比べて少なからず落ち込んだりする事もあるかも知れないし。
普段からしょっちゅう会ったり話したりする仲なら、会った機会に話す事もあるでしょうけど、普段あまり会えないんですよね?
わざわざ連絡して妊娠報告するかなぁ…と思いますけどね。
性別がわかるとかわからないとか関係なく、妊娠中のトラブルはつきものだし、一人目が順調だからって二人目も無事生まれるとは限らないですしね。
その妊娠報告を受けてた友達は普段から連絡を取ったり会う機会があったのかも知れないし、女の子を熱望してても他人の子の事は気にしないタイプで意思疎通が出来てたのかも知れない。質問者様は仕事して子供が小さくて二人いて忙しいだろうし、って思ってたのかも知れないし。
でも…相手と話したり、状況がわからない時点でどう思うのかとか考えても仕方ないですよ。教えて貰えなかった事がショックで悪い方にしか考えられないでしょう?
いいじゃないですか。
無事に生まれて連絡来たらそれで良いし、生まれて落ち着いた頃に連絡がなかったら、責めずに、聞いたよ~体調どう?落ち着いたら会いたいな~位連絡してみても良いし。
友達同士って自分の相手に対する気持ちと相手が自分に対する気持ちがイコールじゃないですよね。
考え方が違うのも当然の事ですよね。
相手の自分に対する態度が嫌で許せないなら徐々に距離を置けば良いし、それでも大事な友達なら自分が疲れない程度の距離で付き合うか、自分が相手のペースや考え方に合わせる事も必要なんじゃないかなって思いますよ…。
妊娠報告をしたしないで相手を責めるのはどうかと思いますよ。他の友達が知ってて自分が知らないっていう質問者様のモヤモヤもわかりますけど、相手にも色々気持ちや考えがあるでしょうから、落ち着いた頃にゆっくり相手と話してから考えたら良いんじゃないですか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>そのときも案の定、そんな話題になり『女の子産めるまで何人でもがんばろう!!!』とかホントに冗談>というか雑談の中の笑い話程度でしていました。
妊娠された方は、雑談ととっていなかったのかもしれませんよ。
その方と相談者さんとの間に、温度差があったのだと思います。
だからこそ、言えなかったのだと思います。
温度差は、誤解も生みます。お友達を責めるなんてとんでもないです。
生まれたら、笑顔でお祝いをしてあげましょう。
それこそ、お友達としての対応です。
2010/10/21 13:39
ありがとうございます。
温度差があったかもしれません。
私の温度で考えると、『そこまで女の子に執着してないのになんで??』って思ってしまいました。
私も妊娠しているときは、振り返るとなんでこんな事ここまで思い詰めた考えしてたんだろ?ということも多々ありました。
身を持って体験してるのに、友達に対してモヤモヤしてしまった自分が恥ずかしい。
だから友達にもしそこまでして私に対して気を使わせてしまったなら、申し訳ない思いです。
早く友達と赤ちゃんにあって、誤解をとき、またいろんな事を話せる友達になりたいです。
あなたの言い分は分かったが 友達って何でもかんでも自分のことを話さなくてはいけないのかな?
気を使って欲しくないから話さない事だってあるでしょう。今回は妊娠だから、まあめでたいで済むけど
例えば病気だったら 幾ら気のいい友達でも即話す?話せない人もいるでしょうに
「友達とはこうあるべきだ」ってエゴを相手に対して押し付けてるのでは?
小耳に挟んだ話でも、本人の口から話すまで「知らなかった」を通してやるもの友達としての行動ではないかな?
2010/10/21 13:23
ありがとうございます。
返信が遅くなってしまってごめんなさい。
>エゴを相手に対して押し付けている
確かにそうかもしれません。
自分がその友達に対しては、日々の小さな事までは言いませんが会えた時には、愚痴をこぼしてみたり、子供の月齢が近かったり、旦那同士が知り合いと言うこともあり、友達の中でもいろいろ共通点があり話やすいコだったので、勝手に友達のなかでも特別な仲間という感じで、認識してたこともあって、今回の事には過敏に反応してしまいました。
それもあって初めて聞いたときに、ホントに動揺してしまい、すぐに別の友達に聞いてしまって、それが本人の耳にも届いて…今は後悔してます。
自分が忙しいのを理由に、なかなか連絡もできないで、相手がそんな風に思ってくれるわけナイですよね。
今は友達と赤ちゃんの無事を祈って、出産の報告があった際には、気持ちよく祝福したいと思います。
ありがとうございました。
>なんだか自分が『女の子を妊娠した人を妬む』と思われているようで、とても悲しくなりました。
質問者様が、一番そういうタイプだと思われてただけじゃないんでしょうか?
ま、耳心地の良い回答が来ると思いますので、そちらを参考にして下さい。不快ならスルーして下さい。
2010/10/21 12:56
ありがとうございました。
返信が遅くなってしまってごめんなさい。さらっと言っていただいて、ありがとうございます。
他の回答者様がいってくださったように、産後会いに行き様子をみて、友達がそんな印象を持っていたとしたら、反省します。参考になりました。
関連するQ&A
【長文です】 新婚ですが後悔してます
三年付き合った彼に2月にプロポーズされ5月に入籍しました。 婚約指輪はなしにして、手ごろな値段でいいから記念に二人で購入しようということになりました。 しかし...
16歳年上のバツイチ子持ち男性との結婚
はじめまして。 是非皆様の意見が欲しくて投稿させて頂きました。 私は21歳です。今、1年半ほど付き合っている37歳の男性との結婚に着いて悩んでいます。1年半...
不妊です。子連れの友達と会うことについて。
皆さんのご意見をお聞かせください。 私は結婚7年目の30代後半の者(女)です。これまで2度流産を経験し、不妊治療専門の病院で検査した結果、不育症の兆候があると...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/10/21 13:48
ありがとうございました。
これからどう付き合っていけばいいのか見えずに、悩んでいました。回答者様のアドバイスで、『うん!そうしよう!』とスッキリしました。
今回はたぶん友達が本当に私に気を使ってくれたんだと思います。でもそれをちょっと曲がってとらえてしまった自分に非があります。
気持ちがイコールじゃなくても、私は友達として付き合っていきたいんで、赤ちゃんの誕生を楽しみに、また友達といろいろ話せるのを楽しみに、前向きにいきたいと思います。ありがとうございました。