サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

29人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

心の狭い私・・やっぱりお式と婚約指輪、希望します。結婚前なのに悲しい

2003/08/22 00:34

 30台半ばの女、彼も同年代です。
 一年つき合ったのち、私からプロポーズし結婚することになりました。彼からプロポーズしてくれなかった原因が「貯金がない事」です。この年齢にして100万円すらありません。大手会社のサラリーマンですが無駄遣いが多いのです。
 
 お互い愛し合っていますが、彼の甲斐性がないことを恨んでしまう心の狭い私です。女性の夢は両親や友達に見守られて満足のいくお式と左手にはキラキラ光るダイヤの指輪・・・。
それがすべて質素に質素に、婚約指輪にいたっては買ってもらえないかもしれません。若くカップルならいざ知らず、とても悲しいです。

 女性のわがまま、心が狭いとは理性ではわかります。いくらでも工夫すれば安く結婚できるでしょ、というご意見もそのとおりです。

 でも、女性の一生に一度の夢を職場の互助会で借金してでも、恥を忍んで自分の親に借金してでもかなえてやりたい・・・とは男性は思わないものでしょうか?
そのくせ、私がお金をだしてもいいと言うと、女の私の貯金を取り崩させるのはプライドが許さないそうです。
 周りの友達の幸せそうな盛大な結婚式や綺麗な婚約指輪をみると同じサラリーマンなのに彼の貯金がない事だけで格差があるのがつらいです。

 もしご自分が同じ立場ならどうされますか?どうやって妥協、もしくは解決されますか?男性女性ともにご意見ください。

その他の回答 (36件中 21~25件目)

2003/08/22 03:52
回答No.15

盛り上がっていますね。
わたしも一席打ちましょう。

女性の夢、痛く分かります。
婚約指輪、結婚式と披露宴、新婚旅行・・・
年齢が年齢だけに、築き上げてきた理想も大きいことでしょう。
いやあ、うちの嫁さんも35歳でわたしと結婚したんですよ。
そりゃ、譲れないものを持っていましたね。
婚約指輪はダイヤモンド。
結婚式は神前式。
披露宴の衣装はこう。飾りはこう。料理はこう。挙句の果てに引き出物まで主張されちゃいました。

こっちは単騎なんですよ。
両親早く亡くして、弟二人しか味方はいないの。
嫁さんとこは両親健在。
こちらが先回りして、決めていったことはおおよそOK。
でも、二人で相談になった時には向こうの主張が出てくる出てくる。
両親をバックにしてますからね。
いくらこっちが本家といえどもかないませんがなあ。
弟二人は味方してくれません。
本家の長男(39歳)のところに嫁に来てくれるのに、何贅沢言ってるんだ!向こうに従え って感じなんです。

閑話休題

>女性の一生に一度の夢を借金してでもかなえてやりたい

とは思わないでしょうね。
そう思っていたら、いざという時のためにきちんと貯金をしています。
この歳で借金というのは、男の沽券に関わります。

>もしご自分が同じ立場ならどうされますか?

わたしがsara7777さんの立場なら、分相応の結婚スタイルにします。
今の彼にプロポーズしたというのは、そういうことなのです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/08/22 01:28
回答No.14

私も思う。結婚がしたいのか?結婚式がしたいのか?
結婚式に夢を見るのはわかるけど、そっちが勝つなら相手を変えた方がいいと思う。

それよりも、生活してからの方が心配。すぐに子供さんができるかも知れない。家もほしくなるかも知れない。だからお金はあった方がいいとは思うけど。自分がリードして貯めていけそうですか?

盛大な式をあげても、他人はいつまでも覚えちゃいないです。それでもし、結婚生活に愚痴ってたりしたら意味ないです。お金かけたのに~が踏ん張る力にはなるかも知れないけど。。

本当にその人と一緒になりたかったら、借りてでもしたいとは思わないと思う。見得のための式に拘る心境がわからないです。式と指輪・・以外に自慢できる彼のよい所はないですか?

