本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

いじめ発覚後の対応について

2016/03/18 15:57

小学5年生の娘をもつ父親です。
はじめての投稿につき、要領よく説明ができない点ご容赦ください。
娘が2年生の頃、いじめがありました。
はじめて娘がいじめを自覚したのはは、登校時のグループで仲間外れにされそうになったときです。幸い娘はお友達に恵まれており、相手を除くグループの全員が反対して娘を助けてくれました。
その後のいじめで大きなものは、放課後みんなが集まっているところに娘が行くと、「一輪車を持ってないから入れてあげない」といった理由を付けて追い返され仲間外れにされたことです。
これはしばらく続いていたので、遊びに出なくなった娘の異変に妻が気づき、娘から事情を聞き出し、恥ずかしながら親はこの時にいじめを把握しました。
相手が同じマンションに住む娘さんなので、何とか大事にせずに解決を図りたかったので、一輪車を買い与え遊びに行かせましたが、「誕生月が私のほうが早いから、年下は言うことを聞け」とか、「学校にはスカートじゃなくズボンで来い」といった嫌がらせが続いたので、事後の無用のトラブルを避けられるよう相手のお母さんに妻が事前に断りを入れたうえで学校に相談しました。
学校で担任の先生が対応してくださり、「当事者で話し合いをさせ、双方納得してくれました」との連絡があったので、その後様子を見守っていました。
今になって思えば、この時相手の親からの謝罪がなかったのは、学校から詳しい内容の連絡を受けていなかったのだと思います。
3年、4年とクラスが別になり、無視されたりするような小さな嫌がらは続いていましたが大きな問題はなかったようです。
それが5年になってクラスが一緒になるとやはり問題が起きてきました。
娘が横を通ると「ダサっ」とつぶやいたり、クラスのお友達に「あの服の組み合わせってどうなん」と言って嘲笑したりするのです。
娘が気にしてお友達に聞くと、「嫌な思いさせることになるけど……」と言ったうえで、内容を教えてくれたらしいです。
親がこれを知ることになったのは、娘が「新しい上着を買って欲しい」と言ってきたときです。すごく気に入って冬中そればかり着ていた上着があったことと、娘の様子が少しおかく感じたので、詳しく事情を聞き発覚しました。
妻と相談し学校に相談しようということになったとき、娘が「2年の時みたいに話し合いをさせられても解決できないと思う」と言ってきました。
気の弱い娘が親が出ていっての解決を望むとは予想外でしたが、本音のようでしたので、学校に連絡のうえ、事実確認と学校立ち会いの下で親同士の話し合いの場を設けて欲しいと希望しました。
事実確認は、担任の先生立会いの下、当事者と陰口を聞いていたお友達との三人で行われ、はじめは「言っていない」と否認していた相手も最後は観念して、「あの服の組み合わせってどうなん、とは言ったけどそれだけで他にも嫌がらせと呼べるようなことはしていない」と言うばかりだったようです。
担任の先生からの連絡で、「これ以上の責任追及はしたくないので、当事者の話し合いで済ませたい」との学校の意向を聞きました。納得ができず、親同士の話し合いの場を設けるよう再度求めましたが拒否されたので、担任の先生に理由を確認すると、相手にも言い分があるとのことでした。
相手の言い分を確認すると、「去年のハロウィンの集まりに呼ばれなかった」、「映画のDVDを仲の良い友達にあげたときくれなかった」と言うもので、嫌な思いをしたのは私も同じだからお互い様と言わんばかりの内容でした。
去年のハロウィンの集まりは例年やっているような大がかりなものではなく、直前まで誰も企画しないなかで、お菓子交換だけでもしようかと言うことで、いつも遊んでいる仲の良いメンバーだけで簡単に行われたものでしたので、娘だけでなく他の誰もが当然に誘わなかったようてす。
DVDの件も、いつも遊んでいるメンバーの分のみを妻が用意したものでした。どこで知ったのか「私も欲しい」と言われたらしいですが、自分をいじめている相手の分も用意してくれとは母親に言えなかったようです。
学校は「お互い言い分があるから」と言うことで簡単に終わらせたい意向があるようですが、相手の言い分と娘が受けている被害とは別次元の別問題であるように思います。
当事者で可能な限り話し合いをすることは大切ですし、これまでも今回も行いました。それでも学校は娘が解決できたと言うまで、何回でも話し合いをさせる意向のようで、それが原因で娘が学校に行けなくなってしまいました。
どうしようもなくなり、相手のお母さんに妻がLINEで「一度親同士会って話し合いませんか?」と尋ねると、学校を通してでないと話す気はないとして長文で拒否する内容の回答がありました。
娘が登校拒否になっては困るので、今朝、仕事を休んで市の教育委員会に相談したところ、「先ずは娘さんが登校できる環境を整えることが優先」と仰ってくださり、午後から学校に連絡してくださることになりました。
今、その連絡を待っていますが、無理やり当事者同士の話し合いをさせられることはなくなるとしても、いじめ問題の解決をこれからどう図っていくべきか悩んでいます。
教育の責任を第一義的に負うのは保護者だと思いますので、こちらと相手方の親が正確な情報を共有し、子供に毅然とした態度で指導を行うことが必要だと思うのですが、妻とのLINEのやり取りを見る限り、相手の親にそれは望めないのかもしれません。
こちらは今後の対応を親同士で検討したいだけで、何も責任をとってくれとは一言も言っていません。おそらく相手方への学校の説明の仕方が悪かったのだと思います。
望まない方向に話がこじれてしまいましたが、娘のために出来うる限りのことをしたいと思っています。
学校から連絡待ちの悶々とした気持ちのなかでの投稿なので長文なってしまい申し訳ありません。
もしアドバイスがあれば頂戴できれは、今後の対応の参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。

