このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/02/11 11:07
私が、入院し快気祝いのお礼に上司カタログで選ぶ商品券をネットで注文しました。
2月6日(月)ネットで注文 指定日時なし 配達時間 夜間 で注文 (私)
2月6日(月)【発送予定日 2012年 2月 9日】
【お届け予定日 2012年 2月10日~ 2月12日頃】で受付しました。発送先から。
2月7日(火)指定日の変更2月17日(金)夜間で変更出来るか問い合わせ (私)
2月8日(水)先様のお届け先の最寄の支店にて保管いたし、2/17夜間お届けのカタチとさせていただきます。(との発行先から)
2月8日(水)変更の件に対応して頂きお礼のメールでしました
しかし、2月9日(木)の夜間だと思いますが、上司から商品を受取りましたと私に
お礼のメールが、届きました。翌日その発送先に確認して頂いてるのですが
まだ、全部の状況がご説明出来ない為 週明け以降に連絡が来ると言われました。
こういう場合、指定日時が希望の日にちではないし、今さらキャセルなんて事も
到底無理な場合、商品の代金を払いたくないと言うのはおかしい話でしょうか?
謝ってもらっても、事実が変わる訳でもないし正直、一週間後とお願いしたのに
私も相手も色々状況は変わってきます。
週明けには、発行先の会社から連絡が来ると思うのですが何かアドバイス
があったらお願いします。
ずいぶんひどい会社ですね。
全く冗談じゃないですね。
相当文句いってやっていいと思います。
私も、お金払いません!くらい言ってやると思います。
気分悪いです。
でも、贈り物なのでどうでしょうね・・・
送り先に「申し訳ありませんが、そちらの商品はキャンセルになりましたので、商品はお送りできません」
なんて、連絡がいったら最悪ですよね。
そして、どちらが悪いのか微妙ですね。
カタログギフトの会社が運送屋に連絡していなかったのか・・・
運送業者のミスなのか・・・
責任の所在ははっきりさせた方がいいと思いますよ。
なんとなくカタログ業者の気がしますけどね。
大体、2/9発送予定になっているのに、8日以前に発送しちゃってるんですよね。
日時指定していないなら・・という考え方もありますが、
自分用のものならそれでもいいと思いますが、ギフトですからね。
(ましてカタログギフト)
さまざまな状況があると思うんですね。
お祝いをいただき、忘れないうちにお礼品の手配しておこう!
でも、お祝いいただいた翌日に、即お返し!って失礼じゃないかな・・
来週くらいに発送するように手続きしておこうかな、
そんな人だってたくさんいると思います。
だから、そういう意味でも、この業者はそこに相当の気を使わなければいけないと思います。
謝罪で、あなたにカタログギフトくらい送ってくれたら、我慢しましょう!
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
確かに、先方(業者)に落ち度はあったかも知れませんが・・・。
むしろ、極端に遅れるとか、届かないとか、
あるいは先様(上司)に多大な迷惑ならともかく、
早めに着いたのであれば、影響は少ないですよね?
>今さらキャセルなんて事も
>到底無理な場合、商品の代金を払いたくないと
代金不払いよりも、キャンセル(返品)のほうが無理はないかと思いますが。
2012/02/11 21:16
回答頂きありがとうございます。もう相手に届いてるのに
キャンセルは無理ですね。すみません、ありがとうございました。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2012/02/11 21:19
ご回答して頂きありがとうございます。ご意見を参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。