2003/08/22 01:21
回答No.13

おめでとうございます!
私も、結婚式の経験者ですので、お気持ちはよくわかります。幸せなとき、皆に祝福してもらいたいですよね。お相手もとてもすてきな方なのでしょうね。多少なりともみせびらかしたい…そんなお気持ちもあるのではないでしょうか?
「盛大な」あるいは「満足のいく」という定義にもよりますが、どのようなお式をしたいのか、sara7777さんは具体的なお考えがあるのでしょうか?
友人、知人、同僚などを大勢呼びたいのか、親戚あるいは親族だけでもいいのか、などにもよるとおもいます。
私なりのお話をすれば、ホテルならば日取りにこだわらない(仏滅とかならば安いそうです…)、式場等ではなく教会で行う、あるいは海外で挙式し(親族だけで行う)、友人知人に対しては会費制のお披露目パーティを行う…などです。お金(お祝儀)にこだわらなければ、この会費制パーティは(よほど会費が高くない限り)お互いに気を使い過ぎることもなく、呼ばれる側にも好評だと思います。引き出物だ席順だと悩まなくてもすみますし。
これらは定番なのでしょうか?私がいうまでもないことかもしれません。
ただ、私個人の意見としては、お式にお金をかけても「思い出代」というか…
正直、二人で旅行に行ったり、家具をそろえたり、新居の頭金(保証金)にしたり…したほうがよかったと、思っています。(私の場合は式をするつもりがなかったのですが、親、親戚などのプレッシャーで行うことになり…という経緯があるためです。お話とはずれてしまうかもしれませんが。すみません)
いずれにしても、後にのこることですから徹底的にお二人で話し合い、決定する過程が重要かと思います。
「妥協」「我慢」…これらは、後に残ると思います。妥協せざるを得ない場合、これが「恨み」に変わることのないよう、覚悟のうえで「妥協」点をお探しくださいね。
お幸せを祈っています。

2003/08/22 01:21
回答No.12

sara7777さん、こんばんは。

全くその通りですね。お気持ちわかります。

 でも、これから私が書くことが、お気に触ったらごめんなさい。
 大手会社のサラリーマンにもかかわらず、無駄遣いが多くて貯金のない人が、何らかの形で借金をするって、とても危険な気がします。借金もしないし、あなたの貯金も当てにしないところは、かえって好感さえ持てるのですが・・・

 私は、主人の母が気を遣ってくれて、婚約指輪も、結婚式も、とうてい主人の貯金ではまかなえないほどの事をしてもらいました。でもその時は、どんなにちっちゃな指輪でもいいから、彼と選んで、彼のお金で買ってもらいたかったです。女って所詮ないものねだりなのかもしれませんね。
 私が結婚した頃は、まだバブルの名残があって、全てが派手でした。でも、私の親友が結婚したとき、わりと小さな指輪だったのですが、それは嬉しそうにしていたのが印象的でした。結婚式もこじんまりしていましたが、本当に彼女の笑顔が可愛いくて、とてもよい結婚式だったと思います。親掛かりだった自分の結婚が、一瞬色褪せて見えたものです。

 私は区切りの年に、もう一度身の丈にあったセレモニーをしたいと目論んでいます。
 幸せは、結婚してからです。彼には無駄遣いを極力抑えてもらって、結婚何周年かに、ダイヤをおねだりするのはいかがですか?その時に第2の新婚旅行をかねて、海外で挙式するのもいいですよ。(実はこれが、私の目論んでいることなのですが・・・)

sara7777さんのお幸せな結婚を、心からお祈りしています。



 

2003/08/22 01:20
回答No.11

30代独身女性です。
盛大な結婚式と婚約指輪がそんなに大事???
夫となる人に借金をさせてまで自分の憧れを実現させたいだなんて彼が知ったら、どんな気持ちになるでしょうか?
それに「そのくせ、私がお金をだしてもいいと言うと・・・」というくだりにも驚きました。
結婚という儀式のために無理してお金を使うのではなくって、その後の生活のために堅実になったほうが良いと思いますよ~。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。