回答 (4件中 1~4件目)

2016/03/30 14:42
回答No.4

お礼を頂くようなことは何もしていません(^0^)
娘さんの意思に任せましょう
立派な娘さんに育てられましたね
ご両親のしつけと教育をきちんとされているからですよ(^v^)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/03/29 06:45
回答No.3

おはよう御座います
娘さんもご両親も大変ですね
心労お察し申し上げます
結論から言いますと、はっきり言って学校・教委などをあてにしないこと
教育関係者は虐めの対応より自分達の身を守ることが第一です。
だから、生徒が自殺しても隠蔽ばかりして言い逃ればかりする人たちです
一番いいのは、本人(娘さん)の意思を尊重してあげてください
そして、学校には「体調が良くないので休ませます」と言って学校を休むといえばそうしてあげて下さい。ご両親もそーっとしておいてあげてください

お礼

2016/03/29 14:12

回答ありがとうございました。
先週の金曜、担任の先生から、学校から相手の親御さんに連絡はしたが、「子供の問題に親が出ていく気はない」と言って話し合いは拒否された旨の連絡がありました。
担任の先生は、今回の問題について、こちらには「いじめ」にあたると言ってはいますが、問い詰めてみると、相手の親御さんには「いじめ」と言う言葉を用いて説明していないことがわかりました。いじめた側に対する配慮なのかもしれませんが、当たり障りのないよう言葉を選んでばかりで問題の本質が全く相手に伝わっていないようです。
担任の先生は「相手の親御さんが話し合いを拒否しているので……」と言うばかりで対応を打ち切ろうとしているようです。前に娘に対して「ケガもしていないのに学校が親を呼び出すことはできない(娘が泣いて帰ってきたので学校に電話をすると慌てて撤回されましたが……)」と言った経緯もあるので、この問題を積極的に解決しようとする気持ちはあまりないのかもしれません。
このままでは春休み明けに娘が学校に行けなくなってしまうかもしれないので、先週の金曜、担任の先生と電話で話した後、市の教育委員会に相談しました。教育委員会もさすがに何の解決もしないまま学校が勝手に対応を打ち切るのはマズイと思ったのか、「担任の言葉が学校の意思とは限らない」「この問題の責任者は校長、そこからの直接の話ではないのだから学校が対応を打ち切ろうとしていると言うのは憶測だろう」と言って、校長から連絡を入れさせる旨の回答をいただきましたが、未だ校長からは全く連絡がない状態です。
学校に相談した当初の担任の先生は「何年も継続しているのだから簡単な問題ではない」として親身に話を聞いてくださっていたので、その後に変わってきた担任の先生の消極的な姿勢は、この問題を小さな問題として処理したい校長の意向が働いているように思えて仕方ないです。
アドバイスをいただきましたように、私も嫌がる娘を無理やり学校に行かせることはしないつもりです。とは言え、仲の良い友達もたくさんいて、本当に学校が大好きな娘が学校に行けなくなってしまうような事態だけはどうしても避けられるよう娘のために最善を尽くしたいと思います。
moero3152様からの「心労お察し申し上げます」との言葉、そして娘を思いやってくださってのアドバイス、それが例え掲示版を通じての言葉であっても励まされる思いでいっぱいです。
ありがとうございました。

