本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

特別支援学級からの転籍による嫌がらせ

2023/02/14 00:15

4年生まで特別支援学級に在籍、5年生から普通学級に転籍しました。
他者の気持ちがわかりにくい特性もあり、もともと友達はできにくいタイプです。
学校は辛いことだらけですが、それでもなんとか通っています。
「キモイ」等の嫌がらせの他にも、「特別支援学級にいたくせに」という言われ方をしているようです。
学校へ相談に行くつもりですが、本人がいないところでクラスメイトへ指導してもらえるようお願いした方が良いでしょうか?
特支への偏見を見過ごしてほしくない気持ちと、我が子が今以上に辛くならないで欲しいという気持ちで、どうしたらよいのか悩みます。

※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/02/15 22:22
回答No.3

そういった問題が一番難しいのは関係する人間それぞれの質によって、方向が大きく変わってしまう事です。こうすれば、必ず良くなる、マシになる、という決まりがありません。なので、どうするのが良いのかは一つ一つ丁寧に事を運んでいく方がマシだろうと思います。

まずは学校に報告するか。学校に報告するなら、先生にある程度は任せましょう。報告しないなら、お子さんは質問者さんで守らないといけないので、色々考えて行動かと思います。その際には本人にも少し変わってもらって、言葉に簡単に負けないように教育しないといけないかと思います。学校に報告して、結果が芳しくないと思ったときはやはり、お母さんである質問者さんが守らないといけない状況になると思います。学校がことなかれ主義でないなら、引き続き協力をお願いしつつ、守るように、などなど、一つ一つ丁寧に対処していく方がいいと思います。

学校の対応、周りの生徒の反応、お子さんの変化、そういういろんな要素で対応が変わってくるものだと思いますので、こうしないといけないとか、こうであるべきだという気持ちは廃して、どうすればお子さんが楽しく学校に通えるのか、を常に頭に置いて、基本的には誰も責めずにお子さんの笑顔だけを期待して、行動した方がいいと思います。ダメだと思ったら、学校を変える事も検討して、対処されたら良いと思います。

お礼

2023/02/16 06:10

ありがとうございました。
とりあえず学校に報告したので、しばらくは担任の先生にお任せします。
ただ残念ながら、子どもが担任を信頼しておらず、自分から助けを求めることは難しいようなので、お願いできるのは、目の届く範囲での見守り程度です。
「誰も責めず子どもの笑顔だけを期待する」大切なことですね。

中学へ進めば、更に人間関係は複雑となるのに、親が出ていく機会は減るように感じます。
あと1年、小学生のうちにできることを考え、子ども自身が強くなれるように育てていきたいです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2023/02/14 22:29
回答No.2

小中学校でスクールカウンセラーをしている者です。それは酷いですね。いじめといってもよいだろうと思います。子どもは思ったままをストレートに表現するので、そういう言い方をしがちですが、それが差別やいじめであるという自覚がないことがほとんどです。ですからそうした子どもたちへの教育の意味でも、きちんと状況を伝えられることです。

どのように指導するかについては、学校にお任せした方がいいだろうと思います。現在はどの学校にも「いじめ対策委員会」の設置が義務付けられています。本来は委員会として対応や経過を協議すべきなのですが、残念ながら現場の教師全てが精通しているわけではありません。ですから担任に訴えても、当事者同士を仲直りさせようなどと簡単に考え、結果として被害児が余計に傷ついてしまうこともあります。

こうしたことは担任と面接の予約をする際に、「要件はいじめであるので教頭の同席もお願いしたい」ということを伝えておくことです。対外的な保護者対応などは概ね教頭の業務になっています。そうすれば学校内の重要なこととして慎重に取り扱ってもらえます。面接の際は、どのような指導をしたかという結果についても保護者に伝えるよう依頼しておくことも忘れないでください。

お礼

2023/02/15 05:53

ありがとうございました。
せっかちなため、もう担任と面談してしまいました・・
大人の介入が必要と思われるので、今後同じようなことがあったらすぐに伝えて欲しいとのことでした。
その後の指導がどのようなものになるのかは、正直不安でもありますが、とりあえずは担任を信じてお任せしてみます。
改善の様子が見られないようであれば、早めに、アドバイスいただいたように対応したいと思います。
3月になってしまいますが、カウンセラー面談も予約できました。
たくさんの人に関わっていただき、できれば味方になっていただき、我が子を守っていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

質問者
2023/02/14 01:05
回答No.1

ありのまま知る。怒らない慈しむ哀れむ褒める放っておく助ける害さない欲ばらない与える学ぶ教える。悩みなくなるように願い叶うように、悪友から離れる。善友に親しむ。陰口しない。悪口しない。

お礼

2023/02/15 05:37

早速の回答ありがとうございました。
今回は「ありのままを知る」から始め、悩みなくなるように祈り続けたいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。