このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/03/29 11:30
ふるさと納税返礼品の全国コンテスト「ESSEふるさとグランプリ」で、別海町から、いくら、グラスバター、鹿肉が受賞をしました。鹿肉も別海町の有名な特産品なのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「北海道別海町への移住」についての質問です。
こんにちは
エゾジカを加工販売しているショップがあるようです
ハンターさんだから出来る新鮮なお肉のようです。
血抜きを直ぐすることによって体温が早く下がり
新鮮なまま加工できるのだと思います。
最近は、鹿肉もとても人気がありますね。
>昨年9月に別海町市街地にオープンした「ジビエ工房 山びこ」(以下「山びこ」)の代表・小林清悟さんは、祖父の代から続くハンターの家系だ。幼い頃から猟に同行し、自身も自然と同じ道に入った
>工程はまずエゾシカを吊るすところから始まる。腹を裂き、皮を剥ぎ、丸一日かけて血抜きをする。その後、全ての肉を小分けに切り分ける。この時、一般的な工房ではなかなか行われることのない「トリミング」という作業
https://horari.jp/kurashi/4302.html
>「ホジカ」とは、エゾシカ肉をホエーに漬けてから処理をした当工房のオリジナル商品です。
ホエーとは、牛乳から乳脂肪分やカゼイン(乳たんぱく質の一種)を取り除いた液体のことで、そのホエーに漬けることによって通常のお肉に比べ、ホエーの効果で臭みが減り肉質も柔らかい仕上がりになっています。
https://www.ga-yamabiko.com/
ベテランのハンターさん&加工の方がいらっしゃるんですね。
鹿肉はそれほどクセがなく美味しいと聞いたことがあるので、一度は食べてみたいです。ありがとうございます
2023/04/19 16:41
このQ&Aは役に立ちましたか?
別海町の観光協会のホームページの特産品に鹿肉はありませんでしたので名物というわけではないと思います。
おそらくエゾシカによる農作物等に対する食害対策のために食用として流通させているジビエ肉だと思います。
特産品のページにはなかったのですね。
>おそらくエゾシカによる農作物等に対する食害対策のために食用として流通させているジビエ肉
なるほど・・・そういう調達のお肉だったのですね。ありがとうございます
2023/04/19 16:40
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。