本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

小学2年生の子供に対する上級生の態度が悲しい

2013/11/06 09:47

小学2年生の息子がいます。
毎朝、登校班で学校まで行くのですが、その道中に問題が…。
班編成は5年1人(班長)、4年4人(内1人が副班長)、2年1人(息子)、1年2人(4年2人の弟達)なんですが、息子が2年生になった頃からどうも4年の1人が「ついて来るな」と言ったらしく、息子としては「じゃあ、ついて行かない」と思ったようで、それ以来班のはるか後ろをついて行っている様子です。
5年の班長は事情があって現在班登校をしていないらしく、はっきり言って登校班の状況は把握していないようです。
なので、班長不在なら本当は副班長がきっちり仕切って登校しなきゃいけないところが、こんな状態が半年も続いているとの事です。
実際、息子にも確認し、旗当番の方数名にも確認し、私自身も旗当番の時に確認しました。
町別の登校班の先生も確認済みです。

4年生の中でも3(副班長込)対1になっているらしく、その1の子は息子に対して何もしないとは言ってます(息子話)。残りの3人が問題なんです。
「ついて来るな」と言うのはあくまで1人らしいんですが、結局それに乗っかって残り2人がおもしろがってるといった状態で…。
息子の話を聞いた上で、「お父さん、お母さんにどうしてほしい?」と聞くと、「先生に電話して」と言いました。主人も「登校班を変えても良いんだよ」と案を出したところ、息子は、「3年生になるまで今の班で頑張る」と言いました。

次の日に学校に相談に行きました。正直私自身、「4年生が3人も4人も集まったら、そんな事くらい言うよな…。息子も気づかず何かしたのかもしれない」という思いが頭の隅にあったので、「絶対に上級生ばかり叱るのではなく、双方の意見を聞いてください」と担任にお願いしてきました。あと、「息子はもし仕返しされたら、と心配しているので、どうか先生や旗当番からの連絡で事が発覚したという体でお願いします」とも念押ししてきました。

一応今日話し合いの場が設けられるようです。
自分の子供に100%非があるともないとも言い切れません。
4年生の子達だって、何か嫌な思いをしたかもしれません。
でも実際理由はなんであれ離れて登校しているのは事実です。
親がもやもやしたってしょうがないとは思いますが、なんとか有意義な話し合いが出来ることを願うばかりです。

ここにきて質問なんですが、こういったトラブルで先生と話して、実際解決はするものなんでしょうか…。学校を疑ってはきりがないと思うんですが、やっぱり仕返しされた、といった事も考えておかなければならないですよね。その時の対応など、何か経験談がありましたら教えていただきたいです。
読みにくい文章で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/11/06 10:48
回答No.1

質問者様の対応は 正しいと思います。


先生などに アクションは 起こさなければ ならない、と思います。

結果はどうであれ。

別の班にも なれるのを 3年生まで 頑張る、と言った 息子さんは とても 頑張り屋さんですね。

きっかけは 小さく 息子さんにも 非があった、としても。

上級生が 複数で 下級生を そのようにしていいか。

もちろん 「いけないことです」から 胸を張って。

私なら 仕返しされれば 仕返しされたことを 先生に 伝えて 私が 送迎するか 早急に 別の斑になるように 対応します。

私は 高1 小6 小1の母ですが 現在 小6の息子が いじめに あったことがありました。
それは 近所の子で 同じクラスの子でした。
不登校 3日目で 「何かあったんだろうから 言ってごらん」と言ったら 「いじめられている」と。
すぐに担任の先生に 電話をしました。
先生も わかっていて 注意をしていてくれましたが 息子が言うには 下校時に 待ち伏せされて いじめられる、というjことで 先生の目が届かない状況を選んで されていて 私は すべて 先生に話しました。
子供は やはり 「仕返しされたら」と気にしていました。
でも 仕返しなんて されたら また 先生に言うし 解決できなければ 転校すればいい、と そんないけない学校に 在籍している必要はない、と 言いました。