質問者
2016/03/18 18:01
回答No.2

先方は、よもや自分の子供がよその家の子供を登校拒否に追い込んだとは思っていないかもしれません。
お姉ちゃんかお兄ちゃんがいて、家での立場がないような子が学校で弱い子をいじめたりすることもある気がします。
どうしても子供を守らなければいけないと先方も思っていて、いじめを指摘されることもはじめてではなくて、今回のことは「相手かたから呼び出されている」感があるんだと思います。
話をすることで必ずしも解決に向かうとは限りません。話し合いは「継続的に話をしていく」という風に終わらせるのがいいんじゃないかと思います。

学校を共通の敵みたいにみるとまとまるかもしれませんが、責任転嫁をしすぎるのも良くないと思いました。


そうであれば、お子さんの気持ちの建て直しにつとめる(学校の外でがんばれること、楽しめることをみつける)という方法もあると思いますし、勉強ができればいじめの輪からはずれることができるかもしれないのでそちらを楽しくがんばってもらうというのもいいのかもしれません。

お礼

2016/03/18 18:40

アドバイスありがとうございました。
確かに相手の親はこちらに呼び出されている感覚を持っているのかもしれません。
何が何でも親抜きでの円満解決で簡単に終わらせたい学校の意向が働けは、相手の親には内容を軽く報告していて当然だと思います。
今後は、学校が教育委員会からの連絡を受けて、どれくらい積極的な動きをしてくれるかが重要になると思いますが、大きな期待は持たないほうが良いのかもしれません。
今のところ、良い友達が周りにいるようですので、学校が子どもたちだけでの解決を無理強いしなければ、とりあえずは学校に行けるようになるのではと考えています(学校に行けても嫌がらせが続けば今後どうなるかわかりませが……)。
娘のために最善の方法を考えて慎重に対応していきたいと思います。

質問者

補足

2016/03/18 20:46

内容は補足質問ではなく、アドバイスをいただいた方々への報告になります。
教育委員会の進言もあってか、担任の先生から娘宛にお手紙をいただきました。
今後は子どもだけでの話し合いを無理強いすることはない、との内容でしたので、娘と話し合って火曜から学校に行くことを了解してくれました。
いじめ問題は何も解決していませんが、長期の登校拒否といった事態は避けることが出来ました。

質問者
2016/03/18 16:36
回答No.1

先方のお子さんから親へのの説明は「学校で嫌がらせをうけている」かもしれません。
先方のご家庭ではお子さんへの毎日の接し方は「毎日同じ服を着ていたらヤバいよ。モテなくなるよ」ということかもしれません。

協力関係を築ければいいですが、そのくらいの認識の違いがあることは覚悟しておくのがいいのかもしれません。

お礼

2016/03/18 17:44

お礼の投稿が上手く出来ず返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
早速の回答ありがとうございました。
仰るとおり5年生にもなると女の子はファッションに気をつかいだしますものね。
娘は同学年では幼い部類のようでその辺りは疎いほうですので、防寒用の上着だけのこととはいえ、親がもう少し気を使ってやれば良かったのかもしれません。
ただ、今回の件に関しては、善意で気遣ってくれたものではないので、その辺りを相手の親に認識してもらえればと少し期待しています(考えが甘いかもしれませんが……)。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。