このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/07/20 19:25
私は、最近、婚約を破棄されました。それは彼の両親に反対にあったからですが・・・。
その後、昔付き合ったことがある彼から、もう一度やり直してほしいといわれました。
彼は、中小企業に勤めていて、決して給料もいいとは
思いません。しかし、気が合うことは確かなのですが。今一歩踏み出せずにいます。
婚約破棄をされた彼は、大企業に勤めていたので、どうしても比べてしまうのです。
結婚って好きだけでは、できないっていいますよね。
そういわれると、他にまた見つけた方がいいのかと
思ってしまいます。
私ももうすぐ30歳になります。若いときに比べると
色々周りからの影響もあってか打算的になっている
ような気もします。
幸せになるための選択、私は、すごく迷っています。
アドバイスをお願いします。
何というか・・
結婚って、お金だけじゃない、と思います。
私は結婚して8年目、決して裕福とはいえませんが、お金では決して買えない「何か」を、手に入れることが出来たと思っています。
私がよく覗いているサイトです。
何かの参考になれば・・と、思っています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんばんは。
少し、考える角度を変えてみられてはいかがでしょうか。
「平凡」・・・ハイレベルな暮らしでもないですし、かといってそれほどどん底の暮らしでもないということですね。
ですけれど、これを存続していくほど難しいことはないです。
話が変わりますが、例えば、バリバリのキャリアウーマンがいるとします。見た目も、仕事も申し分ないほど環境に恵まれて、幸せな結婚をするだろうな・・と周囲から期待を寄せられている人が、何故かいまいち結婚に踏み切れないでいます。
その主な理由をしぼって大きく二つあげるとしたら、
※他者の人生に自分を合わそうとしない。
※対等であるには、ギブ&テイクが基本だと言われていますが、現時点で、テイクだけである。
社会的地位も、収入も結婚を決めるのにはとても重要な要素ですけれど、上に書いた逆になりますが、自分から相手に合わせていける人、テイクではなくて、ギブ&ギブ、与えることに喜びを見出せる、そのような心根の優しい、素直な人がやはり幸せを掴むことになるのではないでしょうか。
相手に望むばかりではなくて、そういう自分でいるかな、と時には振り返ることがとても大切だと思いますよ。
こういうことも踏まえて頂いて、是非、素晴らしい人とご縁を結んでくださいね。
2004/07/20 22:22
そうですね。求めるばかりではダメですよね。
ほんとそう思います。
自分が相手に対してやさしくなれる人と結婚したいです。
縁!といってしまえば簡単ですが、
様々な条件の合意の結集が縁なんですね。今回破棄されたのも、あちら様の条件にあなたが合わなかったからですよね。あなたにはあっていてもあちらにはあわなかった。のです。
親の反対で・・それを飲んだ相手の方もそれが条件だったんですよきっと。そりゃマザコンだ~、気が弱いんだ~、いろいろ言ってもかまいませんし私もそう思いますが、
両親が反対する女性とは結婚しないというのが条件だったんですよね。
こういうことひとつとってもわかるとおり、結婚生活をうまくやって行くにはあなたの条件ばかりをみたしだだけではしただけでは絶対にうまくやっていけません。
お互い条件があるのです。
離婚する人は今や二組に1組のようなモンです。
でも彼らは離婚を前提として結婚するはずもなく
結婚するときはお互い条件が整っているとおもうからなのです。
でも自分が相手の条件に合っているということを条件にする人はまずいないのです。
自分の条件に相手が合っているから結婚しちゃってることが多いようです。
また本題からはずれますが、一番冷静に考えなければならない結婚を一番舞い上がっちゃってるときに考えなければならないのです。気をつけて下さい。
私自身は幸い結婚生活をエンジョイしておりますが、あのときの(結婚時相手に求めた)条件はなんだったっけ?と
つらつら考えますと・・「環境」でした。自分の育った「環境」と、彼女の育った「環境」のギャップがお互い理解できるかということがひとつ、また育った環境をふまえてこれからの環境にお互い満足できるかということでした。
細かく例をあげると、彼女は裕福に育ち、私は苦しい家計に育ったとします。現在なんぼ私が所得が多くてもお金に対する感覚というものが絶対に違うはずです。方や執着がないので手元にあれば使っちゃう。方やお金がなかった場合のひもじさを経験してるだけにつましく、いわゆるケチに徹する。・・・・・絶対喧嘩になります。
相手の所得だけが条件でないことはおわかりでしょう。
二つ目の例、彼女は共働きの家庭に育った、彼は母が主婦でいつも家庭にいて家事の一切合切を引き受け彼にも接する機会が多かった。とすれば
この二人が結婚しました、収入もたっぷりあります。彼女は働く必要もなくハウスワイフで暮らせます。だとしても彼女は共働きの家庭に育ってますからお父さんが家事をすることを見て育ってます。またそれが当然かと思ってます。当たり前のように彼が家事の手伝いをしてくれるものだと思ってます。
彼の方は全部お母さんがやって、お父さんはどっかと床の間に座ってお母さんが入れてくれたお茶をすすりながら新聞を読んでるのを見ています。「お父さんは外で働いてきてるのよ、お母さんはウチで働くのよ」と言われているように育ちます。当然なにもしないで会社から帰ってくれば風呂が沸いてて、ビールは出てくるものだと思ってます。
さて、この二人どうなります?絶対喧嘩ですよね。
お互いその育った環境を理解してないと間違いなく喧嘩になります。
また彼は裕福な大家族で田舎で育った、親戚も多い、機会があるたびに親戚が集まりにぎやかである。彼女は核家族の都会に育ち親子3人で暮らしていた。
結婚しました。結婚式には彼の招待客は親戚だけでも30人!隣近所のつきあいもあり招待客は上司友人あわせて150人 彼女は親兄弟友達上司で20人。
さて結婚後どうなるでしょう?
