このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/02/20 15:04
どうでしたか?
何か指摘された事項はありましたか?
再検査が面倒でいってないものがあります・・・
年1回の健康診断をしてますが、今回ヘモグロビンA1cが6%になり
糖尿病予備軍と指摘されました。 どんなことに注意をしていったらよろしいですか? 岩崎
このQ&Aは役に立ちましたか?
1月中旬の血液検査(空腹時と食事後2時間の2回)と尿検査。75歳11ヶ月で、甲状腺の検査までして、何も異常なしの数値。次の3ヶ月毎の健康診断の前に、胸部のレントゲンと心電図となっています。
何か、お医者さんは、歳だからどっか悪いところがあるだろうで、探しまくっている感じがします。血液検査では、甲状腺は通常数値なれど、直診しないと決定は出来ないで、お尻に指を突っ込まれてグリグリとやられ、お尻童貞を守ってきたのに、破られてしまいました。通常サイズで肥満なしとの直診結果です。
腸検査とか胃カメラとか、実際内臓を触ったりいれたりするものは苦しいし抵抗ありますよね。
何事もなくてよかったです!
回答ありがとうございます。
2023/02/22 15:47
20代30代のときよりも数値はよくなっているので。
ネックは体重とLDLだけど、どちらも「様子見ましょう」で済んでる。
私は明らかに去年より体重が増えてしまい指摘されました・・・
なんとか改善できるようにがんばりたいです
2023/02/22 15:48
>再検査が面倒でいってないものがあります・・・
検査は行けば終わります。
ここでこの質問をしても何も解決できないので、こっちの方が面倒じゃないですか?
どうしても億劫で同じ境遇のひとがいないかと・・・
回答ありがとうございます
2023/02/22 15:48
指摘されたものは再検査しておいた方がいいですよ。
私は50代のオヤジ、最近健診を受けるたびに何かしら指摘されて再検査してます。(再検査結果は特に問題なし)
基本的に1人の医者が判断下しますけど、それらの項目に対して専門医という立場ではありませんから、ある意味ちょっと心配な部分も指摘しておこうという感じだと思います。
専門医に再検査してもらい、否定されれば安心だと思いませんか。
(一般的に言う、セカンドオピニオンみたいなイメージですよね)
ありがとうございます
たしかにセカンドオピニオンとかんがえると
念のためいっておいたほうがいいのもありますね。
これ以上指摘される項目が増える前にいこうとおもいます
2023/02/22 15:49
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。