サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
すぐに回答を!

『お祝い』メッセージをどう書けばよいか思案中です

2011/03/07 10:21

ご無沙汰している、主人がお世話になっている会社の上司の諸々のお祝いをしたいと思っています。
本人の三人のお子さんの事で、それぞれの時期はばらばらで、結婚、出産、病気での退院等、且つ既に2~3年経ったものもあります。
事情があり、詳しく聞いたのが最近であったのと、その方のお蔭でまとまったお金が入ったので、少しでもお役に立ててもらいたいと思いましたので(その上司の方も経済的に苦しいようなので)。
祝儀袋に現金を入れて、現金書留にてお送りしようと思っています。
ただ、その時に一緒に添えるメッセージをどう書けばよいか迷っています。
こんな形でするのは変だとはわかっていますが、どなたか御教授願えませんか。
どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/03/07 10:38
回答No.1

すみません、状況がよく飲み込めないのですが・・・

会社の上司に、現金を、それも郵便で送りつけることの是非は、十分考慮されてのことですよね?

詳しいご事情は分かりませんが、『目先の明確な理由』もなく上司に贈り物をするのはNGではないでしょうか。
中元とか歳暮にかこつけて、時節の挨拶を兼ねて日頃のお礼を伝えるというのが無難な方法と思います。

郵送よりは持参で、現金よりは商品券等のほうが、よりマイルドです。

お礼

2011/03/07 12:03

いろいろ複雑な事情があり、説明しにくいもので、状況も分かりづらい変な質問、だと思っています。
これでは、無理がありますね。
早々に時間を割いて頂き、ご丁寧なご回答、有り難うございました。

>中元とか歳暮に
>郵送よりは持参
>現金よりは商品券等のほう
分かりました、考えます。

mck18 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2011/03/07 10:50
回答No.3

いくら、上司の方が経済的に苦しいとはいえ、現金を贈るのはどうかと思います
「お役立てください」とでも言いたいのでしょうが、甚だ失礼と思います。

お礼

2011/03/07 12:08

常識的に考えれば失礼ですよね。
時間を割いて頂き、ご回答有り難うございました。

mck18 質問者
2011/03/07 10:49
回答No.2

この文章だけで「どのように書いたらいいか」は無理があると思います。
そしてお金を差し上げるにしても、お子さんにでなく上司の方であれば直近の出来事に対してのお祝いというようにしたほうが纏まりがいいと思います。それでないと、おかしなものになってしまうと思います。
直近の出来事に対してのご祝儀を差し上げ、「ご無沙汰をしておりまして知らなかったのですが」と続き、その他諸々(個別に書かなきゃいけません)のお祝いを書けばいいと思います。

お礼

2011/03/07 12:05

いろいろ複雑な事情があり、説明しにくいもので、状況も分かりづらい変な質問、だと思っています。
確かに、これだけでは無理がありますね。
このような質問に、ご丁寧なご回答、有り難うございました。
考え直します。

mck18 質問者

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。