サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
困ってます

友人の結婚式

2011/02/20 15:04

私は今年結婚式をします。その日を半年も前から知っていた友人(Aさん)が、先日、その3週間前に結婚式をすると言い出しました。
招待する友人は何人かかぶっています。両方出席する友人のお祝いや交通費の負担や連休をとらなければいけないこともありますし、そんな近い時期なら先にやるほうが新鮮さがある、と考えてしまいます。あと、Aさんの結婚式の時期は自分達の結婚式の準備でとても忙しく、休みがとれる日も限られているので、Aさんの結婚式には私は出席できない可能性が高いです。
これってAさんが非常識ですか?それとも私の心が狭いですか?
お祝いごとなのでもめたくないのですが、どうも納得できずとても悩んでいます。
回答待ってます。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/02/21 09:08
回答No.3

嫌ですよね。時期を決めるのは自由とは言え、たった3週間前に設定されると勘繰りたくなる気持ちもわかります。
せめて一言「色々調整したんだけど直前になってしまってごめんね」と言ってもらえれば落とし所になるのにね。

別の質問でも結婚式が続くと厳しいとか、続けて同じドレスで行くか悩むとか、休みがつぶされるのでどちらか欠席しようか考えるなどの話も聞くので、後からするあなたにしてみたら、なかったはずの重荷を背負わされた感じがするのでしょう。

かぶっているお友達はもう日取りは伝えてありますか?お友達もちゃんとわかって出席してくれるから心配しなくていいと思いますよ。それに新鮮さへの心配をしていますが、同じ演出・ドレス・余興ならともかく、それぞれの式ですから新鮮さが失せるなんてないです。私もピークは1年に何度も出席しましたが、どれも個性が出ていて良かったですよ。

そしてAさんの式は欠席で良いと思います。おっしゃるとおり3週間前なんて忙しいです。返信はがきも揃って席順の最終決定とか細かい打ち合わせもあれこれあります。そんな時期に休みがとられてしまって自分の式が準備不十分なんて一番嫌ですよね。都合が付かず、としてさらりと欠席しましょう。

Aさんが非常識でもあなたの心が狭いでもどちらでもないです。
タイミングが悪かった。それに尽きます。

お礼

2011/02/21 18:24

心温かい回答ありがとうございました。しょうがないことはわかっていたけど、もやもやしてたので、なんかわかって下さる人がいてホッとしました。前もって相談することは大事なことだと学べました。自分達の結婚式が楽しくて幸せならいいやっ!!と思えるようになりました。ありがとうございました。

noname#127276 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2011/02/21 14:20
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。

そうですね…どちらが非常識とか、心が狭いとか、どちらでも無いと思います。

Aさんもあなたの結婚式の日取りは知っていたけれど、親類や会社関係の都合、式場の空きなどで検討した結果、そうなってしまったのではないでしょうか。

ゲストはかぶるかもしれませんが、出席する側としては比較するものではないと思うので、そんなに気にされなくても大丈夫と思います。

私も友人と1カ月違いで挙式しましたが、お互い事前に「いつ頃になりそう?会場は?」と情報交換しあって、なるべく日取りを離すようにしました。

Aさんの結婚式に欠席するのは多分理解してもらえると思いますが、ちゃんとご祝儀を贈ったり、祝電を贈ったり、心配りをすれば大丈夫ですよ(^^)

お礼

2011/02/21 18:25

心温かい回答ありがとうございました。しょうがないことはわかっていたけど、もやもやしてたので、なんかわかって下さる人がいてホッとしました。前もって相談することは大事なことだと学べました。自分達の結婚式が楽しくて幸せならいいやっ!!と思えるようになりました。ありがとうございました。

noname#127276 質問者
2011/02/21 06:01
回答No.2

納得って…

Aさんがわざとあなたの結婚式の3週間前に予定を組んだ
というならともかく、色々と事情があったのでしょう
どうしても結婚式をしたい会場がその日しか開いてなかったとか
ご両親のやお相手の方のご都合とか…
友人の結婚式が決まっていたら、前後〇ヶ月は
結婚式はしちゃダメ!という決まりはないでしょう
ゆえに、質問者様のワガママです

新鮮さがある、って
別に結婚式なんて千差万別なんだから
次の日に出たって、新鮮ですよ

私は1日で2回披露宴に出たことがありますが
それぞれ違う内容で素敵でした
ある友人は同じ会場で1日に2回、
結婚式に出席したことがあるそうです
結婚適齢期の方はある程度仕方ないと思います

出席したくないのであれば、出席する必要はないと思いますが
「自分達の挙式の準備で忙しいから」という理由は
顰蹙を買うと思いますので、できれば別の理由で欠席しましょう

2011/02/21 00:03
回答No.1

これってAさんが非常識ですか>>
結婚式の日取りって
その人一人で好き勝手に決めれるものではないのですから
「非常識だ」とまでは言えないでしょう
そのAさんの相手側のお家が
その日がよいのでは?といえば
「友達の式が3週間後にあるから延期して」なんて言えもしないでしょうし


先を越されて不快に思う気持ちはわかりますが
式をいつ挙げるかなどは
それこそ「個人の自由」だと思います

私は出席できない可能性が高いです。>>
腹立たしいから出たくない・・というのが本音ですね
祝ってあげようと思う気持ちが無いなら
欠席でもよいのでは?

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。