サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

忌引でズル休み

2020/02/21 09:14

昨日会社に祖父が亡くなった時嘘をつき、今日から3日間仕事の休みを貰いました。
会社が弔電を送るなどになってしまい、
辞退しますと断りましたが、罪悪感でいっぱいです。
人も少ないのに会社を休んで本当に反省しています。
本当の理由はペットを会社に内緒で飼っており、ペットの体調が急に悪くなり病院に連れていきたくて休みを貰いました。
本当のことを言った方が良いと思いますか?
会社にバレる前に話そうか、
嘘を貫き通すか、
次の出勤したときに実は、と話そうか
どういうのがベストですか?

回答 (9件中 6~9件目)

2020/02/21 11:39
回答No.4

まず、祖父が本当に亡くならないと良いですね。長生きしてもらうことを願いましょう。

いつまでも祖父が亡くならないと思っているのか、親が再婚する予定があるのか知りませんが、何も考えていないというかチャレンジャーですね。

折角チャレンジしたのだから、わざわざ自分からバラして再チャレンジですか。

危篤くらいにしておけばいいのに。

悪いと思っているなら言ってしまえば気が楽ですね。

あなたには嘘は向いてない。すぐボロが出ます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/02/21 10:57
回答No.3

一般的な就業規則だと、祖父が亡くなった場合は「慶弔休暇」という休みが付与されることになっており、有給です。ですので、あなたは嘘をついて有給休暇を取得しているため、支払われている3日分の給与を詐取していることになります。就業規則の懲戒や解雇の項目に該当すると思われますので、バレた時はそれ相応のリスクはあることを覚悟してください。バレないと思っているのでしょうが、弔電を辞退したことはけっこう怪しいですし、会社によっては葬儀が行われた「「会葬通知」をもって慶弔休暇とするケースもありますので、当然のことながら会葬通知はないわけですから、不信の目で見られることは間違いないでしょう。

2020/02/21 10:12
回答No.2

職務規程違反ですね、それは。
正直に言うべきとは思いますが、クビ覚悟で。
冗談ではないです。
参考URLを貼っておきます

2020/02/21 09:55
回答No.1

あなたの会社の社風も何もわからないのでお答えのしようがないので
お好きにと言いたいところだが
正直に言うのが一番でしょう。

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。