このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/01/31 07:35
高校2年生です。
自分は今クラスではぶられています。
誰も話しかけてくれなく裏でずっとコソコソと悪口を言われる始末。
でも正直自分はその子たちに何かした覚えはないし、悪口を言われる前特に関わって来たわけでも無いです。でもなぜこんなにも言われなきゃいけないのだろうか…
正直学校を辞めたいです、でも辞めて逃げた。って思われる方がもっともっと嫌です。
先生には相談してくれてるのですが、保護者には話せなく
前中3の時にも同じようなことがあり、保護者に相談したら「話してくれてありがとう。どんなに辛くても学校は休んだらダメだから行きなさい」って言われました。確かに母の言っていることは間違ってないかもしれません。でも中3のときの私は本当に辛くてクラスの人が、家族が他人が怖かったです。
今の私は人は怖くは無いのですが、人間関係ってものが怖く本当に仲良い人以外他人を信じることができなくなりました。そして悪口からのストレスによる病気も数多くなりました。薬は基本的には生理痛薬でなんとか頑張ってますが、生理痛薬も最近では効かなくなってきてます。
本当に辛くて、リスカもやめられません。
もういいかなとも思ってる自分もいます。
母に相談したいけど、また無理に学校に行けって言われるのも怖いのです。
どうしたらいいんでしょうか…
最終的な決断と行動は、自分次第だと理解したら良いと思いました。
あなたが懸念している保護者への相談をして、学校に行けと言われたところで、実際に行くと判断して行くための行動をするのはあなたです。
言われたら必ずやらなければならないこともないし、自分自身で善悪はある程度判断できるわけですよね?
自分の考えと違うものに、無理やり考えまで合わせようとするのはストレスだと思いますし、私には出来ません。それをあなたはやろうとしているように思えるので、それは大変なストレスだと思います。
無理難題に挑もうとするあまり、それを避けるためには辞めるとかそういう考えしか出なくなってしまっているように思いました。
もっとシンプルに考えましょう。
学校に行きたくないのなら、まずは行かないだけで良いです。
行かないだけで、学校で受けるストレスからすぐに解放されます。
高校も行った方が良いのはそうでしょうけど、それが出来ない理由があるから行きたくないわけですよね。
周りの人に何を言われても、あなたはあなたで関係ないと思いますし、そんな下らない人たちなら、関わらなくて良いのではないでしょうか。1人じゃダメですか?
学校に行かないで他にあなたがつるむ相手がいるなら1人じゃないですが、どうせ1人なら学校に行っても行かなくても1人なのは問題ではないです。
高校のときに私は特に学校で関わろうとしなかったので、学校では寝てました。
特に誰と話すわけでもなく暇だったので、寝といた方が良いですからね。眠いですし。
とりあえず出席しておけば、卒業しやすくなりますからね。その方が楽ですし。
今通っている高校が、どうしても嫌だと言うなら、他の高校に行けないか考えた方が良いですよ。
高校に行った方が良いのはわかっているのだから、そのための準備が必要ですよね?
これまで、無駄な我慢をしてきたことでダメージが大きいのなら、今なら休めます。
大人になればなるほど休みづらくなりますので、限界まで頑張ってはいけません。
早めに休んで次に備える方が合理的です。
あなたは多分、言うことを聞く良い子なんでしょうけど、言われて出来るくらいなら、まだ大丈夫と思われることもあります。
「話してくれてありがとう。どんなに辛くても学校は休んだらダメだから行きなさい」
と、言われても行かないようなら、親も考えるんじゃないですか?親からしても行ってくれた方が良いのは変わらないので、多少厳しく言うかもしれませんよね。
手本としては悪いですが、私は、ちょっと眠いとか(まぁ、寝てただけ)、天気が悪いとか、暑いとか寒いとかそういう理由でよく休んでましたね。
単位の取得には、2/3以上の出席が必要なんで、逆に言えば2週間頑張れば、1週間休んで良いと、勝手に解釈してました。
まず、あなたは何があっても明日学校に行かないと決めたら良いと思いました。
母親が何を言っても行かないだけです。
行くより行かない方がずっと簡単です。
ついつい寝過ごすだけで学校学校終わってしまうので、行っても意味なくなります。
あなたが断固行かないと決めたのなら、母親はあなたを学校に行かせることは出来ません。
強制的に行かせるためには、暴力で脅迫したり、担いで学校まで連れていく必要がありますが、前者は虐待ですし、後者は無理だと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは、60代の男です。
毎日さぞつらい中頑張っておられるのでしょう。
世の中には理由もなく気に入らないとか、ただ誰でもよく標的にしていじめる人がいます。
そして多くの人は見て見ぬふりをするのです。
中心人物たちが怖かったり、自分がその対象になりたくないからですね。
中学の時の体験があって、家族に相談できないと今は思っていらしゃるんですね。
ならば相談している先生に、貴女の内側に起きてる現状を話して、カウンセリングを受けたいので学校から紹介してほしいとお願いしてください。
多分貴女がそこまで深刻な状態になっていると先生が理解してない可能性があります。
先生が深刻さが理解できれば、先生から家族に話すでしょうし、貴女の家族も理解してくれると思います。
そのうえで、もっと良い環境で学べるなら転校も考慮しましょう。
転校は逃げるのではないのです。
貴女が将来やりたいことや実現したいことが有るはずです。
それに向かってよりベターな選択をしていく一つにしか過ぎないのです。
フリースクールもありますし、「高等学校卒業程度認定試験」(昔の大検)もあります。
めげすにまず貴女の味方になってくれる、相談相手を探しましょう。
学校に、無理をして行くことはありません。転校する、休学してボランティアに参加する、専門学校に行く、就職するなど選択肢はたくさんあります。
担任の先生、進路指導の先生、居るならスクールソーシャルワーカー、ご両親とよく相談することです。また、心療内科などの医師に相談することも必要です。
波長が合わない相談先もあるかもしれませんが、相談先が心温かければきっとあなたの手助けになるでしょう。諦めず、相談先を見つけてください。
あなたの辛さが、少しでも軽減されることを願っております。
我慢して精神的に崩れてしまっては元も子もない。
まあ、そのくらいの年齢は『昨日の友は今日の敵、今日の敵は明日の友』ですから、どうなるかなんて分からないもの。
原因や理由に思い当たるフシが無ければ平常心で堂々としていれば良いと思いますが。
それが無理であるなら転校て手段もありますよ。
ただね、“逃げる”が癖になってしまう恐れはある。
くれぐれも引きこもりだけにはならない様に。
あなたの辛さを計り知るすべはありませんが、他人のせいで自分の人生を諦めてしまう事だけは考えないで下さい。授業に集中して、何だか分からないその子達を見返すくらい頑張って下さい。あなたが変われば、周りが変わるかも。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。