このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/01/16 01:13
私は中3女子です。
長文失礼致します。
人間、自分を含め大嫌いです。
それでも頼りたくなる程、いつかは信じられる人もいるのでは?そんな希望を持って質問をしたいと思います。
率直に"消えたい"んです。
勿論、消える事も出来ないだろうし、自殺なんてしようとしても痛くて出来ません。
リスカなんてものは実際死ぬ事も出来ないなら私にやる意味はないです。
快楽を求めてるんではないんです。
そして自殺も出来ない程弱い人間です。
本当は生きたいんです。
それでもただ生きてるだけで、どんどん悩みは増えていくし、考えない事なんて出来ません。
例えば嬉しい事があって夢に出て来たり考えてしまう事と似たような事です。
虐め8年間、そして親の離婚、おばあちゃんからの妹とのひいき。
色んな事があり、今があります。
正直、何言われるかなんてわかっているんです。いえ、わかってしまうんです。
本当に中学生?等と言われる程、大人と同じ考えをしています。
それでもこうやって分からない事があるんです。怖いんです。
わかってもらえない気持ちも、頼れる人がいないというのはどれ程辛い事か。
「貴方は辛くない」そんな事わかってる、けどその言葉は余計私を辛くさせる。
これ以上そんな気持ちになるのであれば生きてくなんて私にはとても難しいです。
人間の事を恐れ、考えすぎて家からも出れず不登校。勉強も出来ない。楽しい事も今はやりたくない。
そして言われるなら「自分勝手」ですね。
生きてる価値もないでしょう。
まとめてしまえば、怖いです。毎日が不安です。勿論これから人生は長いです。これからいい事だってあるんでしょう。
ですが、
それは本当か。
実際私には多々良いことがありましたが、悩みの方が多く今こんな事になっています。
大人になっても悩みや辛い事あるんです。沢山の人の話を聞いてます。
「死にたい」その言葉も沢山…
それで、今の悩み+これからの悩みを合わせたら本当にきついと思います。
何をしたって息抜きにはならなかったんです。色々試しました。
もう、誰にもわからないみたいです。親にも「病院で薬貰おう?」先生には「カウンセリング受けよう?」
死ねない消えれないなら生きる事しかないと思いますが本当にどうしたらいいですか?
…本当は…出来れば消えたいです。
貴方の級友は、虐められてる貴方を見て何もしてくれないのですか?
担任も何もしないのですか?
私は、最近の虐めに対して 腹が立って仕方ないです。
こんなに世の中は、『虐め』に敏感なのに 情けないです。
高校へ行ったら アルバイトも出来るから
人間関係が広がりますよ。
死ぬ必要は、無い。
どうやったら少しでも楽しく生きれるかを 考えてみようよ。
アルバイトって結構楽しいよ。
違う学校の人や年上の人(大学生や専門学校生)がいて
色んな事を 教えてくれます。
高校入学までは、図書館へ行って
本(マンガも含む)等を読んで
現実逃避(一時的に悩みを忘れる)を するんです。
私は、そうやってきました。
なかなか貴方の様な年齢で『私は、強い人間です。』と
言う人なんていないですよ。
弱い自分を 受け入れて
何かあれば ここのサイトで ぶちまけたらいいんですよ。
私は、貴方に消えて欲しくない!
だから 回答させていただきました。
やっぱり周りの人は何もしてくれないみたいです。でも、私はそれでも自分でどうにかしてでも生きようって、貴方様の回答をみて思いました。高校、アルバイト、一通りやってみてからまた考えてみます。
その時また不安が出来た時は、またご相談させてもらいます!
本当にありがとうございました!
2016/01/24 12:30
このQ&Aは役に立ちましたか?
私も小学校からずっと苛められていました。
でも学校卒業すれば解放されると思って、頑張ってました。
中学三年なら、高校は行かずに働くとか
夜間高校に通うとかすればいいじゃないですか?
