このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/03/11 08:36
中1 男子 前へ出ていくタイプではないが友人は多い。忘れ物など抜けているところがある。
半年前から、いじめにあっている。
筆箱隠される、名札をゴミ箱に捨てる、靴紐を抜かれる
リーダー的な子はわかるが他のメンバーはわからない
この事を話せる友人はいる。
学校には言ってほしくない
親にも言わずようやく聞き出した状態で、本人は今は何もしなくて良い、ヒドくなったら言うから、と言っています。
本人の意志を尊重し、何もせず見守るべきか、学校へ連絡するべきか、相手の子供を特定し注意するべきか悩んでいます。
どうすれば最善でしょうか。体験談やお知恵をお貸しください。
※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。
最善を考えない事でしょうか。いじめというのは人間の本能からにじみ出るとても嫌な部分を凝縮した行為です。根本的原因も様々で外野から簡単にアドバイスして収まるものでもありません。
とにかく、いじめが終わるようにどうしたらいいか、は本人の希望を含めて、どんどん考えて実行していくしかないです。決まった正解がないので、時には失敗する事もあると思います。失敗してもフォローを忘れずに、次の作戦へ移行する、という事を繰り返しましょう。
早く見つかって終わればいいですが、長い戦いになる可能性もあります。地道に頑張ってください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
悪化や仕返しを恐れているのでしょうかね。
本人が拒む以上はどうにも…
学校を変えるとか、最悪その環境から抜け出す道もあることを伝えておくのもいいのではないでしょうか。
> 学校には言ってほしくない
って状況だと、友人の立場で差し当たり出来る事だと、トラブルの経緯の内容、日時、場所などの記録をガッツリ残しとく、いじめの証拠を押さえるとかくらい?
学校に相談するなら、誰がって事は伝えずに、
・そういのはいじめになるって周知してもらう
・行内の見回りとかを強化してもらう
・相談先、相談窓口、スクールカウンセラーなんかの相談方法を周知してもらう
とか。
費用を抑えるためにも 先ずは相手の子供を特定し
どう躾してあげるのか それも含めて仕返し屋さんと
相談するのだ💁
ヒドくなったら言うから、と言いますが、今も時点でも十分にヒドい状況です。
本人に学校に言うと言ってから学校に連絡して徹底的な対処を求めてください。警察の少年課にも相談しておくべきです。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。