本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

小学2年生の子供に対する上級生の態度が悲しい

2013/11/06 09:47

小学2年生の息子がいます。
毎朝、登校班で学校まで行くのですが、その道中に問題が…。
班編成は5年1人(班長)、4年4人(内1人が副班長)、2年1人(息子)、1年2人(4年2人の弟達)なんですが、息子が2年生になった頃からどうも4年の1人が「ついて来るな」と言ったらしく、息子としては「じゃあ、ついて行かない」と思ったようで、それ以来班のはるか後ろをついて行っている様子です。
5年の班長は事情があって現在班登校をしていないらしく、はっきり言って登校班の状況は把握していないようです。
なので、班長不在なら本当は副班長がきっちり仕切って登校しなきゃいけないところが、こんな状態が半年も続いているとの事です。
実際、息子にも確認し、旗当番の方数名にも確認し、私自身も旗当番の時に確認しました。
町別の登校班の先生も確認済みです。

4年生の中でも3(副班長込)対1になっているらしく、その1の子は息子に対して何もしないとは言ってます(息子話)。残りの3人が問題なんです。
「ついて来るな」と言うのはあくまで1人らしいんですが、結局それに乗っかって残り2人がおもしろがってるといった状態で…。
息子の話を聞いた上で、「お父さん、お母さんにどうしてほしい?」と聞くと、「先生に電話して」と言いました。主人も「登校班を変えても良いんだよ」と案を出したところ、息子は、「3年生になるまで今の班で頑張る」と言いました。

次の日に学校に相談に行きました。正直私自身、「4年生が3人も4人も集まったら、そんな事くらい言うよな…。息子も気づかず何かしたのかもしれない」という思いが頭の隅にあったので、「絶対に上級生ばかり叱るのではなく、双方の意見を聞いてください」と担任にお願いしてきました。あと、「息子はもし仕返しされたら、と心配しているので、どうか先生や旗当番からの連絡で事が発覚したという体でお願いします」とも念押ししてきました。

一応今日話し合いの場が設けられるようです。
自分の子供に100%非があるともないとも言い切れません。
4年生の子達だって、何か嫌な思いをしたかもしれません。
でも実際理由はなんであれ離れて登校しているのは事実です。
親がもやもやしたってしょうがないとは思いますが、なんとか有意義な話し合いが出来ることを願うばかりです。

ここにきて質問なんですが、こういったトラブルで先生と話して、実際解決はするものなんでしょうか…。学校を疑ってはきりがないと思うんですが、やっぱり仕返しされた、といった事も考えておかなければならないですよね。その時の対応など、何か経験談がありましたら教えていただきたいです。
読みにくい文章で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

その他の回答 (11件中 6~10件目)

2013/11/06 15:13
回答No.6

何事もないに越した事はありませんが、そうは行かないのが世の中ですね。

我が息子の小学では、登校班の変えはありません。なぜなら、そのくらいの事は日常茶飯事だからです(^^;

我が息子も、色々ありますよ(^^;
後ろからどつかれたり、傘で叩かれたり、悪口言われたり等々。
臨機応変に先生に話したり、時には息子を「気にするな」と言い聞かせたり。

質問主さんの対応も間違っていないと思いますので。お子様の様子を見ながら、頑張って下さいね。

お礼

2013/11/06 18:33

回答ありがとうございます。

学校でも登校班トラブルだけでもびっくりするぐらい相談が多いそうです。
「なんだ、そんな事」という日常茶飯事の出来事なんだと思います。

息子さんも色々あるんですね。

うちの場合は手が出るといった事はないようですが、なにぶん上級生で、「年上には絶対逆らうな」という暗黙の了解があるようで…。それで余計に委縮してしまってるんだと思います。
でも、私自身それはそれで良いと思っています。(年上には絶対逆らうな、という部分)
もまれてもまれて心も体も強くなれ!と願っています。
ただ、置いて行かれて道中何事かあった時の事を思うと、どうしたものか…と思い今回相談させてもらいました。

