本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

いじめ 助けてほしい

2024/11/12 11:17

クラスの人に殴られる・物を盗まれるなどのいじめをされています。
学校の先生たちに相談しても見てないからわからないと言われるだけです。
どうか助けてほしいです。いじめられていることを証明できる方法が知りたいです。お願いします

※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。

投稿された画像

回答 (6件中 1~5件目)

2024/11/13 18:18
回答No.6

「先生たち」の中に校長は入っていますか?

親と真剣に話をして
「誰に殴られたのか」フルネームで伝えてください。
親から校長に伝えてもらう「対応してもらえない場合には教育委員会に話を持って行きいます」で対応はされます。

成人した子がいますが、親の転勤ではなく小学生の頃に転校生が来たことがあります。
「前の学校でいじめがあり、学校側の対応に親が納得できずに転校を親が決めた」と話してくれました。

中学でも転校生はいました。
同じ理由です。
親としては我慢してその学校に通わなくても、対応も出来ない学校なら見限って転校もありだなと痛感しました。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2024/11/13 09:28
回答No.5

いじめという言葉は使わないで
暴行
窃盗
という刑事事件として警察に行きましょう。
暴行は医師の診断書
お金がかかりますが警察に行けば警察病院で無料になるかも
窃盗は被害届だけでいいです。

2024/11/12 20:36
回答No.4

やり方が非常に悪質ですね。
社会人なら暴行・傷害・窃盗罪で逮捕ですよ。

対策としては学校側と戦うという手段もありますが、
私は一旦、逃げた方が得策だと思います。

学校を休むという意味になりますが、
学校側に相談できないのでしたら仕方ないと思います。
その間、一人で抱え込まずに第三者の大人に相談しましょう。

学校は必ず行かなければならない場所ではないですから、
自分自身を守ることを最優先に考えて行動して下さい。

2024/11/12 15:52
回答No.3

まずは記録をとること。
ICレコーダーはいいですが、学校にはなかなか持っていけないでしょう。
日記をつけてください。
但し、鉛筆ではなく消せないボールペンで。
〇月×日、今日は△△と××にどういうことをされたと。
できるだけ詳細を書けるといいと思います。
いざという時の証拠になります。(証拠としても十分です)

それで担任へ、担任が動かなければ校長へ、校長が動かなければ教育委員会へ。
それでもだめなら、親に相談して弁護士を立てて訴える。
(地域によっては、教育委員会も波風立てたくないというところもありますから)

私は昔、子どもの小学校でPTA会長を務めてました。
その時の校長が父兄に言った言葉「私に言ってくれれば対処しますので、直接教育委員会に言う前に私に言ってくれ」と。

弁護士を立て訴えるところまでは早まってはいけませんよ。
死人に口なしというでしょう。
絶対に負けてはいけませんよ。

2024/11/12 13:12
回答No.2

まずは、普通に内容、日時、場所などを記録。
ICレコーダーで録音も取る。

> 学校の先生たちに相談しても見てないからわからないと言われるだけです。

相談した内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名や回答も記録。
↑で黙って録音するのと別に、しっかり録音の許可も取っておく。
許可が出なくても、そういう許可を求めた記録を残しとく事で、学校側の対応がマズかったって事の根拠に出来る。

相談内容もしっかり記録。
教員の目の前でメモを取り、許可をもらって録音(別途、最初から黙って録音)などすると、いい加減な対応されないと思う。

段階的に、
担任
学年主任
教頭
校長
小中学校なら市区町村の教育委員会、高校なら都道府県の教育委員会
へ相談。
上のような記録を残しとくと、次の相談先に進みやすい。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。