盆暮れには親戚へのお中元だの時節の挨拶、いとこが就職すれば就職祝いの心配、おばさんが病気になればそのお見舞い、とつきあいは大変。彼女には理解できませんよ。
つまりその後の環境も理解できるかなんですよ。
一番いいのは同じような環境で育った人同士だとうまくいくことは多いですよね。理解しやすいですもん。というより相手の環境を特異な環境だとは思わないでしょ。お互いすんなり結婚後の生活になじみます。
私は絶対条件というのは収入がどうの、背が高いの低いの滑った転んだ言ってないで、相手の環境を理解でき自分の環境も理解されるか、ということにつきると思います。
環境を理解できれば相手の価値観も理解でき喧嘩にはなりません。仲違いというのはひとへに価値観のぶつかり合いですから・・。
でも、結婚はあーでもないこーでもない言いながらするものでもないと思います。これだ!!と思ったら結婚しちゃうことです。まー失敗したらやり直しもできますし離婚する人も二組に一組とはいってもうまくいってるのも二組に一組なんですから、直感で結婚しても50%の確率でうまくいくんです。
こんな当たりの確率が高いギャンブルはありません。
直感も悪くないかもよ・・・。
2004/07/20 21:58
ありがとうございます。参考になるご意見、こんなに長くいただいてうれしいです。
婚約破棄された彼とは、価値観がまったく違った人でした。いつもそのせいで、よく喧嘩をしてました。
やり直して欲しいと言ってきた彼とは、すごく気が
あって、言いたいことを言い合ってもほとんど喧嘩という喧嘩はありませんでした。
婚約破棄をした彼は、私のことを気が強い、短気な性格だといっていました。
やり直して欲しいと言ってきた彼は、私のことを
おっとりしている性格だねっと
同じ一人の私なのに、全然違う私が見えてるってことですよね。そういう意味で昔の彼はベストです。
しかし自分が育った環境を考えると、私の家の方が
裕福で、やり直して欲しいと言ってきた彼は大学に
奨学金をもらわないといけないような環境に育ちました。・・・・色々悩んでしまいます。
結婚って自分の一生を決めてしまうような気がするのですごく悩んでます。
じっくりと選んで考えてほしいです。ぜ~ったい後悔しないように!!
自分が幸せになることって重要ですが、相手を幸せにしてあげることも。
気が合うって大切だと思います。食卓を囲んで同じ食事を「これ、おいしいね!」と言える、テレビを観ながら一緒に笑えるって日常生活で素敵なことだと私は思っています。
私は結婚して2年半くらいです、共働きで子供はいません。
夫婦と言うよりは友達のように毎日を過ごしています。
元彼にこだわらなくてもいいと思いますけれど・・・。
2004/07/20 22:01
そうですね。相手を幸せにしてあげること。
私が、自分が優しく出来る相手と結婚することが
大切ですよね。
ありがとうございました。
こんばんは。
私の結婚の条件は
1,たばこを吸わない
2,嘘はつかない
3,思い遣りのある行動をとれる
これが最低条件です。
欲を言えば笑顔がステキとかいろいろあるだろうけど
この3つははずせません。
貧乏だったら私が働きますので平気です。
結婚は打算より愛情ですよ♪参考になれば幸いです。
2004/07/20 22:04
そうですね。貧乏だったら自分が働けば・・・・
楽をしようとしてますね。私。
周りで結婚した人が、愛情より、金だよ!なんて
みんながみんな云うので・・・そうなのかなあ
なんて思うこともあります。
だけど、最低限、愛情が根底にないとダメですね。
ありがとうございます
関連するQ&A
16歳年上のバツイチ子持ち男性との結婚
はじめまして。 是非皆様の意見が欲しくて投稿させて頂きました。 私は21歳です。今、1年半ほど付き合っている37歳の男性との結婚に着いて悩んでいます。1年半...
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。 6年間の交際の末、今年の1月に入籍しました。 結納や結婚式はしていません。 結納は夫の両親が私の実家にあいさ...
結婚式をする、しないで揉めています
結婚を考えている彼氏がいるのですが、結婚式のことで揉めています。 私の姉が最近結婚したのですが、仕事が忙しかったり、同棲していたのですが、できちゃった結婚とい...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
創価学会の結婚式
友人が創価学会の結婚式をやるそうです。 普通の結婚式とどんなところがちがうんですか? また、お祝い金が創価学会のほうにほとんどもっていかれて、本人たちにはほ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2004/07/21 21:55
お金で買えないなにか・・・ですか。
お金がないと何もできない・・・と思っている
私はダメですね。
私は旅行が大好きです。
いっぱい旅行がいけるような彼と結婚したいと
夢を抱いていました。
夢で終わってしまいましたが。
やり直して欲しいと云ってきた彼は、仕事上
休みが取りにくいんですね。
愛だけで、気が合うだけで選んでいいのでしょうか