登校班について行く、と言っても「大丈夫、来ないでいい」と息子に言われました。
2年生、小さいながらもプライドがあるのでしょうか。
親が出てきたと周りに思われたくないといった感じなんでしょうね。

とにかく話し合いの結果を待ちます。
動き出すのはそれからにします。

息子さんのお話、教えていただきありがとうございました。
これからも内容は違えど色々な壁にぶち当たっていくと思います。
その都度、強く成長していけるように息子の様子を見ながら頑張っていこうと思います。

読んでいただきありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/11/06 14:11
回答No.5

お返事ありがとうございます。

>相手の4年生にも自覚させねばならないと思いませんか?」と問われました。

相手の子の教育にお子さんを利用されてはいけません。
相手の子を育てるのは、その子の保護者の役割です。

無責任な保護者は相手に押し付けて逃げます。
親も見放してるからという子はいるのです。

半年間、頑張った。
これ以上は、頑張らせないでください。

お礼

2013/11/06 18:08

回答ありがとうございます。

>相手の子の教育にお子さんを利用されてはいけません。

先生の話を聞いた瞬間、まさにこう思いました。
正直、相手の子達の事はもうどうでもいいとさえ思いました。
ただ、息子もいずれは高学年になり、その時になって今の彼らともし同じ事をしたなら、やはり放っとかれるより、きちんと指導してもらいたいと考えました。

息子も2年生なりに頑張っているようです。

>半年間、頑張った。
これ以上は、頑張らせないでください。

ありがとうございます。先生にもこう言われました。
学校を信頼して任せてみようと思います。

質問者
2013/11/06 13:26
回答No.4

てっとり早いのは班長の交代ですよね。
倫理道徳、ルールに反したら下ろされるということを本人と同行してる子に示せます。
ですがどちらかというとこれは懲罰で教育的行為とは言い難い気がします。
まずは学校にボールを投げたのですから学校の対応を見守ってみましょう。

おそらくですが副班長の子は「なぜ副の自分が長の仕事をしなきゃいけないんだ」という理不尽さを少なからず感じているのではないでしょうか。
役目に不満があれば仕事ぶりに悪影響が出るのは大人も一緒です。
その辺の気持ちをその子の親や学校や地域の大人たちは組んであげられているのかな、と思います。

教育というと学校がほとんどのように思われていますが、実際は地域と家庭と学校の連携で行って初めて成果が上がるものです。
私はいろいろな活動を地元でしていて、地域ごとにはっきり子ども達に差があります。
やはり子どもへの関心が低い地域は非常に子どもが荒れています。
ですから学校だけでなくその子の親を含めた地域での対応を話し合うと言うのもありだと思います。
どれほど関心がある地域かが未知数なのではっきりとはいえませんけどね。

お礼

2013/11/06 16:48

回答ありがとうございます。

確かに班長、副班長はその他下級生の面倒をみながら登校すべきなのかもしれません。
でも、そういったところで、彼らも子供なんですよね。
息子もいずれ高学年になり、もしかしたら班長や副班長になるかもしれません。
回答者様の仰る通り、理不尽さも感じるかもしれません。
なので責任を彼らに押し付けるのも無理な話なのかな?と思います。

すでに話は学校に持っていきました。
こうなれば、学校を信頼するしかないですね。

今は、ただ落ち着いて報告を待ちます。

読んでいただき本当にありがとうございました。

質問者
2013/11/06 12:18
回答No.3

30男 来年から長女が小学校です。

いいお母さんですね。
それに見合い息子さんも素直に打ち明けられるというのはお母さんに絶対的信頼を持っているからでしょう。
普通、登校中にいじめられているなんて親には言いにくいものですから。

いじめられた→先生に告げ口→仕返し→告げ口・・・
大人からすればこのようなサイクルでかまいませんが恐怖を実感しているのは子供なんです。
これを一部の大人は理解できず、不登校や最悪は自殺につながるのが事実だと思います。

学校生活自体はどうなんでしょう?
きっと充実しているんじゃないでしょうか。

じゃなきゃ春まで我慢出来ませんよね(^.^)
嫌な思いをしてもその先には楽しい学校生活。
それで十分なんじゃないでしょうか?

