本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貸し農園でハーブ)

自分が食べる用のハーブを貸し農園で栽培する方法とは?

2023/10/16 14:27

このQ&Aのポイント
  • 貸し農園を借りて、土を改善し種を撒き、放置して育てることで自分が食べる用のハーブを栽培することができます。
  • 自然界のハーブは放置していても育っているため、バジル、セージ、ローズマリー、ミントなどのハーブも同様に育つでしょう。
  • 栽培するハーブとしてはバジル、セージ、ローズマリー、ミントなどがおすすめです。これらのハーブは貸し農園で手軽に栽培することができます。
※ 以下は、質問の原文です

貸し農園でハーブ

2022/05/29 21:15

貸し農園で自分が食べる用のハーブを作りたいです。
まず、貸し農園を借りて、土を良質になるように改善して、
あとは種を撒いてほぼ放置しておくと採れますかね?

自然界のハーブは放置していても育っているので、そのように考えています。バジル、セージ、ローズマリー、ミントなどを考えています。

回答 (4件中 1~4件目)

2022/05/30 21:24
回答No.4

まず、借りている畑にミントを植えるのはやめた方が良いです。種子蒔きするなんてもってのほかで、蔓延って蔓延って絶やそうと思っても絶やすことが出来なくなり、種子が風で飛べば別の区画にも広まってしまい多大なご迷惑をかけてしまいます。それに借りている期間が終わって抜いたとしても、ほんの少しでも細い根が残れば3日でまた芽が生えてきます(実際私が経験しています)。以前庭に植えた株を抜いた時は抜いても抜いても生えて来るので土から根を掘り出す作業をなんと5年間繰り返してようやく根絶出来たほどです・・・。
ミントを地植えしてしまい、このような目にあった人は「ミントの根は地獄まで繋がってる」と例えるくらい、殖えすぎますし退治も難しい植物です。ご自分の家の庭に植えるなら自己責任なので良いのですが、契約し借りている所に植えてしまうと後でトラブルを招く可能性が高いです。
かといって、鉢やプランターに植えて地面に置いても鉢底穴から根が伸び出て地面に潜れば、その根から芽が生え鉢などの下から生え出してきて殖えます。私が経験した事ですが、春に鉢植えを地面に置いた翌年の春には鉢の周りの土からかなりの数の芽が生えてきてもう1年経つと鉢回りの半径1メートル以上に群生してしまいました。幸い北海道の寒さには少し弱かった種類らしく、幸いな事に例年にない強い寒波に遭って全滅してくれましたが、あの寒波が無ければどうなっていたか・・・。
それにミントの場合種子から育てると変な香りの物が多く生えて来るので基本種子で殖やさない方が良く苗を買って来て育てます。ミントには非常に多くの種類や品種があり、交配されて出来た種類や品種だと栄養増殖したものしか品質が安定しません。良く知られたペパーミントでさえ3つの原種を掛け合わせて作られた野生には存在しない種類で外国ではペパーミントでも特徴が違う品種がかなりの数存在します。
ミントを栽培するのならご自宅で鉢植えなどにし、土の地面には絶対置かず、コンクリートやタイルなど敷かれた場所に木のスノコなど置いて鉢を人工物に直接置かないようにして据え置いて下さい。木以外の植物を植えた鉢を人工物に直接置くと夏の暑さで人工物が熱くなりその熱が鉢内の土に伝わって植物が根の方から弱ってしまい何度か繰り返せば枯れてしまいます。
私の経験ではミントとオレガノとワイルドストロベリーは確実に蔓延るので貸し農園には植えない方が良いです。