社会に出て好きな人が出来たら、気持ちも変わりますよ
早く好きな人を見つけて、結婚する方法もあります。
悪いことは考えないで、明るい未来のことを考えましょう。
私は貴方よりうんと年上です。だからといって大人としての意見を述べれるとは思えません。自分がその時に感じた記憶をお話するしか出来ません。
私の印象は中学、高校、大学、職場でもいつでも温厚で思慮深いです。そう呼ばれるようにしてきたつもりはありません。相手の感情を先読みするのです。相手が言われたくないこと、別にこちらの我慢できる範囲以内なら意地も張る必要性を感じない。だから当然衝突もなく、うまく誘導していく。何故こうなったかというと年の離れた姉(腹違い)の影響かもしれません。姉はトラブルメーカーでした。何故これほど自分に都合の良い様に考えれるのか不思議でした。特に父との衝突はひどく、中学生の頃は私が仲裁していました。多分そのせいだと思います。大学生になっても、毎日誰かが部屋に来て色々と相談してくる。その頃からすこしづつ、とても自分が嫌になってきた。相手は気を許しあった親友としてぐいぐいと私の中に入ってくる。とても辛い。信頼してくれている人たちに対して自分は私は占い師の様に心情を読みうまく誘導しているだけ。もっと自分の感情をむき出しにしたい。先の事なんて考えないで行動したい。我慢したくない。でも出来ない。そういうときに感じる事は「消えてしまいたい。」人がいれば話しかけてくる、そうすればまた頭の中で考える。
だから人間のいない所で自分だけの世界に浸っていたい。無性にそういう時がありました。
逝きたい大学に行き、やりたい仕事が出来、順調に出世する。しかし自分が優れているとも思わないし、大人だと思えたことなどなかった。恋愛も自分のペースでいける人しか選ばない。どんどん自分が嫌いになり、人間関係が煩わしくなっていく。とても良心的な人と出会うと余計に自分が計算高く思えて嫌だった。妻は不思議な人だ、何時間でも何も喋らずにいても何も言わない。黙って本を読んでいる。彼女は恋人だから、友達だからといってもお互いの間に間が必要と思っていた。自分はこれまで自分に都合良い線引きを行ってきた。
親や友や恋人がづけづけと線を越えて入ってくると、押し返すことが出来ずに狼狽し、逃げだそうとしていた。何も考えないでいられる人だった。だから親の反対を押し切り結婚した。人は相手に勝手にレッテルをはる。ずれがあるのは当然。多くは装っているのだから。そして自分の誇れることや自分がどれほど我慢しているかは多くは理解されない。
貴女もご両親の離婚や妹との差別など、苦労を中3で経験された。自分の存在価値を見いだせなくなっているのかもしれない。ずるい言い方だけどもっと自分に甘くしてはどうですか?皆自分だけに見せる顔と他人に見せる顔は違う。一人一人の真実を探しても、自分の思い通りにはならない。今の貴女はよろいかぶとに身を包んで自分の本当の顔を見られないようにしている。怖いから。絶望ではない。
消えてはいけません。
私も親にきちんと見てもらってないことがありました。兄ばかり大切にされて辛いこともありました。大学卒業間近な頃にそれは顕著になり、今までではなんだったのだろうとガックリきたことがあります。その時は就職も決まっていたので親からの独立が可能でした。縁を切ることも考えました。結局その勇気はなかったのか、老いた親と今は同居していますが。
親も今頃になり自分が間違っていたことを認めました。おせーよって感じですけどね。
大学卒業後に私はパワハラというのかなぁ、にもあったことがあります。今ならきちんと窓口もあるかも知れませんが、当時は誰にも相談できなくて結局日記に書いてストレスを発散していました。日記と言っても書きたいときだけ書く非常に楽なものですが。一行で終わってたり数日とんでたり数週間とんでたり、書きたいときは一気に何ページも書いたりです。
これは、意外と効果がありました。文章にすると客観的に自分と相手をみることができたし、きままに書いていたので(義務ではない)、ストレスをためることがありませんでした。
今はもうつけていませんが、その必要がないからです。
人生には確かに色々なことがあります。
でも今からそれに押しつぶされないで。私はもうアラフォーを卒業してしまいましたが、イヤなことばかりでもありませんでしたから。
あなたももう少し歩いてみましょう。
ドリカムって知っているかな。「何度でも」という曲の中に10,000回ダメでも10001回目はかなうかもしれないというような歌詞がある。
あなただけじゃないから。
今消えたら将来やってくる楽しいことに出会えずもったいないです。
そして自殺も出来ない程弱い人間です」←あなたは強いから生きる事を選んでるのですよ・・
死後が どんな風になってるのかが理解出来れば 死は単に有限である肉体を脱ぎ 無限な精神(心)になるだけなのです・・
簡単に説明すれば「有限の世界」から「無限の世界」に引っ越しするだけ・・
後は何も変わりません・・