息子は それで 強くなりました。

言い返すことも するようになり 体も 一気に 大きくなり いじめられることはなくなりました。


子供は 順応性もあり 親が思っているよりも 強い、と思いました。


ですから 質問者様の考え方で 間違いないでしょうし 仕返しされれる、なんて考えず 全てを 先生に言うべきでしょうし  別の斑で対応したり それか しばらく 送迎で 対応しても 良いと思います。

お礼

2013/11/06 12:43

回答ありがとうございました。

仕返し云々を今、まだ何も起こってない時に考える事ではないですね。
今日(無理ならとにかく今週中)、登校班全員、全体の登校班指導の先生、町別の登校班指導の先生とお話するそうです。

どう転ぼうと、とにかく受け止めていこうと思います。
内心報告を聞くのがものすごく怖いですが、何かあった時は息子を守ります。
そして、暖かく迎えて少しずつ「本当の気持ちの強さ」を教えていきたいと思います。

どうもありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (11件中 1~5件目)

2013/11/07 20:27
回答No.11

学校の対質、先生の技量によると思います
学校と言えど組織ですから
先生と言えど人間ですから
アタリ ハズレ、相性、駆け引きが有ります
それプラス、相手の親が、どう出るか?なんですよね

児童同士のトラブルは男親の方が意外と冷静に行くのかな?
…と言うのが私の経験です

お礼

2013/11/08 07:41

回答ありがとうございます。

確かにいろいろな質問を拝見していて、全ての学校が同じ対応をしているわけではなく、これは良いなとか、これはちょっと…、と思うものもありました。

今は学校を信頼して話を預けています。
担任とも日々連絡を取り合って、相談しています。
とにかく親はどんっ!と構えとかなきゃいけませんね。
主人も息子に「どうしようもなくなったらお父さんがちゃんと話をしに行くから安心しろ。だからって、ケンカをしに行くんじゃないよ。きちんと話をするだけだからね。」と伝えています。

男親の方が冷静ですね。
私も冷静になって事の成り行きを見守っていきたいと思います。

読んでいただき本当にありがとうございました。

質問者
2013/11/07 19:49
回答No.10

班登校されているということはご近所同士ということですよね。学校から帰ってきて一緒に遊んだりは無いのでしょうか?子供さんが外から泣いて帰ってきたことはありませんか?親同士の付き合いはどうでしょう。自治会に子供会のような交流の場は無いでしょうか。子供たちはあくまで自分たちの世界観を自分たちの目線でとらえ行動します。善悪の判断もつかず自分の主観で物事を判断します。それを正すのは良識のある大人たちです。喧嘩をしている子供たちがいたら仲裁に入る。泣いている子供がいたら話を聞いてあげる。いたずらをしている子供がいたら注意する。これはなにも学校の先生に任せればいいということではなく、地域住民の方々に理解してもらいたいところです。何が良くて、何が悪いかきちんと教えてあげないといけません。

お礼

2013/11/08 07:32

回答ありがとうございました。

子供会など交流の場はあります。
同学年とは普通に遊んでいます。

親同士の付き合いも学年が違えばやはり親密に付き合うことはありませんね。

とにかく学校に話を預けたので親は何事かあった時、すぐ動けるようにこころの準備をしておきます。
何事もなければそれに越したことはないんでしょうが…。

息子もそうですが、私自身心を強くしていきます。

読んでいただき本当にありがとうございました。

質問者
2013/11/07 17:48
回答No.9

やるなら最後まで責任を持ちましょう。
親は子供の最後の砦ですので絶対に投げ出してはいけません。
教師に任せると言っても逐一報告くらいはさせた方がいいです。
教師にとっては突き詰めれば結局他人でしかありませんから、踏み出せない一歩が必ず存在します。
例えば誰かを助けるためとはいえ生徒を殴ってでも止めなければならないとします。
もし、そのまま解雇されてしまうことを考えたら、誰だって躊躇ってしまうでしょう。
そして、そこまで教師に望むのは親の怠慢でしかないと思います。