ハーブは野菜よりは手が罹りませんが種子を蒔いただけで放置という訳にはいきません。栽培目的で地面にばら撒いても雑草の方に負けて発芽しないか、発芽しても徒長して育ってしまい、根元が軟弱だと丈夫に育ちません。
パセリやルッコラなど2年草で野菜に近い種類だと畑の土に直蒔きできますが(筋蒔きして何度か間引いて育てます)放置すれば密に成り過ぎて大きく成れずに多くの苗が枯れてしまいます。
宿根性のハーブは種子から育てるにはセルトレイに一穴一粒蒔きや(間引かず全て育てられる)、小さなビニールポットに数粒づつ蒔いて芽が出たら双葉が奇形でない元気なのだけ2~3芽残し本葉3枚くらいで1本だけ残し他は根元から切り取って苗を育て、2回くらいビニールポットに植え替えサイズアップして根がしっかり多く伸びてから畑に定植します。
自然界のハーブは放置しても育ってはいますが毎年大量に種子を落としていてその場所には何年も生え続けているはずなのに、おちた種子の割に生えている数は少ないと思いませんか?
野生のハーブの場合、1回に大量の種子が落ちてもそのほとんどは地面に落ちている種子を食べる鳥やネズミなどに食べられますし、運良く土の中に潜れても大抵は休眠種子となります。休眠種子は周りの環境が変わらない限り生えてくる事はありません。私の知ってるものでは日本のハーブであるミツバ(パセリやパクチーの仲間)の種子が少なくとも50年は休眠し、その土地が更地に成った途端に一斉に生え出しました。元神社の社務所が壊された場所と、我が家の畑が耕作放棄された時で、どちらも大昔生えていた野生のミツバです。
ハーブの種子は、ちゃんと日本で生産された種子なら大抵発芽促進剤を塗布してあるので休眠する率は低くなってますが(スプラウト栽培専用種子であれば外国産種子でもほぼ100%)販売している会社によっては外国に契約栽培で種子を生産させ小袋に詰めた物を輸入する事が多いので(紙製の種子袋の中に種子がビニールやアルミの小袋で封入されているのはそのため)発芽し易く改良された野菜とは違い発芽率がそれほど良くない物も。こういうものはばら撒きするだけではほぼ発芽しない事がほとんど、雑草の種子や雑菌が混ざっていない「種子蒔き専用土」を使いセルトレイや小さなビニールポットに何粒づつか蒔かないと発芽しにくい物が多いです。休眠していた種子は忘れた頃に突然生えてきます。ご自分が借りている間なら良いですが契約を打ち切り返して、別の方が使いだしてから沢山生えてくれば雑草と見分けがつかないのでご迷惑をかけてしまう事に・・・。

あまり手を掛けずにハーブを栽培したいのなら、苗を買って植えるのが一番簡単で無駄になりにくいです。苗なら早く大きくなるので植え付けた時は株数が多くなくても、ハーブは苗からならすぐ育つので株分けや枝を挿し芽して根を出させれば種子蒔きより成長している株が殖やせます。種子蒔きだと手間もかかり毎日朝の時間帯に畑に通って水やりする手間が有りますし(これを怠ると水不足で全部枯れたりします)、何日も行かなければ雑草が多く生えてきて芽が生えても雑草の陰に成ってしまい途中で枯れてしまいます。
種子蒔きは手間がかけられないと非常に効率が悪いので、パセリとかルッコラなどの種子を直蒔きしても発芽率が良い種類に限り種を蒔いてからは水やりが2~3日に一度で良い物に限った方が良いですよ。

あと、ローズマリーは木ですから、貸農園には木が植えられない決まりの所も多いのでまず契約先に問い合わせてから地植えするか、鉢植えで育てるしかないと思います。セージも良く育ち大きく成れば木質化する種類が有るので(食用のコモンセージだと木の様に育つ)抜く時が大変なので最初から鉢植えにした方が無難です。

ハーブのほとんどが外国では家の周りに生えている野草で、ただ利用できる種類と言うだけで性質は雑草とほとんど同じです。マメに見に来て手入れ出来る人が栽培しないとあっと言う間に野生化して蔓延り手に負えなくなるので、少なくとも2~3日に一度は来て雑草抜きをしないとどれがハーブか雑草かがわからなくなります。それと種子をつければ環境が合えば休眠せずにいくらでも殖えるので周りの利用者の方にご迷惑になる事もあるので、基本花が付いたら実が出来ないうちに摘み取らないとなりません。ハーブ自体花を付ければ利用価値が下がるので(葉が固くなり風味が落ち香りが変わる)蕾が出てきたものはすぐに摘み取った方が良く、ハーブの開花期は多くの種類で重なり易いので貸し農園には2~3日に一度通う事になります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2022/05/30 10:48
回答No.3

