本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父親の身の始末)

父の終活への準備と介護施設入所の妥当な時期

2023/09/07 09:17

このQ&Aのポイント
  • 父親の終活と介護施設入所の時期について悩んでいます。現在の平均寿命や健康寿命、介護期間を考慮し、父親の体調や状況を見極める必要があります。一般的には介護が必要になる10年前から体調の不調が現れると言われています。また、父方の祖父のケースを参考にしつつも個々の状況に合わせて判断する必要があります。
  • 父親の介護施設入所の妥当な時期を判断するのは難しいですが、様々な要素を考慮する必要があります。父の健康状態や持病、体力の低下、痴呆傾向の進行などを見極め、家族や専門家の意見も参考にしましょう。また、祖父の入所時期や介護度、家庭の事情も考慮して個別の判断を行うことが重要です。
  • 父親の終活に向けて準備することは重要ですが、介護施設入所の時期を決めるのは難しい問題です。平均寿命や健康寿命、介護期間のデータを参考にしつつも、父親の個別の状況を見極めて判断しましょう。これまでの経験を持つ方々の意見も参考にすると良いでしょう。悩んでいる人にとっては心の支えになるかもしれません。
※ 以下は、質問の原文です

父親の身の始末

2019/03/18 01:24

父親の身の始末をどうすべきか、悩んでいます。このように書くと親不孝者のようですが、今から親の終活に備え準備しておくのは、重要な事だと思っています。

現在、男性の平均寿命は80.98歳、男性の健康寿命は72.14歳、平均介護期間は8.84年だそうです。あくまで概算です。
父方の祖父は、当時の平均寿命より11年ほど長生きしていますが、介護施設で6年ほど過ごしてこの世を去りました。父も祖父と同じように長生きしてくれるのであれば、90歳近くあるいはそれ以上まで生きるようになりますが、人の寿命や先々の事は分かりません。

父親には幾つかの持病はありますが、比較的元気です。しかし、ここ最近は体力の低下と若干の痴呆傾向が出てきており、年齢的な衰えを感じています。
現在健康寿命は男女とも70代で、その後約10年は、誰しも体の不調を抱えながら生活していると言います。という事は、亡くなる10年ほど前から体に不調が出てくるという話になります。

私は父親と一緒に生活していますが、以前よりも明らかに出来ない事が増え、出来ない事への不満を周囲に当たり散らすようになりました。痴呆も進んでおり、認識力、判断力、思考力のいずれも低下しています。
そうした事を鑑みた場合、父親の介護施設入所は幾つくらいが妥当だと判断できますか?

父方の祖父は、80歳をだいぶ過ぎてからの入所でした。90歳を過ぎてからや100歳近くになってから入所する人もいるようですが、人それぞれ介護度や家庭の事情も違ってくるでしょうから、一概には言えません。
父親の場合、幾つくらいが妥当なのか判断が付きかね悩んでいます。

長くなりましたが、介護経験者の皆様、どうかお知恵をお貸し下さい。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/03/19 12:36
回答No.7

お父さまが施設に入られる年齢は、健康状態しだいかと思います。
当たり前と思われてしまうかもしれませんが、突然健康が悪化する可能性もありますので…。

逆にきんさんぎんさんは100歳の時点で認知症の症状が出ていたそうですが、
メディアに出るようになってから改善したそうです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%82%93%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8E%E3%82%93%E3%81%95%E3%82%93

お父さまならまだ若いので、運動などの健康的な趣味が増えれば、
施設に入るべき年齢はかなり延びるのではないかと思います。

ただ「お父様の身の始末」は、
早めに考えて実践しておくことは、とても良いことだと思います。

・出生から現在までの戸籍をすべて揃えておく
・銀行口座、株式などの資産をすべて把握しておく
・不動産の登記簿なども揃えておく

このような「相続系・手続き系」の準備をざっとしてみて、
亡くなられた後の手続きや、遺産分割のシミュレーションを
ご家族全員でしてみるのがいいかと思います。

こうしたことをすることを嫌がる親御さんも稀に見えるようですが、
たとえば曽野綾子の『自分の始末』などのベストセラーもあります。

https://bookmeter.com/books/2593805

曽野さんでなくてもいいのですが、
高齢者に人気の作家さんが最近こうした本を多く書いているので、
そうしたものを見せるのも説得につながるのではないかと思います。

他にも生前整理でやるべきことはいくつかありますが、
専門の会社や協会などのサイトを参考にしていただくといいかと思います。

https://seizenseiri.net/
https://ihinseiri-process.com/seizenseiri-ihinseiri/

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2019/03/18 22:58
回答No.6

お金があれば「介護付き有料老人ホーム」には何時でも入所可能です。
minで月25万円から。

特養は介護度3から、そして待ちます。
介護度3が目安です。
今、幾つですか?

2019/03/18 08:25
回答No.5

老々介護をしております
両方の母親がともに生存しており、どちらも100歳を超えております
実母は要介護度3に認定を受けており、私の兄がデイケアを利用しながら面倒見てます 実母は施設に入ることを嫌っており、80代の兄が家での介護です

義母も要介護で、独り住まいでしたが、家を整理し我が家を拠点に今はショトステイを利用してます 家での介護は妻が主体です

介護認定を受けることです
介護度に応じて、デイケアさらに進めば、ショートステイを利用されることですね 公の組織を利用しながら、日々接しておれば父親・家族の状況を日々みられて、色々と助言・応援をしてもらえると思います(自分の経験から)

2019/03/18 03:58
回答No.4

まず、住まれている地域の『地域包括センター』に相談しましょう

書かれているような痴呆性の相談に乗ってくれますし、訪問して判断もしてくれます

ある日突然痴呆が進み、徘徊等をして事故や犯罪に巻き込まれるか分かりません

そのような場合も、地域包括センターに登録しておけば、協力してくれますし、家族としての責務も一歩前に進みます

心情的に、この先何かあったとき、何もできていなかったということにはなりません

https://kaigo.homes.co.jp/manual/homecare/basic/center/

投稿された画像
2019/03/18 03:25
回答No.3

介護施設はお金がかかります。

お金が掛からない施設は気の遠くなるような順番待ちです。
でも最近は生活保護でもはいれるような施設もありますし
年金額をそっくりそのまま出せば入れる施設もあります。
只何処へ入るのにも介護度が3くらいでないと受け入れてくれないようです。
(介護度を取らないといけません)
そして最初は50万円から100万くらい費用が掛かります(最低でも)
これは施設に払うお金とは別口にかかるものです。

又どんなに高級な施設に入っても同じで
施設に入ると身体が急激に弱ってしまうようです。
認知度はどんどん進んでしまいます。
でも死ぬことも出来ない

施設も商売ですから
生かさず殺さずで長く介護生活を続けるようにしているのが現状です。


ですから
出来ればご自宅で生活なさるのが
一番良いようです。
  

2019/03/18 02:28
回答No.2

 介護の専門家ではありませんが両親を施設に送ったものです。

 そうした事を鑑みた場合、父親の介護施設入所は幾つくらいが妥当だと判断できますか?

 人生の終わり方は人の顔が違うように各自別々です。「平均」とか「健康」とかつけても三人三様です。

 長いのは、世界的な学者だったのが60代でアルツハイマーになり、もう10年以上も施設にいる者もいれば、前日まで仕事をし翌朝亡くなっていたのもいます。

 体の衰弱も脳の弱まりも、人で違い、施設も保険金目当てに不要の延命処置で植物人間期間を延ばし暴利を貪るところもあります。

 ですから、お父様の事情を直接知っている方の意見をお聞きになるのが確実だと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。