このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/02/15 11:42
若いころは嫌いだったけれど、その後好きになった食べ物などはありますか?
私は10~20代のころは苦手だった、らっきょうやゴーヤーがその後、好物になりました(笑)
あんこ。
豆類全般大嫌いだったのですが、子供ができてから少しずつ食べられるようになり、今ではぜんざいとか美味しくいただくようになりました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
魚、肉、キノコ、野菜。若い時は、ほとんど食べられませんでした。
2023/03/02 10:27
いろいろ食べられるのになったのですね。食の幅が広がるのは良いことですよね
ありがとうございます
無いなあ。好き嫌いは変わってない。
2023/03/02 10:28
変わらないという方もいらっしゃいますね。私はもう少し嫌いなものをへらしたいです(笑)。ありがとうございます
子供の頃、山芋のとろろご飯が大嫌いでした。口にすると吐き気がしました。家族は全員大好きなので、とろろの日は自分だけ別のおかずを作ってもらいました。それが大人になったら美味しく思えるようになりました。理由は分かりません。今ではとろろご飯はご馳走です。
2023/03/02 10:30
大嫌いなものがご馳走にはなるのは何か得した気分ですね。私は子供の頃から、らっきょうが苦手なのですがある時期から急に平気になり今ではカレーにたくさん入れています(笑)
ありがとうございます
好きなものは子供のころから好きだし,嫌いなものは子供のころから嫌いです。
納豆、白子、ホルモンは昔から食べませんし,今でも食べません。嫌いなものは非常に少ないのですが,#3さんがピンポイントでそれを書いているので,思わず回答してしまった。
レバー、イカ、エスカルゴ、サザエは特に嫌いではありませんが,好きというほどでもない。
2023/03/02 10:31
私もホルモン、もつなど、なかなか嚙み切れないものは苦手ですね。良く煮込んであって柔らかいものはいいのですが・・・
ありがとうございます
ようかん
2023/03/02 10:32
あんこ、羊羹なども意外とあまり好きじゃないという人は多いですね
ありがとうございます
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2023/03/02 10:26
私の友人は未だにあんこは苦手のようです(笑)。
ありがとうございます