このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/06 11:46
4月に入ってから気温が上昇し、下草火災が発生という短文ニュースを見たのですが、下草火災というのはどういう火災でしょうか
※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。
下草火災とは?
農耕シーズンを前に、枯れ草や刈り込んだ果樹の枝を焼却した際に燃え広がるケースが多く、山林に燃え移ってヘリコプターで消火活動をする事例も発生した。 県警の各署の発表によると、枯れ草や下草の火災は8~14日の1週間で13件発生した。 このうち少なくとも8件は、田畑から火が移ったのが原因だった。
ありがとうございます。
一週間で13件も発生するんですね。見回りして、早めに消化しないと大変なことになりますね・・・
2023/04/20 17:10
このQ&Aは役に立ちましたか?
「下草」というのは木陰などに生えている雑草です。
ですから「山林に生えている雑草(が枯れたもの)」が火災になったという事ですね。
火災の分類としては「林野火災」となります。
ありがとうございます
木陰の雑草のことなんですね。雑草の枯れ草だとよく燃えてしまいそうですね・・・
2023/04/20 17:06
野焼きが延焼したもののようです。
もっと酷くなると、普通に山林火災等になると思います。
https://withnews.jp/article/f0180518000qq000000000000000G00110601qq000017276A?_gl=1*4fkb71*_ga*Q0JYU3ZNUlc0Rk5vOHZNWmNlN1ZWVzh4TFVURUwycGxXWjBIdEgzOVlXUGxaOUlsRkhqSGpmcGxIR2JHaGFaaQ..
ありがとうございます。
野焼きも今は許可をとらないとやってはいけないし、やる方も気を付けてやっているのでしょうが、小さな火種が残ってしまうのですかね
2023/04/20 17:09
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。