本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

子供がいじめにあった時

2020/05/12 11:44

子供がいじめに遭った時、親の考え方で「いじめる方が悪である、我が子の味方をする」という考え方では上手くいかないのでしょうか?

私は子供の頃いじめに遭いました。私の母は「何か理由がないといじめられないはず」「絶対に何かあるはず」と言って、いつもいじめられて帰ってきた私を責めました。

その経験から私は自分の子供がいじめられた時は1番の味方で居てあげたいと思っています。

幸いにも自分の子供はまだいじめに遭ったことはないのですが、
姉が海外長期出張中で甥を預かっている時に甥がいじめに遭いました。
私はすぐに学校に報告し、学校はすぐに対応してくれていじめっ子達は翌日甥に謝罪したそうです。でもその翌日にいじめっ子の親にばったり会って「あなたは親でもないのに出しゃばりすぎ!あなたそんないじめられる子が100%被害者みたいな考え方だったらいつか必ず失敗するわよ!普通ならうちの甥も何かしたのでしょうかってお伺いを立てるでしょ!」と言われてしまいました。確かにその人の言っていることも一理あるなと思ったので、「甥が何かしたのでしょうか?」と聞いてみたら、甥のことを散々悪く言われ、挙句「そんなんだからいじめられても当然」といじめを正当化されてしまいました。
母と姉にそのことを報告したら、「だからいじめられる方に原因があるって考え方の方が周りと対立しないし結果的に自分の子を守れるんだよ」と言われました。

いじめに対しては様々な捉え方があり、保護者の立場だと、どう捉えておくのが子供にとってベストなのか分からなくなりました。ご意見、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2020/05/12 13:27
回答No.2

保護者の介入が必要なときは仕方ないと思います。相手の親から何か言われるのは、想定しておくしかないでしょう。いじめる子供はモラルが低いことが多いですが、親も同様の場合が多いからです。

「何か理由がないといじめられないはず」「絶対に何かあるはず」というのは、問題を子供に丸投げしてるだけです。なにもしてないことと同じです。そして「だからいじめられる方に原因があるって考え方の方が周りと対立しないし結果的に自分の子を守れるんだよ」は、子供を守っているのではなく、守っているのは親自身です。面倒に巻き込まれたくないだけです。

サッカーでは、ラフプレーされたとき必要以上に痛がる「シミュレーション」というテクニックがあります。汚いやり方と言われることもありますが、いじめの当事者はブラック企業の社内のように、されるがままの状態があったりしますので、いじめられた際の防御方法として有効な場合があります。

味方作りとして、塾などを使うやり方があります。いじめには直接参加しない子供が通う塾など、同じ習い事をして友好を深めます。学校でいじめられた場合、止めてもらったり、少なくともいじめの証人になってもらいやすくなります。

以下は漫画家の福満しげゆきさんのツイートですが、この人とその息子のいじめ経験が漫画になっています。
https://twitter.com/fukumitsuu/status/1253252071949623299?s=20
https://twitter.com/fukumitsuu/status/1253634720878878721?s=20


「いじめられた」と発言したり報告することが、いじめた側にとって「責められている」「攻撃されている」ととられがちなことが問題です。また教育現場で隠蔽される可能性も問題視すべきです。


私は、いじめを無くすことは不可能だと思っています。単に何かを教えただけだとしても、受け取る側がいじめと感じてしまうことがあるからです。最悪の場合、いじめられた側が「教えるふりをした嫌がらせはいくらでもして良い」と誤解してしまいます。このようなきっかけは、大量にあります。
教育現場での「いじめをゼロにする」と目標は間違いで、「いじめのきっかけを年間100件は見つける」という目標にするのが理想なはずです。こうすると隠蔽は無くなるからです。
子供同士も親同士も「いじめにつながるきっかけ、または誤解」について情報共有するだけ(という名目)になるので、過敏な反応も抑えやすいです。


同じいじめは無いです。いじめ毎に最良の解決策は違います。今回は質問主さんの介入が最良だった可能性はあります。そして最良でないにしろ、別のやり方があった可能性もあります。
頑張るとしたら、いじめ毎に内容を理解して解決策を考えるところです。子供と親だけで解決策が見つからないなら、他のいじめられた経験者に助言してもらうのも有効です。

私は質問主さんは間違ってないと思います。どうかご無理はなさらず。お大事に。
以上、参考にならなかったらごめんなさい。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/05/12 12:29
回答No.1

行進を練習しているときに新人が入ってきて足並みが揃わない、そんなことでも新人は嫌われます。いじめられます。転入生がいじめられるのはそういうときです。

私も人生で数回いじめに遭いました。いじめられる理由はわかります。集団になじまないからです。動物ですよ、人間も。劣るからではなく、みんなと波長が合わない。優れている場合でもいじめられます。足並みが合わないから。

いじめられた時は被害の程度により学校に報告したりで解決もできますが、謝罪されたからといって仲間には入れません。ただ暴力やものを隠されたりの被害だけは避けたいのであくまでその部分は報告していいと思います。

仲間は外れや口を聞いてもらえない、こういう部分は被害者の自尊心を救うことで「自分は自分」「学校は学校」一人で孤高に生きていく選択もできます。けれどもいじめに参加していない人の友達の輪に入ることは可能です。

私のいじめに対するスタンスは、これはどこにでも起こることで実際起きたら家族はどこまでもサポートするよ、だから相談してね、です。けれど娘がいじめにあっていた半年間話してくれませんでした。私なりにサポートし続けました。学校も休んでいいよ、と言いましたが全く欠席せずに続けました。

どんな壁も乗り越えられる。いじめはいつかは終わる。自分は自分。でも傷ついたところから回復するまで一年かかりました。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。