このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/24 11:44
美瑛町長選挙は現職の角和浩幸氏が2回目の当選を果たしましたが、一期目の実績がそれなりに評価されたのでしょうか
※OKWAVEより補足:「美瑛町への移住・定住」についての質問です。
ご質問者様のおっしゃる通り、評価された結果が当選に繋がったものと思われます。
具体的には、
・絶景の丘陵地帯、美味しい農産物、温泉地を軸とした観光地としての地位の確立
・災害時の対応の迅速化
これらを推進された町長の手腕が町民に受け入れられたのではないでしょうか。
魅力のアピール、災害時の対応強化などをきちんとやっていれば確かに評価はされますね。私の地元も見習ってほしいものです・・・
ありがとうございます
2023/05/09 15:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
こんにちは
そりなりに実績を上げてきたことが決め手となったのではないでしょうか?
町の財政不安の歯止め
2022年 人口移動がプラスに転換(移住者が増えた)
>コロナ禍の中にあっても、この4年間で立ち上げた新規事業は80を超えています。福祉、地域経済、教育、医療、基盤整備、あらゆる分野にわたります
https://twitter.com/kakuwa_hiroyuki?lang=ja
渋谷で美瑛町の写真展開催で町の観光アピール
https://tokyocameraclub.com/special/exhibition_2019/report_08.html
新規事業80、人口プラスは大きな成果ですね。これなら支持されますね。
ありがとうございます
2023/05/09 16:00
>一期目の実績がそれなりに評価されたのでしょうか
まぁそれもあるとは思います。
一般的な市区町村長選挙では組織戦ですので他の町議や各党から支援を受けやすい現職が有利になることが多いです。
基本的に現職有利なのですね。たしかに連続何期目という方もけっこういらっしゃいますね。ありがとうございます
2023/05/09 15:59
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。