あなたの今のスタンスは正しいと思います。
なんの理由も無く子供を庇うと子供は、
「しっかり自分を見てくれない」
と思ってしまう場合もあります。

もし、あなたの子供が悪いことをしたのであれば、
「お前のした○○は悪いことだよな?」
と、子供を納得させた上で叱りましょう。
今回の場合、子供が悪いことをしていたとするのであれば、
多少なりとも反省していると思いますので、子供に自主的に反省を促した方が良いと思います。

逆に、あなたの子供が何一つ悪いことをしていないのであれば、
全力で子供を信じて守ってください。
子供は親が味方だと信じられるなら少しくらい殴られたって平気ですから。

こんな所です。どうでしょう?少しくらいは参考になりましたか?

お礼

2013/11/07 20:21

回答ありがとうございます。

とても参考になりました。

とにかく今は学校(担任の先生やその他関わっていただいている先生方)を信頼します。
そして息子には善悪を教えつつ、これからもずっと親は絶対味方だよ、と伝えていきます。

今は事の成り行きを見守りたいと思います。

読んでいただきありがとうございました。

質問者
2013/11/07 00:50
回答No.8

半年間も 息子さん貫いて
芯がありますね(笑)
うちの子なら すぐ忘れて
ついて行きそうですが…
ついて来るな!とは 本気では
ないような気もしますが
私なら、直接本人に 聞いて
みますね!
だって まだ相手は10才の
子供だし 自分の子もよその子も
遠慮せず
大人がたしなめたらいいと
思うのですが…

解決は先生次第ですが、仕返しなんて
子供にびびらず でんと構えましょう!

お礼

2013/11/07 15:12

回答ありがとうございます。

本当にスッと忘れてついて行けたらいいのですが、どこか「上級生に言われてしまった…」というのがあるんでしょうね。

>私なら、直接本人に 聞いてみますね!
だって まだ相手は10才の
子供だし 自分の子もよその子も遠慮せず大人がたしなめたらいいと思うのですが…

私が小学校の時は、悪い事したら近所のおばちゃんにも親にも関係なく怒鳴り散らかされてましたよね。
正直、今時の小学生って昔とはやはり違うのでしょうか…。

>解決は先生次第ですが、仕返しなんて子供にびびらず でんと構えましょう!

その通りですね。
子供がしんどい思いしている時に、先に母親が参っていたらだめですよね。

心強いお言葉ありがとうございました。

質問者
2013/11/06 20:10
回答No.7

No.6の者です。お礼ありがとうございます。

書き込みをした後になって「そんな事は~」と書いてしまい語弊があったと反省しました。すみません。

「上級生には~」ですか。いやはや、我が息子の下級生に見習わせたい位です。こちらは、上級生である息子にもハムカって来ますからね(^^;
困ったもんです…

子供ながらに、男のプライドって、やっぱりありますよね。
そこを理解してあげつつ、大変だけど、これからもお互いにやって行きましょうね。ファイトo(`^´*)

お礼

2013/11/06 21:19

回答ありがとうございます。

小学生ながらも、もう男社会なんですかね。
でも、いつかはぶち当たる壁なんでしょうね。
これから先、もっと高い高い壁に当たるかもしれませんが、くじけずに強い気持ちで立ち向かっていく男に育ってほしいと思います。

「年上には絶対逆らうな」は息子が1年生に上がった当時の登校班の6年生に言われた事らしく、みんなそれを忠実に守っているようで…。その6年生達も代々言われてきたようです。

良くも悪くもある意味伝統なのでしょうかね。

息子の男としてのプライドを理解しつつ、励ましながら進んでいきます。
あたたかいお言葉、ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。