No1です

>蒔く時期が終わっている場合はどうすればいいですか? 今から種を撒いても、夏ごろには収穫できるのでは? 苗から買うのもありですよね。

これからの季節は、梅雨をむかえますので「根腐れ」が発生しますので結果的に「全部、枯れる」です。
バジルは、レタス類と似た気温(気温だけを取ると)を好むので、これから種を蒔いて育てるには、遅すぎます。
種を蒔くには、2月くらいからで収穫は今ぐらいで終わらせるのがベストです。(関東なら)
自宅のベランダで、サニーレタスとレタスが育っているのですが、サニーレタスは大きくなり蕾(つぼみ)が出て来ていますので、後、数日で花が咲いて種の収穫が6月中旬には出来るかな?と予想しています。(来年は、この取れた種を元に、また蒔いてみるつもり)

私個人の考え方を押し付ける訳ではないですが、段階として・・・・
1.自宅の空きスペース(ベランダや玄関先)で、自分のライフサイクルに合った植物を植えてみる。
2.色々育てた経験を元に、各自治体で貸し出している(自治体が休耕地を借りて、貸し出している)1区画を借りて周りに迷惑にならない植物を植える
と段階を踏んでみては如何でしょうか?

種を蒔く時期とか収穫時期とかもネットで調べれば出てきますが、世話をするのは人なので、植えた植物の様子を観て対処して行かないといけません。
なので、ライフサイクル(1日;一週間;一カ月)に合った植物をプランターで育てる事が出来たら、ステップアップとして翌年に農地を借りてやってみるのが、ベストだと思いますよ。

言っては何ですが、プランターで育てているアサガオですら枯らす人も中には居ますからね(家の母です(苦笑))。

2022/05/30 09:15
回答No.2

ハーブには放置していてはうまく育たないものもありますよ。
バジルやミントなどは、ある程度放置でも育ちますが…。

ハーブの多くは、日本とは違う気候の国が原産です。
その気候では、自然界で自生しているので育ったとしても、日本でうまく育てるにはやはり手をかけてあげなければいけません。
例えば三つ葉やネギなどは、ヨーロッパではハーブとして扱われています。
しかし、これらは農家が手をかけ、育て、収穫しています。

ここで出ているローズマリーなどは、湿気に弱いので放置しておくと蒸れで弱り梅雨の気候によっては枯れてしまうことも。
蒸れないように株元の雑草などをぬき、ある程度の間隔を問って栽培して、間に風が入るようにしなければなりません。
また、水やりなども控え、乾燥気味に育てる必要があります。

それに対しミントなどは、条件が合うと爆発的に増殖します。
安易に手を出すと、駆除することができなくなってしまいます。
貸農園などでは、次の人に渡すためにきれいにして返さなければいけないのですが、ミントはここでとても手間がかかってしまうのです。

他のハーブも、放置では良いものは収穫できません。
葉が小さくなったり、風味が落ちたりして、使い物にならないことも。
ハーブであっても、それぞれの品種について調べ、手をかけてはじめて良いものが採れますよ。

2022/05/29 21:54
回答No.1

ミントは、地下茎なので他の人に迷惑になるので、育てたい時は自宅でプランターを利用した方が他人とのトラブルにならないですよ。
バジルを予定しているのでしたら、蒔く時期が終わってます。
セージとローズマリーは、高温で水捌けが悪いと根腐れを起こしますよ。

補足

2022/05/30 03:13

ありがとうございます。

蒔く時期が終わっている場合はどうすればいいですか?
今から種を撒いても、夏ごろには収穫できるのでは?
苗から買うのもありですよね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。