嫌な思いをお母さんに告げ、我慢強い。そんな子なかなかいません。
生まれてきてからまだ数年。しっかり子供は育ってます。

子供って「おもちゃ買って~」とかおねだりしてきますよね?
しかも親の顔色伺いながら可愛い顔して(笑)
かなり上手な営業だと思います。
親も同じで大事なのは子供の顔色伺って何を思っているか。
子供は難しい言葉は喋りません。
ですから、表情、行動などで気付いてあげれたら1番かと思います。

子供が発言できる素晴らしい環境を築いたあなたに拍手です。
子供の気持ち、表情を最優先にしてあげて下さいね。

頑張る息子さんは必ず将来たくましく、弱者を守っていく良い青年になるでしょう。
質問者様を見習って強い子に私も育てます。

お礼

2013/11/06 13:58

回答ありがとうございました。

何のトラブルもなく小学校生活を送れるとは思っていませんでした。
本当なら何もないのが一番良いのかも知れませんが。
2年生の息子の気持ち、4年生の相手の子達の気持ち。
今回の話し合いでどういう内容が出てくるのか、そしてその後どうなるのか…不安でいっぱいです。
しかし、私が今モヤモヤしたところで状況はちっとも動かないんですよね。

とりあえず話し合いの結果報告を待ちたいと思います。
学校は大好き、クラスのお友達も先生も大好き、ただ、登校班が悲しい。
親の出どころを間違えないように今後動いていきたいと思います。

読んでいただき本当にありがとうございました。

質問者
2013/11/06 11:44
回答No.2

登校班を変えることができるなら変えたほうがいいです。

>主人も「登校班を変えても良いんだよ」と案を出したところ、息子は、「3年生になるまで今の班で頑張る」と言いました。

「頑張るなら一人で解決しなさい。それができないならお父さんの言うこと聞きなさい。」でいいと思います。

自分でできることをしてから学校に相談でないですか?
子供は変わりたくないと言っているのでというのは、我が儘だと思います。

お礼

2013/11/06 13:41

回答ありがとうございます。

>「頑張るなら一人で解決しなさい。それができないならお父さんの言うこと聞きなさい。」でいいと思います。

これが一番手っ取り早く息子を楽にさせる方法だと本音で思います。

その事も踏まえて学校に相談に行きました。
担任の先生も「班変更は可能だと思います。町の愛護の人に連絡すればできると思いますよ。」と仰っていました。その後、「ただし。」と続きます。
「ただし、このまま班変更すれば、環境は良くなるかもしれないが、息子の心のモヤモヤは残りませんか?相手の4年生にも自覚させねばならないと思いませんか?」と問われました。
実際休日に息子が外で遊んでいる時に、その4年生の姿を見ると、逃げるように帰ってきました。
班が変わろうが何だろうが、この先息子は彼らの姿を見ては逃げて帰ってくるのか?と思うと、やはり根本から話し合わないといけないと思いました。

主人と私と息子でなにが一番最善策かを考えた結果、まず、先生に相談し、班の子と話をしてみようという考えに至りました。

「3年生になるまで今の班で頑張る」と言うのも、息子なりにモヤモヤを引きずって行きたくないという思いからのようで、どうせ変わるつもりなら、新学年からスパっと変わりたい。それまでは、先生も交えて解決していきたい、だから「3年生になるまで今の班で頑張る」と言うことだそうです。

とにかく話し合いの結果を待ちたいと思います。
それから新学年に向けて登校班の相談をしていきたいと思います。

読んでいただき本当にありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。